• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c&t01のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

富士ショートの走行ライン

富士ショートの走行ライン先日の富士ショートのラインをデジスパイスで検証してみましたよ







①から③コーナー

④から⑥コーナー

⑥から⑦コーナー頂上の切り返し

最終コーナー


コントロールライン

これで、速さが付いてくれば
最高なんだけどなあ(爆
Posted at 2012/10/16 00:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月13日 イイね!

富士ショート@ワークスチューニング走行会

富士ショート@ワークスチューニング走行会翌10月6日富士ショート

A1B3C2といつも通りのコース

気温は低め


TC1000でロールが大きかったため

急遽朝会場内で
思い切ってリヤバネを16キロに組み換え
AKTさんに手伝ってもらう。

車高は前後ジャッキポイントで95ミリ
タイヤz1 245/40R17 255/40R17
フロント5戻しリヤ8戻しからはじめる


昨日とコースが違うが腰砕け感は改善した気がする
36秒3がやっと、

インフィールドの切り替えし(5コーナー6コーナー)と最終コーナーが不安定。
減衰前後1段ずつ強めると少し安定する。
35秒8


走行2本目、やまちゃんにピットレーンで待機してもらい
減衰調整をやって貰う。
自分でやるとシートベルトの着用に手間取るので、
やまちゃん助かりました

更にシケインでの反応よくしたいのでフロント更に1段強める。
35秒5

リヤも1段強くして走ってみる。
この日のベスト35秒3。

時間切れ。


外から走りを見てもらうと、ぜんぜん跳ねない、とても安定している模様

シカシ
本当の実力はこんなもんじゃないハズ。

帰り道、みんなでほうとうを食べる。
まいうーでした。


後日、アジュールの代表にメールで相談。

そこには
バネを戻して、減衰調整でもう少しに詰めて見て下さいと。。

改めてダンパーの段数セッテイングの目安と方法が届きました。

いつ試そうか?楽しみです。

Posted at 2012/10/13 21:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月13日 イイね!

TC1000@team六連星★彡 楽しかった!

TC1000@team六連星★彡 楽しかった!更新遅れていますT_T


10月5日にTC1000走行、
スーパーオーリンズにして初走行
この日も気温30度超え暑い
車高は前後ジャッキポイントで95ミリ
タイヤz1 245/40R17 255/40R17
FF5戻しRR8戻しからはじめる
当たりは良い。追従してます。いい感じ



しかし、ペースを上げると
1コーナー進入から流れ出し、2コーナー出口も流れっぱなし(笑
左の4コーナー5コーナーもドリドリ。

最終手前シケイン(洗濯板)からコントロールラインまでドリフト
とっても楽しいですが。。。

黄色いマッキーとしばしランデブー。
追いつけないよ離される。
マズイ。

リヤ減衰1段強くして様子をみるも。
あんまり変わらない。
外から走行を見てもらうと、スムーズだがロールが大きいかな?とコメント
頑張って走るもなんか腰砕け感あり。。
41秒7ベストでした。残念!
何が悪いのか?⁇

でも、楽しいんですけどね


メインイベントのジャンケン大会を辞退して
帰りにアローズ代表にアライメントを確認してもらうが..

大きく問題なし、
さて
富士ショートどうしよう!


Posted at 2012/10/13 20:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さあ〜はじめますか」
何シテル?   12/15 08:40
C&T テクニック 結成そろそろ30周年! 最近はアトレーとプリウスがお気に入りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TRD GRスポーツサイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:52:14
CableCreation 短いUSBケーブルCC0141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:15:18
DRIVIM ワイヤレス CarPlay アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 17:39:19

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初のハイブリッド プリウスZ PHEV 2024/12/14 仲間入り 納車待ちの ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2024年3月 アトレーS710V 初回車検を受けました いい車ですよ 2022年4 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
4型のベースグレード 家族で乗れて 走って楽しい イジって楽しい 趣味車を目指して 初と ...
ホンダ S2000 保安基準適合車両 (ホンダ S2000)
2200はトルクがあって乗りやすいですね
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation