私の病室から見下ろす中原街道沿いの外車屋の店頭にパッと見993かとおもいきやお!964ターボか!!いいなあ…さっそく検索してみたらなんと!ターボどころかRS3.8であったか!!しかも走行1千km??サーキットのみでガレージ保管とかそういう?いいなあいいなあ。カレラ2下取りで幾ら積んだら買えるのかなあ。しかし応談。ルーフCR4で698万円なのだから押して図るべし。
石原都知事には東京五輪Ⅱよりもこっちの実現を期待。練馬関越~世田谷東名間16kmを環八で1~3時間もかかるバカげた状況の早期解消を求める。ほんと大田区から関越だと練馬までが時間かかりすぎてじゃあもう中央道でいく?ってなるくらいだもの。
ネコ・パブリッシング社の新コミック誌。「新感覚カー・コミック・マガジン!!」と銘打って平積みされてたのでさーっと表紙を眺めると創刊号の目玉記事は「大塚康生のルパン=チンク誕生秘話!!」らしいので買ったね。よく見なかったんで他の連載陣は…週プレで「東京物語」の主人公がアルファジュリア乗ってたっけ:いしかわじゅんとか「ガタピシ車」の山本マサユキとか、ああ、なるほどねえ。いかにもだねえ。というカンジ。「カウンタック」梅澤春人の記事もあるね。残念ながらそれ以外の作家陣はどれも全然知らないし今後もお目当てで買うかっていうと…ですが。ネタキャラで描くんじゃなくほんとに西風に描かせればいいのに。湾岸MIDNIGHTとか頭文字Dが人気落ちて打ち切り決まったら拾ってくるとか。そんときゃヤンマガ自体が無くなりそうだし。池沢さとしはいまなに描いてるのか知らないけどVOL.2で新連載とかありそうだなあ。ああ、メカドックの次原隆二もどうか?
初期の自動車も馬なしで走る馬車とか言われたんだろうけど、こりゃまあまんま俥夫のいない人力車だね。こんなもんがGM再建策の切り札かもとはあきれるを通り越してもうなんだか。衝突安全性とか軽自動車とかのレベルじゃねえし…もうオマエさっさと破綻処理しろよと。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |