日経新聞のスクープなのかな?朝刊一面に載ったトヨタがマツダと提携というニュース、ハイブリッドシステムを年10万台規模でマツダに供給する…アクセラの販売台数分以上がトヨタのHVを積むことになるのかア。ガソリンエンジン部分だけロータリーに変更するとか…経費の無駄か。低速が乗り辛いロータリーをうまく補完してくれる気はするのだけれど。
以前から欲しかった欧州日産の当時ものS30Z用オプションパーツ、フロントスポイラーをついに入手!Z33販促VTRに登場したTAオート安藤社長の黄色い432と同じタイプです。やはり432にはエアダムよりBREタイプよりさらに古風なこっちが似合う。写真はブラストかけてサフェーサー吹いた状態。ここから黒く塗る。先は長い。
「新生GMはシボレー・キャデラックの2ブランドの『高級車』で日本展開を進める」…って、シボレーって高級車ブランドかあ?日本でそう思われてると思ってるならこんなおめでたい会社はまた潰れるだろう。アホかいな。いまどきアストロなんかが数売れるわけもなし、せいぜいやっぱコルベットだけはカッコイイよナ~、程度で4代目カマロなんかどうしようもなかったことをもう忘れたのか。新クーダ・プロトがクライスラーブランドで出るくらいだから、せっかくポンティアックじゃあ例外的に知名度のあるファイヤーバードもキャデラック・ファイヤーバード・トランザムで出したらどうか。ナイトライダーはムスタングに取られちゃったので(これもなんだかねえ。)リトラじゃなく初代豚鼻顔のほう希望。それともファイヤーバードがあればポンティアックを中国あたりに買ってもらえるのかな?
旧RRの工場施設はVW傘下でベントレーがもってたっけ?8月発表予定の新型ベントレーのティーザーが始まりましたがなんかS3っぽいシルエットの一部が。これは期待。ロールスロイスは立場がないような。女王陛下の御料車もベントレーの防弾装甲リムジンだったよね?W12エンジンだけがBMW謹製のV12にひけを感じそうな要素か。![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |