• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

秀也のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

クライスラーチャプター11

クライスラーチャプター11いよいよ破綻かな。ほぼ米国市場だけなのに268万台も売ってたんだなあ。チャージャー、300Cと立て続けに良作が続いた頃はお、元気じゃんと思ったけれど今思えばSRTなんかで浮かれてて低燃費環境対策車を全く開発してこなかったツケが一気に来ておっ潰れてしまうカンジ。ヴァイパーなんかは1ブランド単体でTVRくらいには売れてそうなのでどっかの物好き投資家グループがバラで買いそうだけど。FIATはほんとに破綻後丸抱えで提携するのかなあ?捨て値で買うならクライスラーよりオペルだろうけどオペルは「まだ」そんな安くはないか。
Posted at 2009/04/30 14:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

湾岸MIDNIGHT

湾岸MIDNIGHTヤンマガ本誌には製作中って載ってたのかな?アキオのZのボディカラーが原作でも「ミッドナイトブルーの悪魔のZ」っていってるしアニメ版も濃紺だったのにこの車両はちょーっと明るい青すぎじゃないですか?メタリックも入ってる?レイナのRもパールとかで塗っちゃいそうだなスタッフ。ブラックバードも黒だからおまけに深夜の首都高速で撮影だと濃紺じゃあ画面栄えしなさすぎるってカンジかな…あとBBのフロントがなんかヘン。主人公役のタレントは私は知らないけどとりあえず日本人なのでよし。2時間ではアキオがはじめてBBと走って工事現場でクラッシュして終わりそうですが、やっぱ最初はZ31/2by2に乗ってるとこから始まるのかなあ。首都高走行シーンがまるまるCG差し替えだったら笑える。中村優一免許持ってねえっていうし。逆ボーンフリー。
Posted at 2009/04/29 18:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

ガレージングEXPO2009

ガレージングEXPO2009昨日までだったか。興味あったんだけど。基礎工事込みで2台入るガレージが250万円~。これで耐久性がどんなもんなんだろう?まあでも別荘のプレハブなんかとっくに耐用年数過ぎてるけど特に致命的な×には遭ってないし。母屋との調和と雨音、リビングへの採光が問題か。10年もてば駐車場代とトントンくらい?そういえば向かいの家の庭にも子供部屋を増築してたがどんなのが出来上がるんだろう。なんかウチの通り沿いには無理やり2世代同居用に改築する家多いなあ。
Posted at 2009/04/28 14:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

ポンテイアック終了

ポンテイアック終了まあ、AztecなんかがほんとにRAV4より上だと思って商売してたら潰れて当たり前だよなあ。ファイアーバードはビュイックででもスポーツクーペ担当として残して欲しいけど。やっぱもはやムスタングに載せかえられたとはいえK.I.T.T.といえばトランザムな世代なので。NEWカマロ用にフェイスリフト・キットでどっかが作りそうな気もする。チャレンジャーのクーダ化キットの話はどうなったかな?GMもクライスラーもあと3日でどうにかなるとはとても思えずまたグダグダに結論延期でしょうか。
Posted at 2009/04/28 09:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

男はどっちを選ぶべきか

病院を抜け出しぶらついた商店街のはずれ。月極駐車場にインサイトとBMW320iが並んでいた。やや明るいブルーメタのインサイトが、ディーラーではストリームあたりと並んでるせいか幅、狭い。屋根、低い。小さすぎてこりゃメインカーにはならんわ。と思ったのに幅はともかく車高は320と変わらないしキャビン長なんかボンネットの短さもあって5ドアハッチのインサイトのほうが余裕があるよ。450万円払ってBMWの4気筒を手に入れるか、250万円でハイブリッドか…いままではオンリーワンで乗るのにインサイトじゃあみじめすぎると思い込んでましたが並ばせてみるとよほど未来を手にした満足感でインサイトのが良さげな気が。1日だけ乗り回したときの320iの印象が安い造りだな~だったせいもあるけれど、しかしううむ。まさか私がインサイトのほうに軍配を上げたくなるとは…やはり新しい何かを感じさせるという魅力にBMWとはいえ量販クラスの3シリーズではもはや抗えないほどの時代の流れを感じた。新型7シリーズも売りはなんか国産高級車みたいな贅沢ギミック満載で見た目でグッときてたカッコよさは薄まり、先代からのSクラス同様、トヨタに対抗しようとして歯が立たない日産セドリック/グロリア末期を連想しました。そりゃ昔560SEL乗ってた客層がRRやベントレーに移りもするよなあ。一昔前ならM3が駐まってた家にアルファ156GTAってパターンを見かけるのももうドイツ車は普通すぎてつまんなくなっちゃって乗り替えたんでしょうね。復活したシトロエンのDSラインの未だ見ぬ最上級車がハイブリッド積んでたりしたらデザインが酷くなったEクラスや5シリーズの客層を取り込めそう。あれ?さんざん独り言ちておいて結局好きなのは普通じゃない変なカタチのクルマってのが本音なのか。
Posted at 2009/04/28 00:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マロニエラン、中禅寺金谷ホテルにゴール!!こんな快晴で暖かいとマロニエランじゃないみたい(笑)」
何シテル?   04/13 15:47
DATSUN240ZのL28改3.0,240ZGと乗り継ぎ3台目のフェアレディZがZ432です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1234
56789 1011
1213 14 15161718
1920212223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

日産 フェアレディZ ARAI Z432 (日産 フェアレディZ)
1969年11月登録の初期型Z432です。
日産 スカイラインGT‐R 32R (日産 スカイラインGT‐R)
1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ...
日産 レパード 港3031 (日産 レパード)
さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation