• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

春と言えば・・・・。(お題編)

台湾から戻る際に
通訳の子から、
『日本はまだ雪がありますよね。休みに写真を撮ってきてください。』
と言われ、
『うちは九州だから、降ってもすぐに解けちゃって無いから、春らしい写真を撮ってくるよ。』
という遣り取りをしていた。

が、春らしいもの・・・。
思い浮かぶのは2、3有るが、決定的なものが見つからない。

さて、洗車も終わったし、昼ご飯を食べにドライブに出かけるとしよう。

今回の帰国でのお題。

答えは如何に・・・・。

Posted at 2011/02/27 11:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年02月23日 イイね!

帰りま~す。

帰りま~す。 写真は昨年の今頃、鳥取県は大山の大山寺付近です。

まさか、こんな風に積もってませんよね~?



明日、帰国しま~す。

お土産は




お腹に付いた脂肪!!(爆)
帰着は夜9時前。

日本で羽田に次いで2番目に便利な空港(福岡)でも、
自宅に着くのは夜11時か?

今回は高速バスにして、迎えを呼ぶか・・・。是で1時間稼げる(笑)
明後日は6時に最寄り駅だし・・・・。

ちょっとハードな移動です。
Posted at 2011/02/23 13:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年02月22日 イイね!

や、やばい・・・・。

や、やばい・・・・。帰国前に・・・・。

非常にやばい・・・・。





写真は、新竹市の有名な『黒猫包子』の包子(バオツー)
猫は絶対入ってませんよ!! 1個20NT$=(|\70弱)
黒猫=美人のお姉ちゃんの意味







年末年始と、ごちそうを前に、持ち前の食欲が止められず。

更に、出かけた先での名物にもつい手を出し、

いつの間にか、週2に押さえていた晩酌がほぼ毎日になってました。

気付けば、お腹のたるみが・・・・。

 帰国して健康診断を受けなきゃいけないけど・・・・。

たぶん中性脂肪がUPだな。

朝が早く明るくなってくるので、ウォーキングかジョギングでも始めなきゃ!!



Posted at 2011/02/22 10:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年02月21日 イイね!

2011 台湾燈会(Lantern Festival) へ行ってきました!!

2011 台湾燈会(Lantern Festival) へ行ってきました!!旧暦を祝う台湾では、元旦から15日の小正月までは正月です。
もちろん、休みでは有りませんが・・・・。
15日は元宵(げんしょう)と言い、廟(寺・神社)ではイベントや花火が盛大に行われます。
元宵ではランタン(提灯)を灯して開運、邪気払いをして湯円というお団子を食べます。

このランタンを飾るお祭りが台湾各地で行われています。
特に台北が有名で約2週間で500万人が訪れるとか・・・?

各地の燈会とは別枠で毎年各縣・市で持ち回りで行われる燈会が今年は苗栗縣で行われました。
会場は竹南頭份運動公園で新竹駅から2駅で駅から5分というロケーションでした。

仕事で頭份の工業団地にいたので、まずはタクシーで竹南駅まで。
竹南駅にはウェルカムボード


モニュメント(ランタン)が


時折激しく降る雨の中。公園までの通りには景品交換所や屋台が並んでいます。
屋台もさすがに雨を嫌って、1/3くらいが閉店してました。逆にテントがいい雨宿り場所に。

地図の左下方向が駅です。
結構大きな公園です。
麒麟門から入ります。

やはり正月は梅です。梅が何本も並んでいました。
LEDやイルミネーションの電飾と違ってなんか感じが良いですよね。

一般参加のコンテスト作品が並びます。
ここは小学校の参加でした。兎年だけに兎も様々。


テーマは自由らしいのでこんなのもあります。

コンテストの最優秀作品です。迫力があります。

材料の選定が良いので細かい形状と合いまって非常にいい感じ。


テーマ展示もあります。
台湾の交通安全協会。政府関係のイベントの定番ですね。

企業宣伝も  『中華航空』

蕉山線(廃線)100周年
”撮り鉄”を盛り込んだ観光案内

台湾土産といえばお茶。
地元の天仁銘茶と茶器の宣伝も

ランタンだけではなくLEDのイルミネーションもあります。

おめでたい孔雀です。
大きな凝ったランタンだったのですが・・・・非点灯。

雨が降っているので、電気トラブルかも・・・。

中央の桐花大道です。

これより東(右)がイベントステージ。イベントも雨で一部中止。
会期中は毎夕いろいろなイベントをやってます。

イベントステージでイベントが始まると、ランタンも点灯仕様に。
昔の蝋燭と違い、いろいろとプログラミングされています。
それにしても雨だと言うのにこの人出・・・・。私もか(爆!!)

イベントステージ脇の大きな兎!
普通は下からライトアップされていますが、


いったん、イベントが開始されると、兎も点灯してます。


中央の北にある平安門です。

この圧倒されるスケール!!

このプロムナードの脇にはたくさんのお札が。

私も頂いて、『家内安全』 と 『身体健康』と書きました。

そうこうしていると夜9:00に。
イベントには付き物の花火が・・・・。
単発と思っていたら本格的だったので粘って撮りました。(笑)


雨に打たれながら、だいぶん冷えてきたので、そろそろ帰り支度です。
コンテスト会場の北側。動きのあるランタンです。

コレは今回の私のお気に入り!!

日本でもこんなお祭りが有れば良いんですがね。
見物の皆さんの熱気がひしひしと伝わって来るいいお祭りでした。

会場の近くで仕事と言う好条件もありましたが、これはお勧めのイベントです。
今回は新竹の燈会・元宵見物はできませんでしたが、来年以降はもっといろいろな所に行ってみたいと思いました。

おまけ:その1
博打に強くなる様にという願いでしょうか?


おまけ:その2
やっぱり、兎と言えば・・・バニーちゃんです。
ちょっとお色気が足りませんかね?
Posted at 2011/02/21 06:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 台湾 | 旅行/地域
2011年02月20日 イイね!

燈会(Lantan Festival)に行ってきました!!(前置き版)

燈会(Lantan Festival)に行ってきました!!(前置き版)今回、苗栗縣の頭份(トーフン)にある現場で10日間の短期出張。
週末に元の后里(ホーリー)に戻る事になっていましたが、こちらで来週以降残るメンバーに対しての
資料と残件の纏めの為、休日出勤して、帰りについでに行く事を企てていたが・・・・・。

朝からの  

何とか、7時には終えて、現地に行く事はできた。

詳細は、移動後にアップします。

とにかく、きれいでした。

見物に来ている人の笑顔が、疲れを一掃してくれました。

このイベント、毎年、各縣を持ち回りで開催されており、中々見物にいけなかったが、
おすすめである。
来年も台湾にいたら絶対に来たいとおもいました。

しかし、冷たい雨の中でも行列に並ぶ人々の熱気!!
元気のない日本にも同じようなお祭りがあっても良いかもしれません。
Posted at 2011/02/20 12:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
678910 1112
1314151617 1819
20 21 22 23242526
2728     

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation