コンビニの駐車場に止まってた紺メタのHB、遠目には「お、WillVSかよ?懐かしいなあ」なあーんて思って横まで来てみたらん?2ドア??…NEWシロッコでした。もう乗り出してる人いるんだなあ。う~む、しかしリア斜め45°でのパッと見はまさにVSだったなあ。VSが早すぎたのかシロッコがありきたりなのか。オーナーはVS呼ばわりされたらガックリだろうなあ。デルタHFインテグラーレをマーチ扱いされたやつを思い出す。VSって国内専用モデルでしたっけ?欧州でウケそうなデザインだったけどなあ。ヨーロッパはランティスクーペとかああいう微妙に変なの好きよね?さすがシトロエンを擁するEU。さらに遡って入社した年の営業車がボルボ480もどきのユーノス100だったのを思い出す。リトラでリアスポまで付いててなんだよコレって思った。もう1台のプレセアはブルーイルミのインパネがラブホみたいだと思ったっけ。営業車なのに妙なのばっかだったなあの支社は。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |