
思いつきで立てた突発上田OFF
参加してくれる方がいたので急遽計画を立てました。
皆さんの予定に合わせて土曜深夜出発
時間があるので下道でGOGOです。
と思ったら山をぐるっと回らないといけないので
上田まで下道は辛かったです。
初めて碓氷峠を走りました。
日曜の4時ぐらいに到着してマックで暫く休憩してました。
8時ぐらいに上田城公園へ移動。
上田城跡を見学しながら上田駅へ真田幸村の銅像を見に行きました。
コースの基本ですね。あとは駅周辺でお土産を買いつつ時間つぶし、
10時から上田博物館が開くので見学へ、
櫓は11月から3月まで見学禁止との事でしたので残念ですね~と
話し合っておりましたが、今日からOPENとの事、3月までってそういうことですか。
てっきり3月末まで見学禁止と捕らえちゃいました。
櫓が12時からとの事で早めのお昼御飯を食べにお蕎麦屋さんへ
信州っていったら信州蕎麦ですからね。
思い切って1500円ぐらいの胡桃蕎麦を大盛りで。
そして櫓の係員らしき小父さんが代々上田城主、真田氏、仙石氏、松平氏について
熱く語ってくれました。
恐らく興味の無い方は退屈間違い無しです。
気がついたら2時を回ってましたので松代へ移動、
時間的な問題で小諸城は見送る事にしました。
で、松代城、旧名海津城ですが
城跡が綺麗で気持ちよかったです。お散歩コースに最適でした。
神奈川にもこんな所ないかな?
松代にも真田博物館というものが会ったのですが
驚いたのは『真田信之』がピックアップされている所。
松代藩初代藩主なので当然といえば当然ですが、
大体昌幸、幸村のオマケ程度にしか紹介されなかった信之メインの
博物館はここだけではないでしょうか?
勿論代々藩主の紹介も。
これ以上博物館の説明をしても他の方々は理解できないでしょうから
この辺までに。
気がついたら良い時間でしたので帰路へ
高速が渋滞でしたので帰りも下道に…
5時間とかいって名古屋行くより時間掛かったんですけどw
Posted at 2009/03/03 20:02:35 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記