• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

足を交換して一週間。

足を交換して一週間。(写真撮ってなかったので、お借りしました)


一言で言ってしまえば「良い感じ」です。


ただ、今までの足は「俺が実力で曲げてやってる!」


って、何ていうのか、完全な自己満足があったのですが。


今回の足は「余裕で曲がってしまう」ので少々つまらない部分でもあります。


セッティングはクスコの時に苦労したので、案外簡単にお気に入りのイニシャルセッティングが出せました。まあ、簡単に言ってしまえば、ほぼ似た感じです。ただ、フロントの車高調節がロックナットの噛み込み、たぶん塗料が新しく食い込んでしまったらしく動かず、フロントが低い。

話は変わるが、ブレーキの摩耗が激しくなってきたの、交換を”きむ兄”宜しくお願いします。その時僕じゃ外せないナットも宜しくです。さすがに栃木まで行く暇がない~(きむ兄にアポとらなきゃ・・・)


そういやフロントは少しプリかけました。4~5mmですかね。


リアはバンプタッチしてます。深い段差があると、たまに「バコン」と激しい音が。。。


今は前後の減衰調節を楽しんでます。少し乗って、少しだけセッティングを弄りたいな。


乗り心地は運転している人以外は不愉快かも。でも、しなやかですよ。跳ねても変なん所に飛んでいかないし。

リアは挙動が感じやすくなり、ちょっと怖い。

最初の報告はこんなもんですかね。





































話が変わりますが、、、



お金が無い時はYouTubeで暇つぶしは、いつもの事ですが、


懐かしいというか、ついこないだに感じますが、一応一度解散したバンド聖飢魔Ⅱにはまってます。


ライデンとゼノンのリズム隊が素晴らしい。


1999年、世紀末の最後の曲。



偉大なグループです。


ジェイル、ルークと実力派ギタリストも魅力。


エースは?



初めて見ましたが、ジェイル脱退でルーク加入の狭間でギタリストがエースだけの聖飢魔Ⅱ


良いギターサウンドだな。個人的にはシンプルなのも好きです。


最後にライデン、ゼノンのリズム隊の実力を、、、



素晴らしい。


これは、見ない方が、、、、


「殺したばかりの牛の牛肉」

ポークシチューのはずだが・・・・・




せっかくなので。。。



やっぱり実力的にはジェイル→ルーク→エースってことなのか、、

豪華だね。


ホモぽいダミアンと威圧感重視のゾッド!




当時のメンバーで幸せそうなデーモン!
Posted at 2012/11/11 20:28:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年05月02日 イイね!

フロントも交換

フロントも交換今日からGW突入です。何とか3日間の休みをもらえました。


さてさて


先週はリアのスプリングを交換しましたが、調子に乗ってフロントも注文してしまいました(汗)せっかくのGWなので何か弄りをしたいと思ったら無性に交換願望が最高潮に(笑)

私の家の周りは私道なのでGWとかお盆、正月は帰省した人の駐車場と変貌します。なので弄りスペースが確保できるか心配でしたが今日は大丈夫でした。




・・・略





取り付けました!

クスコの吊るしバネと色が同じなので見た目は何もかわらず・・・

とりあえずタイヤ付けて車高を測定したら、かなり高めに。。。。一応ブラケットにマーキングはしていたのですが。


せっかくなので昼飯を食いに行くついでに試走しました。
車高が高いと乗り心地良いっすね^^


・・・でも、その後もう少し車高下げました。

相変わらず家の周りは渋滞が激しいのでたいして走れませんでしたので評価は後ほど・・・・

四日は黄色工房へ行きます。楽しい3日間になりそうです!


Posted at 2010/05/02 17:15:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月25日 イイね!

リアの悩み

リアの悩みお久しぶりです。。。。

昨日は仕事帰りに柏SABで行われているコルスピさんのイベントに寄りました。シルバーのコルスペはかっこいいですね。アラゴスタの車高調もかなり良いみたいです。日没で試乗できませんでしたがorz

さて、今日は先日、実験でリアの車高を上げたらバネがどえらい潰れてしまい、しかも線間密着をおこしてしまいしばらくストレスのある通勤になってしまいました。試乗した時は音が無かったのですが翌日から最悪でした。

やっと今日休みが取れてリアを直しました。

クスコのスプリングとアジャスターはやめて車高は固定にしました。


少し走ってきましたがインプレは明日の通勤コースでしようと思います。まだ前後の車高のバランスがいまいちのようです。

今日はこれからお出かけに・・・・・・

明日の通勤が楽しみです。
Posted at 2010/04/25 11:50:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年04月07日 イイね!

最近。

最近。最近みんカラから姿を消してました。けっして おなご に熱を入れすぎていた訳ではありません。仕事が忙しかったのです(笑)実は3月下旬に人事異動を食らいまして、、、しかも全く知識ゼロの部署、、、その部署全員が入社以来ずっとその部署で過ごしている。要するに経験が必要でしかもかなり体力の必要な部署。。。はっきり言って死んでます。

休みも会社に残った仕事をしに行くしまつでしたが、今日は精神的疲労を回復させるため会社に行くのやめました。(もちろん休日なので仕事に行く義務は無いのですが^^)

・・・で、今日は3月末にパンダー氏指摘された(自分でも感じてた)車の動きに関する改善をしました。車高調を入れてからもずっと弄ってきた部分ではありますが3月17日に走行したTC1000でも悪い部分が出てました。

状況は、ブレーキを残しながらターンインは良く曲がっていくがスロットルを開けていきたい時にフロントのグリップ感が抜けて踏んでいけない。そしてリアはパンダー氏の言葉を借りるとインフォメーションが無い状態。私の表現としてはリアの挙動が急に不安定になる、グリップ感が感じられない状態です。

リアに関してはクスコZERO2のストローク不足が原因の一つではあると思いますが。。。

今日のメニューはフロントのキャンバー及びトーの変更。あとリアの車高変更です。しかし・・・フロントタイヤ外した瞬間に雨が ポツリポツリ と!急いでアライメント調整。そしてリアの車高変えようと思ったら雨が強く!急いでバネ外して車高を変更しました。ついでにリアバネのサイズを測ってみました。雨のおかげで慌てて測ったので正しいか分かりませんが、たぶん内径70mm長さ195cmです。いつかバネを交換してみたいですが専用設計から直巻きバネへの交換はどんな影響があるのか私には分かりません。お金あれば試してみたいです。

一応試走しましたが道が混んでるし雨降っているし・・・!でも街乗りレベルでの走行+軽いスラロームでのインプレですが少し改善されたような気がします。ステアリングレスポンスも思ったほど落ちてなかったです。まあ、ノウハウが少ない割には良い感じにできた方かと思います。しばらく通勤で動きを確かめながら次の一手を考えていきたいと思います。

さてさて、明日からまた地獄の仕事が・・・・・!憂鬱です(涙

あ、あとハイパミは見学に行く予定です。

しばらくコメとか足跡が減るかもしれませんが宜しくです。

(最後に木村拓也氏。好きなプレイヤーでしたからとても残念です。私と同じ年の37歳。早過ぎます・・・・)
Posted at 2010/04/07 17:34:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2010年02月07日 イイね!

2月13日の本庄!

2月13日の本庄!「打倒マットン走行会」ですが桃氏より幹事を仰せつかわりました。

私の聞いた情報によりますと約10台のコルトが集まりそうです。もちろんフリー走行ですので時間は自由ですが賛同される方は8時の講習を受けられるように集まりたいと思います。集合時間はメッセorメールにてお知らせしますので参加表明して頂けると有り難いです。もちろん午後参加もOK牧場です。


なお、2月13日の本庄で最速タイムを出された方には巨大パフェを食していただきます(笑)

告知終了。

さてさて、ここから私のメモ的に・・・・(笑)あくまで素人インプレ。

車高調装着してから一週間たちました。長い出張も終わり昨日と今日少し弄れました。

まず車高を調節。前後バランスを整えようと試みました。リアのが3センチ近く低いのでリアの車高を上げようとしましたが・・・・・上手く車高が上がらない(汗

でもちょっと試走。(減衰はフロント3、リア5)スピードは出せないので軽くスラロームしたりして動きを確かめる。フロントのゆったりしたロールに対して後が速い気がしたのでリアは5→4に変更しました。そのままこんこんさんの所までドライブ。

とりあえずオイル交換。そして貴重な平らな地面なので車高測定しました。ついでに(強制的に^^)こんこんさんにフロントの車高を1センチダウンして貰いました。タイヤ外したときに思いましたが工房長からも指摘されてた通り11月に新調したばかりの軽量アルミナットがもう駄目です。頑丈なやつを注文しました。

で、また試走。こんどはDらへ。ブレーキのオーバーホールキットとピストン、キャリパーサポートを注文。なにげにこのDで私は有名人です。特に整備担当の方々に。車高ダウンのインプレはステアリングの反応がだるくなりリアの反応も鈍い気がしました。よってリアの減衰を4→5に戻しました。

お高いっす(汗

ここで日没。

今朝は朝からアライメント調節。トーをいじりました。車高下がったおかげでジャッキ入らんし、19ミリのスパナが必要で買いにいったり、風強くて寒いし今日はそれをいじっただけでやめました。終了したところで工房長から電話が。密会の話とトーの調節に関して心配して電話してくれました。ありがたいです。

そして開店して一ヶ月の近場の(近場て言っても一時間以上かかる)アストロへ試走がてらお買い物へ。商品名でいうと「プラスチックラダーレール」ってやつを買いました。トー調節のインプレですがコンマ何ミリ調節しただけなのにステアリングレスポンスは変わりますね。過激な感じはありませんがしばらく様子をみます。

今度の本庄は穏やかなセッティングを目指して奮闘中です。

最初の話に戻りますが13日に関してコメかメッセよろしくお願いしますね(笑)王子所用なの?

Posted at 2010/02/07 16:58:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation