• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

MINI John Cooper Works WRC

MINI John Cooper Works WRC185氏が欲しくなるのも分る。・・・・・・・・うん分る。

僕も欲しい。最近よく見かけるけど、とにかく動きが良い。

お値段いくらでしょう?

何語か分らないけど解説付き。スバル撤退につきプロドライブが作成です。David Richardsは老けたね~
ドライバーはKRIS MEEKEとDANI SORDOになるのかな?

あとVWがSKODAじゃなくてVOLKS WAGEN POLO R WRCで2013年から本格参戦!WRCも面白くなるね!

日本は不景気なのか。。。。。残念

完全に僕の趣味のブログでした(笑)

Posted at 2011/06/15 23:25:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月24日 イイね!

ブッシュ交換&ブレーキグリスアップ

ブッシュ交換&ブレーキグリスアップ車の異音が止まらないので今日は注文しておいたスタビリンンクのブッシュを交換しました。安いパーツから交換をして原因を潰す作戦です。

でも他の部分(ロアアームとかドライブシャフトなど)特に問題無さそうなのでビンゴなら良いのですが!交換後に少し走りましたが調子が良いですね、前回ブッシュ交換したのは1年半くらい前だと思います。スタビリンクが折れた時です。1年に1回くらいで交換したいパーツですね。クスコ製スタビの ちり が少し悪いってのもありますが。。。。


一応写真です。写真で見るより実物はもっと酷く見えます。

ブレーキは左のパッドの減りが気になったのと、ピストンが少し固着してました。少しピストン出して手で揉みながらピストン戻しを行いました。シール類は問題ありませんでした。





さて、しつこくWRCネタ

Gigi Galliです。普段は温厚で愛嬌もある人柄らしいです。三菱がWRCを続けていれば今頃エースになっていたでしょうね。

動画は2007ポルトガルでのパフォーマンス。ファンを大切にします。

しかし走行中ははかなり熱くなるみたいです。

走行シーンはYouTubeにいっぱいあるのでチェックしてみて下さい。速い時は無茶苦茶速いのですが、ミスも多かったですね。だんだん安定してきたのに三菱撤退で乗る車が無くなってしまいました。。。。

次はマクレーかな?

Posted at 2011/04/24 18:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月22日 イイね!

iTunes

iTunesずっとiTunesが起動できませんでした。秋葉原のヨドバシで改善策を聞いたら Apple Store, (銀座) でないと何も答えられないと言われて次の週に銀座に行きました。

せっかく銀座に行ったので、ついでに モトリモーダ銀座店 で←のジャケットを購入。通常、僕はMサイズが基本ですが、外国製だとSサイズでした。日本人は小さいね。この店は最高っす^^


話がそれましたがApple Storeでも予約していなかったので、さんざん待たされたあげく、PC本体を持って行っていってなかったので、解決出来ませんと言われ、サポートページを案内されて終わりでした。デスクトップなのに持っていけるか(笑)家でサポートページ見て自分なりに頑張ったけど解決できませんでした。Appleもサービス悪いな!

ユーザーを追加してiTunesをダウンロードして起動出来るか確認してみようと思いましたが、相変わらず Internet ExplorerではApple関連のページは問題が発生しました、強制終了します。って感じでダウンロードすらできず!そしてあきらめて、かれこれ3週間ほどたちました…

久しぶりに今日iTunesを再ダウンロードしました。

前回とちょっと違うぞ!

起動できました!

正直言ってWindows7の64bitのiTunesは何らかの問題を抱えていたのでは!Appleはそれを隠していたに違いない。そう思います。

ふざけんな~!でも直ったので良いか(笑)

ただ、

「iTunes.exeは古いバージョンWindows用互換モードで実行するように設定されました。
最適な結果を得るためには、iTunesを起動する前に、この互換モードを[切]の設定にしてください。」

と出ます。PCに詳しい方この意味を教えて下さい。

さてさて、最近恒例のWRCネタっす(笑)今日は ユハ・カンクネン です。
まず、4回目のチャンピョン獲得した1993年の映像から。

大井さんも若い。(HDでアップロードしたからアノテーションが切れちゃってますね^^)

次に2010年の久々復帰の映像。51歳!総合8位はさすがです。

こんなおっさんは最高っす。

次回はジジ・ガリをフューチャーします。たぶん(笑)もう十分?

(今回も 自前 アップロードっす)




Posted at 2011/04/22 22:30:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月18日 イイね!

WRC以外にも。。。

昨日左フロントからの異音を解決出来たと思ったのですが直ってませんでした。朝会社の駐車場に止めて帰りに右にステアリングを切ると”ゴキッ”って音が1回!その後は異音が消えるのですが。。。

最近TVを殆ど見てないROCKです。とうとうIRCにも手を出してラリービデオを楽しんでます。でも今日は昨晩のF1を楽しみました。やっぱりF1もいいね!WRCみたいにシトロエンとフォードしか戦いにならないのはちょっとね、、、、

あとこんなDVDも購入↓片面1層ディスク2枚でトータル130min!お値段は超高級品!内容は良いのですがね。HなDVD買ってる余裕はありません^^


またまた最後にWRC映像。Petter SolbergとPhil Millsとのレッキの映像は貴重です。群サイアタックです!

やっぱし英語のペースノートは何となく分ってよいですね。フィンランド語だと”オイケ”とかさんざん言ってるけどよくわからん。。。Carlos SainzのCo-driverのLuis Moyaなんて、どさくさにまぎれて”チ○ポ”とか叫んでますしね(エ
Posted at 2011/04/18 23:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月17日 イイね!

久しぶりにタイヤを外した。

久しぶりにタイヤを外した。最近、車いじりを全くしてなかったROCKです。

先週はおやじのPCのメモリ増設&ファン交換をやらされ、今日はトイレの修理を頼まれました。ボールタップ、フロートバルブ、フロート交換しました。しめて部品代だけで6000円ちょっと、、、、やるのは良いのですが金くれ~(笑)

汚い写真ですんません(笑)交換後はめちゃくちゃ綺麗にしました^^

それから最近駐車場から右にステアリングを目いっぱい切ると”コキッ”って変な音がするので、タイヤ外してみてみました。

・・・・特に問題なさそう(笑)して言えばスタビリンクのブッシュが↓な感じ。

一応軽くグリス塗っておしまい。軽く走ったけど今のところ大丈夫。。。もしかしたらホイールナットが緩んでただけかも(汗)

あと、ネズーさんから頂いたエンジンロールストッパーのブッシュ写真をパチリ

う~ん、マンダム!詳細は こちら へ

最後に、またまたWRC映像。前回に引き続きGilles Panizzi!

編集 By Rock なので出来が悪いっす(笑)

Posted at 2011/04/17 13:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation