S20エンジンのタコアシの発熱からケーブルを保護する目的で左フレームに装着されていたコレ、効果がイマイチだったのかコストダウンなのか44年式と45年式の極初期登録車にしかついてなかった上、オールペンの際にほかして無くされちゃうことも多いようです。TAオートに遊びに行ったら安藤社長が叩き出しで複製するから採寸すんのに貸してくれ、ということに。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |