• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

秀也のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

Zがあるじゃないか。

東急池上線に乗車した途端に地震発生。一瞬貧血か低血圧でクラッときたのかと思った。安全確保のため乗客全員電車から降ろされさらに駅構内からも出され、ランチタイムがすぎて開いてる店はドトールだけ、スーパーも書店も棚が危ないってんで入店不可。タクシーは下りの長距離客で軒並み乗車中、捕まりゃしない。寒くて耳が痛くなってきた…どうする?あ、Zのガレージまで歩いてすぐじゃん!幹線道路は大渋滞なので住宅街を縫うようにしてなんとかたどり着きました。
Posted at 2011/03/12 01:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月10日 イイね!

まだまだ850

VOLVO850Rのエンジンルームからパタパタという異音が…ファンベルトが切れた。レッカー呼んで小田島自動車に直行。ついでにいつ交換したのか不明で不安だったタイベルも交換したらなんぼになるか見積もり中。もう1回850の車検通すつもりなので、14年落ちだし消耗品の劣化は仕方ないですね。
ガソリン高くなってるなあ。うちの近所じゃハイオク155円~。極悪燃費ターボの850Rにはつらいところ。
Posted at 2011/03/10 16:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月08日 イイね!

S20のOHについて

私の432のS20(K4)は5年前に栃木のRファクトリーでOHしましたが、そのとき2000ccのままでOHするか2300ccにボアアップするか結構悩みました。前の240Zに積んでたL28も10年以上前に当時佐倉にあったオノエンジンワークスで3.0仕様にしていたので、チューンドの魅力は捨てがたかったのですが…すでにパーツ代が高騰しはじめてOHだけでも見積り80万円→120万円になっていたうえに2.3仕様にするならさらに+65万円というのはキツくて断念。
…で、いまだ後ろ髪引かれる2.3仕様ですが、実際2.3にボアアップして数十万km走行して再OHした方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/03/08 21:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月07日 イイね!

ショップステッカー

ショップステッカーTAオートではじめてになる常連用オフィシャルステッカーを作ったんですね。でもってノスタルジック2デイズ出展の際にはフロントウィンドウと運転席側クォーターに貼ってあったんですが…積載キャンターの白いボディに大判を貼ったのはかなり目立つんでああいうのを予想してたんですが、ガラス面だと素通りしちゃってまったく誰も気づかないという…まあ、宣伝してどうこうってタイプの店じゃあないから、いいのか。
Posted at 2011/03/07 00:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月02日 イイね!

バイオガソリン

シェルもエネオスももうバイオ混合のSSしかないの?出光は近くにないしJOMOも最近ENEOSになったしなあ。
Posted at 2011/03/02 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マロニエラン、中禅寺金谷ホテルにゴール!!こんな快晴で暖かいとマロニエランじゃないみたい(笑)」
何シテル?   04/13 15:47
DATSUN240ZのL28改3.0,240ZGと乗り継ぎ3台目のフェアレディZがZ432です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 2345
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22232425 26
2728 293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ ARAI Z432 (日産 フェアレディZ)
1969年11月登録の初期型Z432です。
日産 スカイラインGT‐R 32R (日産 スカイラインGT‐R)
1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ...
日産 レパード 港3031 (日産 レパード)
さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation