日産KICKSが10年選手の三菱パジェロミニのOEMのくせに月間1000台も売れているという記事をWPBだかSPA!で読んだ。もう日本車は最新高性能のでなくても商品力はじゅうぶんて禁断の事実に誰かが気づいちゃった、ていうのには激しく同意。GT-Rなんか34再発売できればみんな飛びつくんじゃないかと。NISMOのRB26のエンジン単体復刻再発売80万円だったかも即完売でしょ?そして日産の軽は三菱とスズキのOEMなので、じゃあジムニーをテラノ顔にしてテラノミニなんかも可能なのでは?現行ジムニーの骸骨顔が嫌いなのですがジムニーの性能で顔が初代テラノだったらすげえ欲しいわあ。もちろん本家スズキがトヨタの40ランクル→FJクルーザーみたく2ストジムニー顔のバリエーションを出してくれたらさらに失禁モノです。
ベストカーレベルの信頼度の記事ですが…豊田新社長の肝煎りプロジェクトだって。ぶっちゃけプロトンからロータスを買い取ってトヨタディーラーで安く売ってくれたら新開発でなくてもいいのに。やるならMR-Sみたいな醜いのじゃなく、ちゃんとスポーツカーらしいのを出して欲しいですが…ナニかに似てて構わないから。
地元のクライスラーディーラーを覗いたら、300Cが160万円値引き、ラングラー、グランドチェロキーも110万円引き…本国じゃあこれ以上の値引きにリストラ保険ローン棒引きプラン付きとかメチャクチャになってるんだろうな。工場が止まってるから在庫処分なんだろうけど、う~ん。まさにこの値引きでチャレンジャーSRTなんかが日本導入されてれば飛びつく層がいたろうに。USAで在庫してる車両があるならいますぐ日本に持ってこいと。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |