• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

秀也のブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

850R延命計画

850R延命計画さて、保有車両の整理も進みそうではありますが、家族車の850Rにはもう1車検くらい頑張って貰うことになりそうな予感。数ヶ月後の車検に向けて、あと2年ちょいつき合うために直しておきたいトコを挙げておく。
①垂れてきた天井の貼り替え。ディーラーで教わった3Mのスプレー糊による補修は大失敗してしまい、挙げ句に一部を切ってまで悪あがきをしたけれどなんとも無惨な結果に。こりゃ張り替えるしかないか…10万円コース。
②フロントガラスの交換。ワイパーキズが気になってしょうがないので交換したいですね…10万円コース。
③アルミホイール。T5Rタイプのタイタンに…気分転換には一番効きそう?
④バッテリー交換。ここんとこの寒さと相まって明らかに要交換。
いまどきのTNP新車と比べちゃうと街乗りリッター5kmはちょっとなあとも思うのですが、かといって850より欲しいワゴンもまだないという。使い勝手からいうとミニバンでセレナやステップワゴンが我が家には向いているのは間違いないのですがしばらくミニバンには私が乗りたくないと。うだうだ。
Posted at 2011/02/05 01:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月03日 イイね!

ガソリンタンク

モンテカルロラリーヒストリックにワークス240Zレプリカ(右ハンドル車を左ハンドルに改造とは畏れ入る)で参戦した森川オサム氏のみんから+ブログ、ファン登録して楽しみに読んでいるのですが、「60Lタンクのはずなのに40Lしか飲まない、なんで?参った」みたいな話があった。そうそう、うちの432もなんでか満タン給油で給油機突っ込んでても30ちょいで止まるんですが…リターナーが古いクルマゆえそれ以上こわくて無理には注がないでいるのですが、はて?ZGん時にはなんも問題なくがっつり60Lくらい平気で飲んでたハズだが…?もちろん錆やゴミが詰まってるなんてことはなく洗浄済みのピカピカのタンクなんですが、角度とか?S20の燃費の悪さも拍車をかけて長距離走るには面倒なんですがコレ。
Posted at 2011/02/03 04:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月30日 イイね!

2月のお仕事

2月のお仕事社内でも特異な週休2日土日定休ではない部署なので、不定期出勤休暇は希望制なのですがなにしろ2月先の予定なんかそんなはっきり計画してないもんだから、案の定シフトが決まる時期になるとああ、あの日が休暇になってるといいんだけどなあ、無理だろうなあと扼腕する羽目になるのです。
2月の出勤表が届いたのですが、ばっちり26・27両日とも朝からお仕事でありましたとさ。ノスタルジック2デイズは顔出しすら不可能なり。
前の週の休暇日にTAオートに432を持ち込んで安藤社長の積載車で搬入してもらうことになりました。我が子の学芸会に参観できない親の心境ですな。
Posted at 2011/01/30 03:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月27日 イイね!

FIAT500R

FIAT500Rnuovaチンクエチェントの最終バージョンの500R、エンブレムをFタイプの盾つきに変えてあります。車体番号から調べた結果、1973年にアウトビアンキのファクトリーで組み立てられた車両です。すでに主力生産車種が126になってフィアット本体のラインではチンクは造らなくなってたんですね。
432が完成して慣らし中ということもあってあまりいじる時間がなくて、かわいそうなんですが誰かに乗っててもらうのも古すぎる車ゆえいろいろコツがあってむずかしいという…ゴルフIを譲った友人がその車で事故を起こして亡くなってしまったことがあって、例えばエアバックが着いていれば、とかシートベルト着用警告が鳴る車だったらあるいはとか考えたりするとどうにも…納得ずくで乗る、あくまで自己責任でないと保安基準が現在とあまりに違う時代の車は他人には勧められないですね。スバル360よりはまともだけどMINIクーパーには及ばないという程度。
Posted at 2011/01/28 03:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月22日 イイね!

PERFORMANCE imports No.125

PERFORMANCE imports No.125オーストラリアの日本車マニア向け雑誌みたいだけど、US$9.95って115ページの厚さにしては結構いいお値段しますね…GT-R乗りイタリア人カメラマンのディーノ・ダッレ・カルボナーラがTAオートに取材に来たときの記事が載ってるので1冊くれました。私の432も62ページに着工前のポンコツ状態が「yon-san-ni,owned by Arai-san」って書かれて乗ってます。本人は写真が見切れてて脚しか写ってない(笑)
ワークショップ・ツアーと銘打って無限なんかと一緒の扱い。先日シェラトンのコンシェルジュに通訳させてTELしてきたドバイの富豪はこの記事を読んでたのかもね。
Posted at 2011/01/22 23:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マロニエラン、中禅寺金谷ホテルにゴール!!こんな快晴で暖かいとマロニエランじゃないみたい(笑)」
何シテル?   04/13 15:47
DATSUN240ZのL28改3.0,240ZGと乗り継ぎ3台目のフェアレディZがZ432です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ ARAI Z432 (日産 フェアレディZ)
1969年11月登録の初期型Z432です。
日産 スカイラインGT‐R 32R (日産 スカイラインGT‐R)
1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ...
日産 レパード 港3031 (日産 レパード)
さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation