BSフジ放映中の清水圭とのトーク番組やネコ・パブリッシング発行の所ジョージの世田谷ベース、好き勝手やってて楽しそうだなー羨ましい…あれ?でもなんか似たようなこと俺やってね?
』に倣って『フェアレディのってる会Z』ステッカー作るか。
S30Zには4種類のシートベルトがある。今回入手したコイツの場合、サポートアームとかついてないベルトなのでついつけるのが億劫になってしまうので自覚が必要だ。それと初めて助手席に座らせるとたいがいどこにベルトがあるのかすらわかりゃしないのでガバッと腕をまわしてはめてやることになる。DATSUN240Zの2点式は外からはベルトしてないように見えるから、検問で何度も止められましたなー。
物心ついたとき親父は白のブルーバード410に乗っていた。東京から仙台までガソリンが足りなくて菅生のあたりでガス欠になり難渋したときのはシルバーのブルーバードUだったかもしれない。まだエアコンが付いてなくて、なんかエアコンつけるとパワーが落ちるんだとか言い訳がましくいっていたのを憶えている。その後三菱からギャランΣ/Λが出てクリーム色のシグマに乗り替え、さらに先日書いた茶色のシグマ・バンに乗り換えた。
日産EVリーフ。LEAFでよいのかな?どことなくシトロエンDSを想起させるドナルドダックチックなキモカワ系の曲線が面白いと思う。はっきりいってカッコワルイのだが、エンジンがないことによる不自然なフロントボンネットの起伏がEVならではということからするとコレは「アリ」なカッコだ。フロントエンブレムのとこのパネルがグリルっぽく独立してんのはデザイン上の理由なのかな…ここがパカッと開いてコンセントケーブルが飛び出したりしたらますますバカっぽくて嬉しいのだが。ビックリドッキリメカっぽくて。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |