• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

秀也のブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

めでたくもなし

めでたくもなし今日が誕生日でして。まあこの歳になるとうれしくもなし、しかも日曜関係なくこれから仕事ですがw
いや~、自分で言うのもアレですがすっかりいい歳に。中年どころか腎臓ダメにして透析までしててあと何年生きられるのかなーとか、親父が死んだ歳までもう干支1周分しか残ってねえとか老い先のことまで考えてしまう。おっかしいな~、湾岸MIDNIGHTが「スピリッツ」で連載始まった当時は自分もお気楽学生だった(当時のクルマはU12ブルーバード)のにリアルの時間はどんどん進んでいってしまう。アキオいつまでダブリの高校生やってんだ?あ、島先生の時間は留学で2年進むわけだからアキオも再登場するなら成人くらいはしてんのかな?ブラックバードもう車検切れたら取り直せねえだろうとか、まあ34RやS2000出てるあたりですでに辻褄合わせ放棄してるって話なんですが。
32R全盛時代から20年。城島氏の持論通り世はHV、もしかするとEVへと変革を迎えていますがどうもクルマ好きには楽しい方向じゃないんですな。家電化、空気化という…文化とは真逆の。クルマ好きはどんどん先鋭化していかざるを得ない。世間から観ると。若い連中の興味はiPhon4だのMHP3rdだファストファッションだのちんまいのに向かっててクルマ買うなんて発想自体ないみたいだし。そりゃどこ行っても路駐監視員がうろうろしてて、ガソリンは公約詐欺で高価いまんまだわ新車で買えるカッコイイ車はないわ親の車はミニバンかコンパクト足車かでは魅力を感じるハズもないわね。そのうち江戸の粋みたいな化石趣味になっていくのかしら。
Posted at 2010/12/26 12:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

自動車保険

自動車保険旧車乗りは誰しも苦労していると思うのだが、自動車保険。特に車両保険。保険会社の査定ではあくまで低年式中古車にすぎず、プレミア市場価値はほとんど考慮してもらえない。残価は使用価値のみで新車価格の10%とか…Zで15万円だったり。今回432はフルレストアした車両ということで、レストアにかかった費用の明細分だけは引き受けてもらえることになったのだが、当然ベース車両の購入にかかった200万円分はほぼゼロ査定である。
でもって実車の写真に保管車庫の写真。ボディのレストアとエンジンOHの明細…ほんとはキャブOHや内装の貼り替えやタイヤ、エアロetc.も上乗せしたかったのだが伝票どっかやっちゃった。それと保険の内容が変わってロードサービスが若干ケチになったのが困るね。バッテリー上がりは年1回だけに限るとか…レッカーの無料距離が30kmから15kmに短くなったのはいちおう他の特約で実質無制限になってるからいいとして。
3台以上クルマがあると1契約にまとめれば5%だか安くなるので、今度一度に手続きしてしまおう。問題は車両入れ替えではじき出されたFIAT500Rなのだが、中断していた高等級の契約があったのでそっちに入れ替えしようと思ったら、Zの入れ替えと同時に手続きしなかったから新規の6等級でしか契約できないという…ハァ~、となるとこの中断証明書は850を買い替えるときにしか使えそうにない。いつになるやら。
Posted at 2010/12/25 12:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月24日 イイね!

新ディーラー

新ディーラーボルボ大田店が撤退(跡にはVWが入店)してしまったので、最寄りになる目黒店へ。サービス警告灯(2万kmか1年毎にディーラー整備を受けに来いと促すため勝手につく、シートベルト警告灯のアラート音と並ぶウザ装備)をリセットしに行ったのだが、予約しないでリセット作業だけしにいったせいか軽く一発
「本来は整備をしていただくことになっていまして…」
ん?なんかー、ナニじゃね?引き継ぎ挨拶の葉書や留守電があった割には大田店と比べて…な感じ。246の世田谷店と比べてもなんか第一印象は(ry
Posted at 2010/12/24 15:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月23日 イイね!

エンジンこぼれ話

エンジンこぼれ話先日TAオートで久保社長から聞いたお話が面白かったのでメモ。
SSクボに行くとフォーミュラ用のLZだのRBのコピーのホールデン直列6気筒3000ccだの珍しいエンジンがゴロゴロしてて≒RB30ターボなんてZ31あたりに積んだらそりゃあさぞイイんだろうな~と夢膨らむのです。
社長は以前はプリンスのG型エンジンの試作タイプのG35ももっててそりゃあスゴい素敵エンジンだったらしい。試作型はローレル用にG30,プレジデント用のG37も造られたそうですが、なんでそんなシロモノを入手できるのかとさすが準日産ワークス的ポジションだった東名自動車出身ということなのか。
Posted at 2010/12/23 19:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月22日 イイね!

お約束

お約束交差点で赤信号待ちをしているZに駆け寄ってくる男が開口一番
「本物ですか?」
キタ―!!やっぱ言わずにはいられないもんなんだね。Rや432の赤バッヂを着けてるかぎり宿命のようなこのやりとり。ここぞとドヤ顔で
「ホンモノです」
まあツインカムサウンドを確認してみてくれよと。ZGの頃にもありましたけど、見も知らずの他人にいきなり本物か?ってのも考えてみりゃ随分な物言いなんですが、「ホンモノだよ」のヒトコトを放つことの悦楽?がすべてを許せる。
Posted at 2010/12/22 12:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マロニエラン、中禅寺金谷ホテルにゴール!!こんな快晴で暖かいとマロニエランじゃないみたい(笑)」
何シテル?   04/13 15:47
DATSUN240ZのL28改3.0,240ZGと乗り継ぎ3台目のフェアレディZがZ432です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ ARAI Z432 (日産 フェアレディZ)
1969年11月登録の初期型Z432です。
日産 スカイラインGT‐R 32R (日産 スカイラインGT‐R)
1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ...
日産 レパード 港3031 (日産 レパード)
さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation