ドイツブランドがカナダでっていうとカメラのカナダ製ライカ、通称ビッグライカみたい。カナダ製はドイツ本国製より劣るとされてとっくにヴィンテージ品と化した現在でも不人気ですがさて、クルマはどうなるかなあ。GAZと提携してロシア市場を攻める&FIATが提示したような1万人規模の人員削減はしないってのが決め手だったようですが、GAZのバッチでOEMしたとして自由化以降もう西側の人気車の性能・デザインを知ってしまったロシアの富裕層に愛国心と郷愁でなにかとイマイチなオペル車が売れますかどうか?いっそMAGNAブランドに看板替えってのはないかな?エンブレムはオクタゴンにMAGNAを略して『MG』でどうだっ!…あれぇ?![]() |
ARAI Z432 (日産 フェアレディZ) 1969年11月登録の初期型Z432です。 |
![]() |
32R (日産 スカイラインGT‐R) 1993年式ワンオーナーで乗っていた前オーナーが70歳をすぎてGT-Rは辛くなったとのこ ... |
![]() |
港3031 (日産 レパード) さらばあぶない刑事公開に備えて、ワンオーナーもののGF31レパード前期型を手に入れました ... |