• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

787B特集 レーシングオン

787B特集 レーシングオンレーシングオンの最新号はマツダ787B特集です。

ハーバートさんのインタビューからレストアの様子まで入ってて、好きな人は汁漏れ確実です。今年のルマンは787Bが走るから無理して行ったようなもんだし、その裏側の話だからまた格別です。

こういうのがあるとロードスター乗っててよかったと思いますのう。

やはりマツダは熱い。

ホンダもCR-ZにK20Aをそのまま入れて、タイプRにでもしてくれたらいいなあ。それも最初から無改造でスポーンと入るようにしてあるくらい、無意味に熱いとホンダってカンジがするじゃあないですか(笑)。ついでに後輪駆動にしてさ。

DC2にお乗りのみなさんはご存じのドーピング(笑)もアリだったわけだし、みんなで期待しましょう。
関連情報URL : http://as-web.jp/racingon/
Posted at 2011/08/06 18:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2011年08月06日 イイね!

夏の定常円祭り

夏の定常円祭り夏之陣in筑波、其之2.5in富士と定常円付いたクラゴン部屋です。

今回はこれまでやってきた人にも面白かったんじゃないでしょうか。手を変え品を変え、自分でもよくやったと思いますよ。オレの指南力も上がってきたもんだ。

一方で、やってない人にはぐるぐる回るだけで何が楽しいのかはわからないでしょう(笑)。クラゴン部屋はヒミツ満載でいいといえばいいんですが、せっかくなので解説をしておきましょうか。オレが面白かったので。


まずスポーツドライビングとは何ぞやといえば、それはクルマの限界を使って性能を引き出すこと。カッコよくいえばクルマとの対話というヤツです。

「いや別にクルマの限界のはるか下でいいです」という人はあんまりいないでしょう(笑)。

クルマの限界をつかむなら、コーナリングが延々続く方が鍛錬の効率が上がります。定常円の意味は実はコレだけ。定常円が上手くなるようにじゃないんですよ。実際にはホントの定常円は稽古の半分くらいだし。

なぜコーナリングで限界を知るのが大切かというと、コーナリングの限界がわからなければサーキットのブレーキングでどのくらい減速すればいいかわからないから、というのがひとつ。

そしてクルマの限界付近にいるときこそ、クルマと最も濃い対話ができるからです。限界ギリギリのあのカンジに比べたら、一般道をホゲーと走ってる時間がいかに無味乾燥してることか。反対に上達するほどホゲーと走らなくなります。

その限界コーナリングを、サーキットのコーナリングでパパッとできりゃいいんだけどそうもいかないので、対話のテーブルを作ったのが定常円。ちょうど形も丸くていい対話ができそうじゃないですか。


親方走見ではステアリングの一定っぷりに驚かれたことでしょう。筑波でも富士でも「一定なんかできるわけないじゃん」と思っていたみなさんは残念でした(笑)。

Dベソでも完全に一定なのは、オレが変態なだけですのでご安心ください。

ステアリング一定っていうのは、オレのドライビングスタイルでもなんでもなくて、タイヤの構造をベースにした物理的特性の話です。物理的にそうなんだからしゃーないんです。一定じゃないと限界にならないんだから。

こういうのはドライビングにおける原理原則というヤツで、例えるならコーラを飲んだらゲップが出るくらいの原理原則です。コーナリングの限界を知るのも原理原則。この種の原理原則抜きにしてニュルでは通用しません。

経験と具体力に勝る相手をアレするには、本質的な部分をおさえてかないとね。

こんなことを考えながらクラゴン部屋をやってたりします。
Posted at 2011/08/06 01:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2011年08月06日 イイね!

またしてもライト故障

またしてもライト故障今度はロードスターです。

どこかで何か拾ってきた、いやお連れしてきてしまったかな。夏だし。電気系だし。ついでにH4の明るいヤツにする作戦です。

ぜんぜん関係ないんですが、エアフロ交換後はなんか調子がいいです。中間のツキがいい。

故障前は「ロードスターってこんな遅かったかな~。エアコンつけたらこんなもんか~?」と思いながら東北道を走ってたけど、壊れる前ならそりゃ遅いわけです(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2011/08/06 00:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2011年08月05日 イイね!

オトナのクルマ選び

オトナのクルマ選びオトコインプレについて書こうとしたら全損しまくって、なんとかまとまりそうな雰囲気になってきました。

こちらをご覧ください。




マツダ デミオ 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/mazda_demio/308/1/

迷ったらデミオ買えばいいんじゃね(笑)。

いや、みんなオトナなんだから自分の金をどう使うかは自分で選べばよろしい。値段と質は人それぞれの価値観です。

これがミもフタもある結論(当社比)というのが、いかに前のが書けないかがわかるというものでしょう(爆)。でも、これで終わりだとコレはコレで全損なのでちょっと補足しましょうか。


安いっていうのは誰にでもわかる価値観なんだよね。

自動車メーカーはクルマのプロですから、確かに安いのは助かるけど、安さだけには逃げてほしくないなと。安いだエコだ減税だと、そんな理由がないと買わない工業製品は、いずれ産廃になるのがオチです。長く愛される「クルマ」にはなり得んでしょう。

素人に媚びないで、クルマのプロとしての新しい流れを仕掛けるくらいの気概を持ってやってほしいものです。ハナヂ出そうなクルマってないじゃん。みんなやっぱり予想通り。それぞれのクルマのカテゴリーはあるにしても、プロはそこを越えてかないと。

ロードスター然り、かなり特殊だけどインテR然り。えーとあとはなんだろう。R32のGT-Rは新しい・・・か??? 予想ブッチという意味ではかなりのモノです。もしかしたらデミオもそういうクルマなのかもしれません。まだ乗ってないからわかりませんが。

ロードスターが減税対象だったかどうかは知りませんが、2シーターの減椅子だし、オープンで減屋根ですから、それで買うって相当なアレですぜ。

そういう、クルマ好きをギャフンと言わせるクルマがないと、盛り上がるもんも盛り上がりませんぜ。オレはそろそろギャフンといいたい。


あとね、クルマ好きのみなさんは、日本車が走りを失ってくんじゃないかという心配もあると思います。

そのときはまた選べばいいんですよ。幸いドイツにはニュルを走りすぎて、ちょっとおかしくなってしまったメーカー(笑)もあります。サーキットだってバリバリにOKです。だってニュルを走りすぎてるんだから。BMWはホントにいつもアホみたいに走ってます。

せっかく選べるんですから、期待に応えてくれるモノを自分で探せばいいでしょう。大切なものだからこそ、ときに厳しくするのもオトナのやり方です。

あと各方面に気を使いまくったインプレ記事をサラッと流すのもオトナのやり方ですので。おっとキーボードが滑った。

そしてみんカラブログでカービュー記事へのリンクなんて今日のオレは超オトナ。たぶん今日だけ(爆)。


長くなりましたが、結論としてはマツダはオトコだということでよろしいんじゃないでしょうか。

Posted at 2011/08/05 23:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2011年08月04日 イイね!

インテRライト故障

インテRライト故障ロードスターに続いて今度はインテRがアレしました。

HIDって切れるんだ・・・ということに驚いて、修理代に二度ビックリ。

ユニット片側で4万円くらいだってさ。バンパーからバラバラなので工賃節約でバルブも交換したらトータル7万円だそうです。ヒイイイイ。

ついでにタイベル交換とウオーターポンプ交換もやって、とりあえず20万キロまでひっぱります。特についでではありませんが。

ホントはオトコインプレについて書こうかと思ったんですが、あまりにドライすぎて自分でNG出しました(爆)。
Posted at 2011/08/04 01:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8910111213
141516 17181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation