もう3年経つのか。当時でノーマルOHより60万円ほど高くつくので2300cc仕様は断念し、2000ccのままOHしてもらった我がS20エンジン。キャブもSOLEX純正40φのまま。その後は出来る限りの吊るし状態再現を目指し取り組んできているわけですが、いまだ2.3には未練たらたら。『おう、だいたい金さえありゃあS20もう1つ買ってきて自分の432にも2.3のエンジン載せてーんダヨ』と語る社長に(レストアの順番待ちが多すぎて未来永劫ご自身のマシンを大改修できる暇ができない気がしますが…)昨今のS20事情を聞きました。2500ccなんて仕様もあって下からトルクモリモリでたいへん乗りやすいらしい。ただし補機類総ざらいで交換になるのでエンジンまわりだけで350万円はかかること、大排気量化によりS20独特の『音』でなくなってしまう…『まあ強化強化で中身ほぼRB25になっちゃうからそりゃあもうS20じゃねえだろ?』と。―――へぇ~…そ―なのか―!もっとも2.5にするような人はS20エンジンを何個も持っていて、どころか432やGT-Rを複数台もっている。それこそ2500仕様にするためのパーツをイチから作らせてる…天上界だ。
イギリスのS30Zクラブには1台海を渡った432がいるらしい。
最近発掘された432Rはレストアベース状態でも600万円の値がついたらしい。
ヤフオクに日産スポーツコーナーレース用14インチマグネシウムホイールが出てるんだけどサイズが合うタイヤがほんっと、ないよねえ。普段履き用のアルミも欲しいのだけれど、Zスポーツ4本スポーク、また揃いで出ないかしら。
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2009/07/16 15:33:33