• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

太宰府~筑後平野の奥地まで

今日は、予てから母が行きたがっていた九州国立博物館へ、
親父も連れてのドライブです。
親父は、私が仕事で出国している間、車が運転できるので、助手席でも
あれこれうるさく口を出す始末。
仕舞いには偶然ではあるが、カーナビが故障してトホホな事に・・・。

九州国立博物館では、警備員さんの親切さに感激しました。
一般入場者用の駐車場は博物館の北東側で正面入り口までかなり歩かなければなりませんでした。
足が悪く、矯正具を付けた母の歩きに合わせてゆっくりと駐車場から歩き出した処、
駐車場の警備員さんが、『身障者入り口まで車で行って降ろして戻ってこられたら良いんじゃないですか?』というアドバイス。
早速、父母を車に乗せ身障者入り口まで行き、降ろして、私だけ駐車場に戻ってきました。
さりげないアドバイスでしたが、初めて行った地での親切は有難い物でした。

さて博物館は常設展も特別展もそれなりに楽しめました。
初めて知ったのですが、古代ローマ物、古代中国(三国誌等)物の映画等で馬の頭に冑を被せている画像が有りますが、実際に古墳から出土したのは日本だけらしいのです。
どうも甲冑としては革製の軽い物は被せた様ですが金属製の物は儀礼的だった様です。

博物館を後にして昼食を取りたかったのですが、
下調べも無しに行った為に親父のペースに突入!!
急に『折角、太宰府に来たから天満宮に参拝しよう。』と言い出す始末。
親父の機嫌を損ねると大変なので従い天満宮へ。
今回は定番の参道からではなく、西門から入場しての参拝です。
公営駐車場からの参拝は参道経由なので1km近く歩く必要が有りますが、西門付近の民営駐車場からならば境内まで200m以内です。足の弱い母は助かりました。

ショートカットでの参拝を済ませ、昼食を済ますのですが、『暑い日にラーメンは嫌だ!!』と散々言った揚げ句に結局ラーメン大龍一番へ、あれだけラーメンは嫌と言ったのに昼セットを注文した親父!!
私はさっぱりとつけ麺で・・・。

昼食後は広い筑後平野の奥まで行ってみようと、日田へ抜ける旧朝倉街道で原鶴温泉の近郊にある
あさくら三連水車の里へ。
以前は木製の水車だったんですが現在は銅製のモーター起動の水車に変わっていました。
水車が水をくみ上げ、高い位置の樋に流しますが、何とも風情が今ひとつに感じました。
但し、ハイテクになっているのが、柵内に侵入者を検知すると停止します。
以前の木製水車は公園の隅で雨ざらし、朽ち果てるのを待つ状況に・・・。
せめて屋内展示にして欲しい物です。

道の駅を兼ねた建物で休憩し、帰路につきましたが、明日は甥っ子の機嫌取りの日なので、直ぐに釣具屋へ買い出し。アーッ又、忙しい日になりそう。

Posted at 2010/07/28 00:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2010年07月27日 イイね!

今日は土用の丑の日!!

引越の荷物が届き、
実家の自室(納戸?)の不要品と入替に大忙しですが、
26日は土用の丑の日、 『鰻を食べて暑気払い!!』という事で、1日早い25日に家族揃って鰻屋さんへ!!
 何故1日早かったのかと言うと、平日は弟・妹の退社時間があてにならない為。
家族揃って外食と言っても我が家は、私・妹、父母に弟一家(嫁+子供2人)の計8人の大所帯。
比較的大きい店でないと大変です。
 と言う事で、家から5km程走った隣の柳川市の有名店へ、
若松屋本吉屋川よし 等の有名店が有りますが、今回はココ

独身で仕事柄、美味しい店ばかり行っている妹と、かつて職場が近所だった弟の嫁が勧めるだけありました。
 メニューはせいろ蒸し中心の会席コースがメインなんですが、今回はめいめいにせいろ蒸しと、定番の鰻巻、鰻ざくを2皿ずつという感じで・・・。
 最近控えていたビールも頂き、お腹いっぱいになっちゃいました。
流石に日曜の夕方で来客も多く、予約を受けない店なので駐車場で待ちの方も多数。
この店は夜10時まで(LO9:00)なので、遅くに行っても注文できる穴場でした。

最後にうんちくですが、
柳川=鰻というのは、江戸時代に大阪へ川魚を大量に卸していたのが柳川藩の商人だったらしく、
特に泥鰌・鰻が人気があったそうです。柳川出身の横綱:雲龍の人気と共に柳川の鰻が江戸の方に
広まったとも・・・。
Posted at 2010/07/27 00:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年07月21日 イイね!

明日は引っ越し!!

明日は引っ越し!
ですが、まだ荷物が・・・。
それもこれも、17日に予定していたリサイクルショップからの引取を
今日まで延ばさざるを得なくなった事が最大の要因!!

嵩のある物が居座った為に、いつまでも箱詰めが進まず・・・。
挙句に期待した以上に低い引取額で・・・。
約1年しか使っていない
・冷蔵庫(2ドア170L)
・洗濯機(9kg)
・炊飯器
・電子オーブンレンジ
・PCデスク(ニトリ、グラストップ)
・チェア(ニトリ)
・大型ごみ箱
・折畳式すのこベッド(ニトリ)
・電気スタンド

これらで〆て¥15,000強?
世間は甘くないです。

皆さん、新品の家電品でそろえなくてもよいものはリサイクルショップでも
良いかもね。今回実際に引き取ってもらうと、考え方が変わりました。
車も?
いやッ、やっぱり車は新車で買って弄るのが良いですね(笑)
Posted at 2010/07/21 00:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年07月15日 イイね!

明日から所属変更!!

今日の点検作業をもって、サービスの標準業務は終了。
明日から、最終出勤日の20日までは引き継ぎ期間に。。。

中途半端な7月16日付の異動です。
とは言っても、我が社は7月の最終週末~1週間が夏休みなので、
8/1異動にすると手続きが停滞する為の措置なのです。

その恩恵も有り、7/21の引っ越し後7/25から8/2の台湾出発まで1週間お休みが戴ける事に!!
しか~し!!
甘くない!!
7/21の午後から引っ越し移動。7/22は実家で住所変更を済ましたら、その日のうちに本部のある
愛知県へ出張。
23日は会社の全社安全大会へ参加し、24日は出張の物件に関しての説明会。
約2年、現場から離れていたので少し不安が有るのは事実。
ですが、旧知の仕事に復帰できる喜びもまた格別です。

23・24日は旧知のメンバーと会う事にもなりかなりキツイ事も言われそうですが
先ずはこの試練を超えないと前には進みませんね。
Posted at 2010/07/15 23:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年07月07日 イイね!

セール実施中!!

実家に戻る事になり、
引っ越しの為の片付けの段取りを考えていた処ですが、
スタッドレスタイヤ・ホイルセットが不要になる事に気づきました。

実家、福岡では全く不要になっちゃうんで、
7/16までにメッセージで連絡を頂いた方で引取に来れる方を優先にお譲りしたいと思います。

ホイルはOZの5STAR、4穴
タイヤは ミシュランX-ICE185/65 R15
インチダウンサイズです。
フロントのブレーキローターとホイル内径とのクリアランスが狭いのでバランスウェイトはホイルの表面貼り付けとなります。
レッドポイントさんで購入していますので物は確かです。

http://www.redpoint.co.jp/topics/20081115185549.html

6J x 16,195/55R16のホイル、タイヤセットが標準の
NAの207HB、207SW、207CCでは装着可能の様です。

お問い合わせもメッセージでお願い致します。
Posted at 2010/07/07 07:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation