
アクアラインの閉鎖が解けたので、木更津へ陣中見舞い。幸いTAオートの工場も納屋も損壊せず、台車や代車がゴロゴロしただけで済んだそうですが、常連さんの中には馬掛けてあったGT-Rが倒れてカーボンパネルがまっぷたつ、ドアに刺さってガルウイングになっちゃったっす(泣)なんて方もいらしたそうで…Jr.用にレストア中のマイティボーイをジャッキアップしつつ、「今地震来たらコレも潰れるからな」とか「津波が来たらココも御陀仏だな(海から1km)」とか恐いことをいう。実際帰りアクアラインを使わず館山道から東金道路を北上してったら、市原じゃあコスモ石油コンビナートの黒煙がいまだに濛々とたなびいてたり、下に降りればコスモのSSがガソリン欠品で閉店してるし出光やシェルでは給油待ちの大渋滞が駅前まで続いてるわと凄まじい…地元のスーパーでも食料品の買い出しでレジ大混雑。ミネラルウォーターは入荷待ちだわ米は販売制限だわ、我が家もトイレットペーパーだけは数を購入してきました。なんか隣町で断水が起きたとかいう噂もあるし、輪番制停電はどうなってんだかよくわからないし。昭和の宮城県沖地震では被災地真っ只中の現仙台市太白区緑が丘でガスも電気も止まる、学校休校、道路通行禁止、裏山住民強制退去を体験しましたが今回の地震のエネルギーはあれの100倍近いとか。
社長に借りてた21mmナットをお返ししてブラックの19mmナットに交換したのだが…なんか比べてしまうと19mmは頼りないんですなあ。それとハンドルを初期型穴なしステーの純正ウッドからダッツンコンペ(NISMO10周年記念レプリカVer.)に交換。コックピットが黒一色でより引き締まりましたがただでも重いステアリングが車庫入れでより一層腕力を要す仕様に。ぐぬぬ
Posted at 2011/03/13 23:17:39 | |
トラックバック(0) | クルマ