• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

異音の原因

異音の原因今日は(今日も)きむきむ氏工房を訪れ私の下手な配線処理をして頂きました。7時に家を出発してゆっくり朝マックををして集合時間の9時に時間を合わせましたが、かなり早く到着してしまいました。三が日の道はすいてます。


写真は夕方こんこんさんの所でオイル交換した際のサービスオイルです。初めて使用しました。


さて、今日の工房でのメニューは①キャパシタ移設②リアスピーカー交換(教えて貰いながら私が^^)工房長のフロントに付いていたものを譲って頂きました③マイナス側のターミナル交換(アーシングのステーも外しました)カーオーディオのアースも直接バッテリーに戻るようにしました。④ウーファー設置⑤トゥーイーターの場所変更⑥足回りの異音解明⑦タイヤ館でオイル交換です。

盛りだくさんです(笑)

キャパシタはこちらへ移設

グローブボックスの上辺りでしょうか。

リアスピーカーはこちらを

後からの音の臨場感と低音が変わりました。

写真はありませんが今日のメニューでかなり高音質になりました。すばらしい!

そして異音の解明です。

予想通りスタビ関連でした。右に荷重がかかると音がするので右に問題有りかと思ったら左でした。

スタビリンクのブッシュの辺りからボッキリと折れてました。

こんなに短足に!

スタビリンクは工房にありましたがブッシュとネジが無いのでタイヤ館で注文しました。しかし何故にスタビリンクの予備があるのでしょ^^高級グリスを入れ直した特別品です。

しばらく優しい運転が必要ですが軽症で良かったです。何とか11日の本庄走行に間に合えばと思います。

工房長殿!一日有難うございました。
Posted at 2010/01/03 21:30:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 黄色工房 | 日記
2009年12月27日 イイね!

ヘルニア

ヘルニア今日はヘルニア再発で茨城某所の整骨院へ行ってきました。


写真はきむ兄、ダーさん、私の3台です。


王子は欠席。工房長は少し寂しそうです・・・・・

まず最初にラジエター液噴射の写真です。今月忙しくボンネット開けたの始めてだったりします。いつ噴射したのか分かりませんが、水温計のジョイント部分からと思われます。


さて、本日の目的はスピーカーケーブルの交換です。正直こんなに大変な作業だと思いませんでした。Dラ仕様の配線は凄い状態ですね。工房長はどんどんいらない配線を取り除いていきました。配線ガシャガシャ度は解消です。


こんな光景も・・・・


結局9時開始で昼食は3時頃でした。予定通りカレー屋に行きました。アペタイザーにエビマヨ。そしてカレー。デザートにチョコパフェ。今日はフルコース堪能です。美味かった(笑)

ケーブル交換の効果は?

中低域が太く・・・・・。そして少しパワフルに・・・・・・・。

ただ、RAKUNABIの能力だけではやはり限界がありそうな感じです。専用のオーディオとアンプとは勝負になりそうもないです。

大変な作業をありがとうございました!

お疲れさまでした~

(キャリパー写真館にダーさん追加です。こちらへ) すべての写真は無断使用です(笑)
Posted at 2009/12/27 20:46:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黄色工房 | 日記
2009年12月13日 イイね!

アライメントオフ

今日はちょっと腰が痛かったので整骨院に行って来ました。・・・・・じゃなくてきむきむ氏主宰のアライメントオフに行ってきました。私は残念ながら見学です。

朝は十分疲れを癒し、どうやら3時間半遅れで某工房に到着。着くと同時に工房長に羽交い絞めにされました。

参加者は・・・・

(コルトのみの集合写真。ギャランのらっしゅ氏もいらっしゃいました)

準備を済ましてアライメント調整の隣町へ移動!私は工房長の助手席で向かいました。スムーズだが速い・・・・・!実力が違います。

アライメント調整中の工房長

モザイクで隠す必要はないかも

私の車もそのうち調整したいですね。一年前にTi2000入れた時に調整した以来ですから。

最後にもう一軒

そこでこんな車が・・・・・・


相変わらずの手抜きブログになってしまいました(笑)
Posted at 2009/12/13 21:30:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 黄色工房 | 日記
2009年07月05日 イイね!

キャリパー装着

キャリパー装着昨日はきむ兄宅黄色工房におじゃましてエボ3キャリパーを装着しました。(もちろん取り付けはきむ兄氏)

土曜は仕事なのですがかなり無理を言って帰らせて貰いました。そして一路40分で工房に着。すでに犬さん&シャチョさん号の赤色キャリパーの装着が始まっていました。フロントはきむ兄所有のキャリパーをオーバーホールして赤に着色したものと交換です。そしてリアは・・・・・・・と書くとかなりの正味になってしまうので犬さん、シャチョさん、ミャオさん、JUNさんの各ブログへGO

私はキャリパー装着ですが、先週オーバーホールが済んでいたのできむ兄にとっては朝飯前の作業だったみたいです。あっという間に終了。しかも試走までお願いしてしまいました(汗;(理由はいろいろあるのです)

あと手抜きブログになりますが写真です。

新品に見えますが超中古です。

パッドはディクセルZタイプ、ローターはディクセルPDです。コルトVR用で同じセットを買うよりたぶん1万近く安く済みます。

走行インプレはARMA SSとあまりにもタッチが違いまだ慣れてないので後ほど。
Zタイプは前評判より止まります。

作業終了後はとんかつ屋へ・・・・・

(道中については詳しく書けません)

食事中きむ兄は麦茶でかなり酔っ払いテンション高!

で、そのテンション高い写真。


























写真撮ってなかった(笑)

最後に・・・・

今日仕事帰りにこんな物を買ってしまった。これで使えるボーナスは終了です。

真ん中の黒い物体ね!

でもゲームなんて半年に一回位しかやらないですが^^



Posted at 2009/07/05 18:07:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黄色工房 | 日記
2009年05月17日 イイね!

変態野郎オフ

今日は茨城県某所の某工房にお邪魔してブレーキクーリング網チューンの施工をして頂きました。

参加メンバーはきむきむさん(工房主)犬さんシャチョさん、そして隣の県からやってきた二人です。特定の人が変態野郎でなく、一部の人達ですね^^

先ずは犬さんシャチョさんの音響チューン。そしてつり革チューン!取り付ける車を間違ってます。

次に僕の車の部品はずしです。なんかかっこいい(笑)

そしてきむきむさんによる網チューン開始。やはりパンダー氏の呪いによって雨が降り出しました。(写真撮り忘れたのでもう一人の千葉県民の方の作業中写真です)

綺麗な作業ですね~

作業終了後はこんこんさんの所に寄りその後ネギラーメンを食べに行きました。きむきむさんのSLY攻略の話を聞けてとても有意義でした。

参加された方々お疲れ様でした~!きむきむさん網チューン有難うございました~!
Posted at 2009/05/17 17:59:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 黄色工房 | 日記

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation