• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c&t01のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

刈谷ハイウェイオアシスで

刈谷ハイウェイオアシスで東京から愛知県へ

渋滞避けて移動してきました

刈谷で休憩中です

足柄SAで弁当を買って



ここで食べました


その後2時間ばかり仮眠して

先程起きました



となりハイエースはずっと
エンジン掛かっています

なんでですかね?


アパートまで後少し

気をつけて移動します









Posted at 2024/05/04 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

トッポギ号にデイライト

トッポギ号にデイライト

娘達のトッポギ号
安全性向上の為
昼間走行灯を装備

へたくその練習車ですので
合法的に目立たせる様に
レベルアップしましたよ

PIAAの
デイタイムランニングライトを
法規に合わせて装着です

日中は600カンデラで点灯
「昼間走行灯」となって

夜間は300カンデラで点灯させて
「その他灯火類」とします

取り付け位置も
地上高250mm以上
ヘッドライト下
左右灯体間600mm以上
車両全長以内
条件を満足して着けました





電源はワイパーから
防水ヒューズを介して



こんな感じです











Posted at 2024/05/02 13:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

トッポギ号(練習車)にシッポが生えた

トッポギ号(練習車)にシッポが生えたねえ様のリクエストで、
バックカメラを着けました



リヤバンパーの中央です



ココしか着けられなかったんだよね



ミライースのナビを移植して







損保の通信型ドラレコも同時に



これで安心か


次女の教習所はオンラインの学科で
AIによる受講判定が微妙らしく
進んでおらず。。

仮免許すら取れていない状況である

間に合うのか?



ネーミングの由来
「トッポギのキーホルダー」








Posted at 2024/04/28 16:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

デジタルインナーミラー装備

デジタルインナーミラー装備娘たちの練習車、早速グレードアップしてます。

おまけにもらった「新品のミラー型ドラレコ」
なんと前後カメラで録画できて、デジタルインナーミラーとしても使えます。

練習車ですので「補助ミラー」が欲しかったんですがコレで解決しました。

助手席でも、後部席からでも、後続車が見えます、確認できます。

良いですね

あとは補助アクセルが欲しいかも!

Posted at 2024/03/16 22:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

娘たち、練習車を手に入れた

娘たち、練習車を手に入れたお世話になっている恩人より

娘たちにプレゼントして頂きました

初ドライブはスタバ



楽しい時間をありがとう




Posted at 2024/03/16 12:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「さあ〜はじめますか」
何シテル?   12/15 08:40
C&T テクニック 結成そろそろ30周年! 最近はアトレーとプリウスがお気に入りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD GRスポーツサイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:52:14
CableCreation 短いUSBケーブルCC0141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:15:18
DRIVIM ワイヤレス CarPlay アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 17:39:19

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初のハイブリッド プリウスZ PHEV 2024/12/14 仲間入り 納車待ちの ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2024年3月 アトレーS710V 初回車検を受けました いい車ですよ 2022年4 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
4型のベースグレード 家族で乗れて 走って楽しい イジって楽しい 趣味車を目指して 初と ...
ホンダ S2000 保安基準適合車両 (ホンダ S2000)
2200はトルクがあって乗りやすいですね
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation