• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

台湾も凍えた!!

台湾も凍えた!!寒かった!!
日本は太平洋側も降雪し、JRのダイヤも混乱したようですね。

とにかく、もう10年近く、冬場に台湾に滞在する生活パターンになっていて、冬の日本の寒さを忘れがちになっていたが、先週の週末は、日本の冬に匹敵する寒さだった。

 私も、土曜日が仕事で、台風並みの風に当たりながらタクシー乗り場まで歩いたせいもあり、昨日は暖房のないホテルの部屋に閉じこもってベッドで凍えてました。

台湾も寒いと言っても信じない人がいるかもしれないので
インターネットに掲載された記事で、『台湾における雪』を紹介しましょう。

注)太字は台湾の新聞社ページにリンクしています。(中国繁体です。)
 記事中の動画はフラッシュプレーヤーで見れます。(台湾北京語です。)



先ずは、『台北・大屯山で霰が降った』というニュース。

寒風が吹きすさんでます。


先ずは序の口でしょうか?
珍しいのか、はしゃぎ方が・・・・。ついていけない。

続いて
太平山の雪

 別のサイトでこの太平山の雪を探すと・・・。
どっかで見たような・・・。

道路もアイスバーンです。

子供たちがはしゃぐのも判ります。


更に南に下って、『桃園縣の1500m級の拉拉山の風景

落ち着いた風景です。
こんなのもありました。


きれいな雪となるとタイトルに挙げた写真の出元

人は防寒着が有るのでいいのですが、彼らは外では寒いでしょう。


 冗談では済まない深刻な話

安くておいしい魚を育ててくれている養殖業のおじさん・・・。
かわいそうです。 何とか政府から補助してあげてほしいものです。

いかがだったでしょうか?
これで台湾も寒かった事、伝わったでしょうか?

いや~あ、世界は広いですよね。
めったに見れない光景を見せてくれた週末の天気でした。

おまけで一つ

これは1/16に熊本県長洲町でみられた風景だそうです。

詳しくはこの記事をお読みください。


いや~。自然はまだ私たちに不思議な光景を見せてくれます。 現場が見たかった!!
Posted at 2011/01/18 01:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年01月15日 イイね!

IRCにも注目!!

今日のニュースで・・・
この時期はパリ-ダカールラリーのニュースに注目がいっていますが、
プジョー207S2000が主に戦っているIRCにもこんなニュースが・・・。

皆さん IRCのニュースにもご注目を!!
Posted at 2011/01/15 09:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | スポーツ
2011年01月13日 イイね!

出てきた写真。

出てきた写真。これもきっかけは年末の帰国の時。

台湾出張中に過去の名刺を整理しようと、荷造りをしかかった所でフォルダーの下から古い簡易アルバムが出てきた。
写真の時期は入社から3年目くらいまでのもので、展示会のアテンドに行って受付のアルバイトの女の子と写っている写真など、今見ると、恥ずかしいものばかり・・・。(汗!!)

その中に、以前探していてみつからなかった写真が出てきた・・・。

そう、初めて買った車”ジェミニZZ ハンドリングバイロータス”の写真である。
会社の事務所のロータリーで撮った写真で、今では明らかに異なる光景である。

これで、『愛車紹介』の過去の車に登録できる!!

と、スキャンして来たのであるが、原版が色褪せてしまってるのでイマイチ・・・。

そうこうしているうちに、ファイル復元ソフトにかけたSDメディアからは2車目の”レグナムST”の写真も出てきた。

色々、探してみれば出てくるものである。
引っ越し、出張と続いているので、落ち着いて片付けができていない証拠でもある。(反省!!)
Posted at 2011/01/13 01:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年01月11日 イイね!

この曲な~ンだ?

この曲な~ンだ?日本に一時帰国した際にTVから流れてきた歌にびっくりした。
クレモンティーヌが『天才バカボン』を歌ってる!!

ある意味、昨年一番インパクトがあったと思う。
(私だけか???)

先日、CDショップで見かけたので迷わず購入した。

勿論、ジャケットの曲紹介は中国繁字体で書いてある上に、
曲名も北京語であった。

Clemontine → クレモンティーヌ橘兒
BOSSA DU ANIME → ボッサ・ドゥ・アニメ → 芭沙動漫閑假期

新旧入り混じった有名なアニソンです。
皆さん いくつお分かりになられるだろうか・・・?


1.拉姆的情歌 
 ヒント:情歌はラブソング

2.天才儍瓜蛋
 ヒント:これは雰囲気で(字が難しすぎ・・・)

3.崖上的波如
 ヒント:的は(~の)

4.一起來跳舞
 ヒント:文字の並びを逆にしてみてください。

5.風之谷的娜烏西卡
 ヒント:ヒントはいらないでしょう

6.初吻
 ヒント:英語じゃないよ

7.浪漫獻給你
 ヒント:給你は(あなた)に、あげる(与える)の意味

8.栄螺小姐
 ヒント:栄螺が読めたら判ります。

9.哆啦A夢之歌
 ヒント:哆啦A夢は国民的キャラでしょう?

10.機智巧答 一休和尚
 ヒント:後半はそのまんまです。前半は?

11.鄰家女孩
 ヒント:文字から連想すると判りにくいですがお隣さん同士のストーリーです。

12.猫眼
 ヒント:そのまんまです。

私は、1、4、6、7、11の5つが判りませんでした。
Posted at 2011/01/11 23:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月11日 イイね!

ピックアップ!!

ピックアップ!!日本で、すっかり見かけなくなった車種としてピックアップトラックがある。
がプジョーでもブラジルではHoggerが販売されている様に未だ需要の多い国も多い。

私が以前から目をつけていたのがプロトン社のJumbuck(ジャンバック)であるが、奇しくも先週の土曜日の昼に、ホテルの間近の交差点で出くわした。
 カメラを持っていたのにタイミングが悪く、トラックが並んでしまいトラックの陰でシャッターチャンスを逃した。その晩、台北からの帰り、最寄駅からホテルまで歩いていると、見かけないピックアップトラックを発見した。


 今度は逃さずパチリ!!
 しかし、ヘッドマーク、車名の部分が見えない!!
アメリカンではない事は雰囲気で分かったが2列シートのピックアップは珍しい!
ググってみたら・・・。双竜・・・韓国製と分かった。

確かに現代、起亜をよく見かけるが双竜は日本ではなじみが無いので気付かなかった。

実家が農家の私にとって我が家の車は
オート3輪、トヨタのピックアップ、マツダのボンゴトラック・・・・。
と貨物自動車ばかりであったので、どうしてもこういうデザインに愛着が湧く。

好きな人には堪らないデザインかも・・・。

しかし、日本で、Jumbuck手に入らないかな~。
Posted at 2011/01/11 01:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 1112 1314 15
1617 18192021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation