• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

秀也のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

サターン

GM解体はオペル、ハマーに続きサターンは販社のペンスキーとルノー日産のジョイントが引き取り?ルーマニアのダキアだっけ?を買ったときみたく地域の低価格車需要を巧く拾っていけるといいですが、産まれたときから魅力ゼロだったブランドなんかせいぜいその北米販売網にしか意味はない気がする。日本車キラーが仏日連合に骨拾われるなんて滑稽な話。エンブレムももうちっとなんとかならんかったのかってくらいおざなりだし車両のデザインでなんとか見れるのはオペル・ポンティアックと兄弟車のロードスターくらい。あれの製造施設はどこの工場なんだ?丸ごと北米ルノーに看板替えしてしまうしかなさそう。あと残るはサーブとポンティアックか…もう買ってくれる先は中国しかないだろうね。トランザムのネームだけはもったいないかな。ThinkpadがIBMから売られてレノボになってからさらに新興のAcerとかに押されてもうヨドバシカメラのノートPC売り場には展示すらないように、へたすると市場から消えちゃうかもね。
Posted at 2009/06/06 03:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月04日 イイね!

i-MiEVとステラプラグインEVと日産EV

三菱i-MiEVが459万円(補助金etc.で実質300万円以下)でフル充電160km、ステラプラグインEVは90kmで475万円…いくら官公庁企業中心で試験的量産ったって価格も航続距離もステラEVに勝ち目が見当たらないのだが、なにやってんの富士重工!?日産EVは目玉の脱着式バッテリーがインフラ整備がいつ整うやら。先行してバッテリーユニットの世界規格統一に成功したらハイブリット2社に一発大逆転できるかもしれませんがβvsVHSやブルーレイvsHDDVDのとき以上の覇権競争が起こるでしょうね。
Posted at 2009/06/04 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月03日 イイね!

HAMMER

ハマーの売却先はやっぱり中国で四川騰中重工業機械という企業だそうだ。中国ではガソリンが国家価格統制で異常に安いから極悪燃費の大型RVもまだまだ売れるということか、パチモンハンビーを使ってる人民軍にガワだけハマーのH2が売れんのか。排気ガスをバカバカ出して日本まで黄砂に乗せて飛ばさないで欲しいもんだが。ローバー同様これで日本人的にはもうハマーのステイタスは地に落ちたね。乗ってたオーナー?って亀田?とかどうすんのかね。あと信濃町近辺によく走ってるハマー改リムジンとか。
Posted at 2009/06/03 23:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月02日 イイね!

フルレストアZ432#5

Mk63キャリパーはNISMOの新品にするか中古のプレジ/縦グロのを加工するか、ハンドブレーキワイヤーもカタログ落ちだと!?ハーネスフルセット(これまたL型Zとは別仕様)、タコメーターも要リペア…次々ともう製廃との追いかけっこだわ。社外品も極少数生産なもんで情報弱者には話すら来ないし、高くついても今後もまだ手に入る保証はないから早い者勝ちで出費があっ!アメ車はこれまでパーツには恵まれてたけどGM・クライスラーにもゴーン式のコストカッターが来るだろうから厳しくなるだろうな…それともロータスみたく会社が何度傾こうが書類さえあれば1台丸ごとエランが組めるみたいに永遠なのだろうか?一度は70'sマッスルカーにも乗っておきたいけどもしかして今って最後のチャンスの時代っぽい?しかしバラクーダとかいま異常に高価いしなあ。
Posted at 2009/06/02 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

オペルMAGNAへ売却

オペルMAGNAへ売却ドイツブランドがカナダでっていうとカメラのカナダ製ライカ、通称ビッグライカみたい。カナダ製はドイツ本国製より劣るとされてとっくにヴィンテージ品と化した現在でも不人気ですがさて、クルマはどうなるかなあ。GAZと提携してロシア市場を攻める&FIATが提示したような1万人規模の人員削減はしないってのが決め手だったようですが、GAZのバッチでOEMしたとして自由化以降もう西側の人気車の性能・デザインを知ってしまったロシアの富裕層に愛国心と郷愁でなにかとイマイチなオペル車が売れますかどうか?いっそMAGNAブランドに看板替えってのはないかな?エンブレムはオクタゴンにMAGNAを略して『MG』でどうだっ!…あれぇ?
 数年後には中国のなんたら汽車に売却されてそうな気もします。
Posted at 2009/05/31 01:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マロニエラン、中禅寺金谷ホテルにゴール!!こんな快晴で暖かいとマロニエランじゃないみたい(笑)」
何シテル?   04/13 15:47
DATSUN240ZのL28改3.0,240ZGと乗り継ぎ3台目のフェアレディZがZ432です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ ARAI Z432 (日産 フェアレディZ)
1969年11月登録の初期型Z432です。
日産 スカイラインGT‐R 32R (日産 スカイラインGT‐R)
1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ...
日産 レパード 港3031 (日産 レパード)
さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation