2008年12月18日
その後の状況です。
事故翌日(14日)
1.プジョーアシスタンスへの連絡
(実はほとんど意味なし)
2.相手方への見舞い
付添の家族共々、疲労のため熟睡。面会まで1時間待合室で待つ。
非常に恐縮されており、気分はよくなかった。
意識はしっかりしておられましたが、上半身打撲で、1週間程入院が必要との事でした。
やっぱり複雑。
3.車からの荷物回収
改めて車と対面。修理には相当掛かりそう。
買い物の荷物と自転車を持ち帰る。
外装品および社内装備はそのまま。(リアクオーターは塞がずに露天駐車。)
『駐車場のセキュリティは保障します。』←レッカー会社談
15日
保険会社から連絡『事故担当者決まりました。』
その他動きなし(いい加減やなー!!)
16日
保険会社担当から問い合わせ。
保:『昨日、担当に決まったのですが休みをとってましたので』
私:『分かりました。よろしく。』
[ええ加減な奴やな、大丈夫か?]
保:『事故の後、自走できなかったんですか?』
私:『右フェンダーが潰れてタイヤに物が触れたまま走れます?
相手が怪我をされているから検証の為、レッカー屋に警察から直接頼まれてます。』
[コイツ、あほヤ、依頼者怒らすな!!]
保:『現場からどうやって帰られました?』
私:『タクシーを使いました。領収書は残してあります。』
保:『¥1000払えば経費はすべて請求できますから…。』
[説明下手やな、『手数料¥1000は必要ですが、経費請求できますから…』と言えば通じるやろ!!]
担当者のアホさ加減に呆れる。[こいつはスカを引いた、次に失言したら担当者交代を保険会社に頼もう。]《本音》
17日
保険会社担当から問い合わせ。
保:『車の移動はまだ出来ないんですか?』
私:『警察からまだ許可が出ていません。』
[確認もアンタの仕事でしょ!!]《本音》
定時後、空模様が気になったので、レッカー会社に破れた窓の養生を依頼した後、警察の交通事故担当者へ確認。
警:『昼間連絡したけど、繋がらなかった。移動しても構いません。』
私:『了解しました。』
[電話、鳴ってもおらへんちゅーに!!]
折り返し、保険会社へ連絡。
既に留守電!![やる気あんのか!!]
と、いった具合です。
気になるのが、相手の保険会社から何も言って来ない事。
どうも保険担当に関してはスカをひいた感じ。
もう私的にはリーチが掛っちゃいました。
『A損保』使えない!!
これでは相手の『M損保』に良い様に交渉されそうだ。
やっと損害額の査定ができる状況になりました。
修理となればこの先いつまでかかる事やら
トホホ!!
Posted at 2008/12/18 04:56:29 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2008年12月14日
痛いです。
体じゃなくて、心です。
相棒がこんな姿になるなんて、
明日、祝7000km、オイル交換のご褒美を予定していただけにショックが大きい。
長期ドック入り?
いや、状況からすると廃車か?
財布の底は空っけつ!!
保険会社、ディーラー明日朝から状況検分です。
今回相手と保険会社が同じでないが、国内保険会社で私と同じくフルに近いオプション付きの様、少し安心。
車もそうだが、相手の症状が気になる。
明日(今日)、保管してもらっている荷物の引き取りの後、さっそく見舞いに行って来るつもりです。
Posted at 2008/12/14 00:36:43 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2008年12月13日
ただいま、検証を終え帰ってきました。
ちょっと立ち直れそうにありません。
19:35 後輩と食事の約束時間に遅れ、よく走る道から現地直行のナビルートで少し
スピードを出していました。
時々通る交差点の手前300メートルでナビのアナウンスが『左』をアナウンスしました。そこで前方先の方に見える信号に一瞬気を取られました。
次の瞬間、右からの光と次に衝撃!!
光が見えた瞬間、左にハンドルを切って回避し、更に強くブレーキを踏みました。
ですが間に合わず。
車は住宅と縁石の間の車道にうまく滑りこみ停車。
停車までの間にさらに後部で衝撃!!
サイドピラーと運転席横のエアバックが開き、火薬臭が立ち込めました。
エンジン停止と自分の体の確認(無傷)、オーディオのボリュームを絞り運転席のドアを開きました。
更に信じられない光景が・・・。
ガラスの破片が飛び散る路上に60歳台と思しき男性が呻きながら倒れておられました。
車同士の事故の筈なのに・・・。
もう頭は真っ白でしたがまず救急車を呼びました。
何度か掛けそこない、やっとつながったら、事故の目撃者の方も同じく119に連絡されていました。
なかなか来ない救急車を待つ間、相手を確認すると、出血はほんのわずかでしたが、相手の車を探しますが、路上にありません。救急車で相手が運ばれ、目撃者の方も退散されました。
訳が分からず、とりあえず近所の方が呼ばれた地元警察署員に聴取されていると、
相手が侵入してきた交差点側に移動させてあるのがわかりました。
現場状況としては、
信号のある交差点の手前50m北にある信号のない交差点。
道路としては南北方向が優先で東西方向は一時停止線のある交差点
交差点の南側は住宅、北側は駐車場で北側からの侵入からは視界は開けている。
しかし、時間帯から北進方向の車のライトが当たれば、東進からのライトと交差するのでどちらの光か分かりづらい。
私が南進、相手が東進して出会い頭の衝突。
相手がどうもシートベルトをしておらず、フロントガラスは抜け、私の車のボンネットの前に着地。相手の車と並行になった様で互いの車の後同士が2度目の衝突をした様です。ここが警察も検証できずにいます。
とりあえず、相手の方は詳細検査が必要であるが、意識がしっかりされているという事が分かり、相手の家族の方に近日中に見舞いに行く言う事を伝え、車両の移動をして帰ってきました。
今、書けるのはココまで、
写真はその2として上げます。
最終的な判断が出るまで、追ってレポートします。
それ以外の車絡みのブログ書き込みは当面自粛致します。
Posted at 2008/12/13 23:18:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月11日
はーッ!!
これはため息?気合?
本日、大台突破しました。
これまでの積み重ねが今の自分で・・・。
と考えると、ため息。
まだ、これから楽しい事が・・・。
と考えると、気合。
何事も気持ちの持ちようデスね。
これから大台を迎える皆さん。
大台を既に超えた皆さん。
今までと何か違います?多分、同じですよ。
私は私。
え、何、体重の話しって?
ちがーう!!歳の話し、『40歳』の大台を越えたの!!
さあ、今夜はボーナス前の前夜祭も兼ねて、1本開けますかね~。
Posted at 2008/12/11 18:58:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月10日
月曜の夕方から、大阪へ出張。
無事、目的を果たし(80%:???)帰ってきましたが、
本当にこの出張、日程が決まらなかった。
すんなり行けば、FF幕張と被る所が、FFE(南町田)終了後まで伸びた。
本当にメーカーとして恥ずかしい所であるが、
原因は、殆ど全て設計にある。
仕事量が増えるとアウトソーシングするのは否定しないが、肝心のチェックする担当者の仕事量をコントロール出来ていない為に結局、『カラ照査』、『カラ承認』を繰り返し、製造現場では物が組みつかない事が発生。
末端の客先に納品に行く部署にいる手前、お客様からは痛い言葉を浴びる始末。
まあ、今回のお客様はまだ、最終引渡までに挽回出来そうです。
と、戻って来れば、試作品のテストエリアへの移動・再組立が待っていた。
これも最悪。
何とか先ほど終わったが、是正依頼書をどう書くか迷っている。
『自分で最初から最後までやってみろ!!』
『全部、やり直し!!』
『一緒に、転職活動するか?』
どう言う言葉を浴びせたら、目が覚めるのか?
Posted at 2008/12/10 19:30:10 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習