• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

パンクだぜ!(スルーネタ)

最近は比較的に新しいパンクを紹介してましたが、今日は違います。70年代です。僕は生まれてたけでどもリアルタイムじゃないですWW

先ずはロンドン3大パンクといわれたSex Pistols,The Clash,The Damnedです。

Sex Pistolsというと、Sid Viciousですかね。カリスマ性のみで実際にベースは弾いてなくて狂っていただけかもしれません。ピストルズのボーカルはSid Viciousと勘違いされてますが、Johnny Rottenです。再結成での太って、しかも真面目な人間になってたのはびっくりでした。

代表曲は超有名なこれでしょうか!


次にThe Clashです。有名なのはボーカルのJoe Strummerです。残念ながら他界してしまいましたが。代表曲はいっぱいありますが、日本ではこの曲でしょう。もちろん世界的にもヒットしました。


最後にThe Damned。日本での知名度はいまいちかな。。ロンドンパンクとして一時代を気づきました。メンバーチェンジが激しく、ボーカルのDave Vanianは不動だったかな。1976年からの活動なのでロンドンパンクとしては遅咲きかな。スピーディーな曲が多く歌詞に社会的批判は少なく、大騒ぎするバンドかも。実は僕はあまり詳しくありません。


どちらかと言うと、ロンドンパンクに目覚めたのはThe Jamですかね。初期が好きです。YouTubeが発展するまでは映像を見ることができなくて最初に映像を見た時は感動しました。曲はもちろん・・・


アメリカに移ります。。

こいつはリアルタイムです。。。THE BLUE HEARTSからの影響でThe Ramones!CBGBって何?って思いましたね。メンバー全員の名字がラモーンです。理由はポール・マッカートニーがポール・ラモーンと名乗っていたからです、(もちろん嘘です)
Joey Ramone、DeeDee Ramone、Johnny Ramoneと他界してしまい、再結成はありえません。Johnny Ramoneのシグネチャーモデル(ギター)が出た時はマジで買おうと思いましたが。丁度、金が無かった。。今思えば無理してでも買っておけばと後悔してます。因みに甲本ヒロトは所有しているはず・・・・

好きな曲はいっぱいあるけど、まずはこの曲。。たぶん、よく聞く曲です。

あんまり語ると長くなるので今日はこの辺でやめときます(笑)
Posted at 2011/07/04 22:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンクな動画 | 日記
2011年06月29日 イイね!

ブレーキパッドの選択に悩んでいる方へ。(僕も含め)

ブレーキパッドの選択に悩んでいる方へ。(僕も含め)戦争映画はいっぱい持ってます。。

比較的新しいやつを買いました。

442日系部隊 アメリカ史上最強の陸軍。アメリカの日系2世で編成された部隊。主戦場はヨーロッパ。日系アメリカ人として星条旗を背負って戦う自尊心と愛国心。もっとも功績与えてアメリカ人部隊。戦後トルーマン大統領直々に合って賛辞を与えたのは442連隊のみです。

硫黄島でも死を選ぶ日本軍を日本語で説得、何人もの日本人を助けました。

こんな、歴史も知っておくべきかな。(完全ドキュメンタリー)






さて、本題です。

ブレーキパッド、、、、

ずっと、ディクセルのZ。今までに3回使ってます。

他も試そうかと思い調べました。

①ENDRESS MX72

定番ですかね。おねーちゃん 雇い過ぎで高い。

②ENDRESS  CC-Rg

ちょっと初期が効き過ぎかも・・・・

③プロμ HC+

こいつも初期が効き過ぎかな、初期がそこそこでコントロール性が欲しいね。。。

④プロμ HC-CS

リアに使ってますが、お気に入りですね。

⑤ディクセル 

使い慣れてる。初期制動とコントロール性が好み。

⑥Z-BP SPORTS type HS4H
サミットさんご推薦のパッド。初期制動は普通。コントロール性は良いみたいです。とにかく、宣伝におねーちゃん使ってないので安いです。

⑦WINMAX ARMA CIRCUIT シリーズ
これは完全にサーキット用ですな。。。街乗りとサーキットで付け替える人向きか。

⑧Fullblast オリジナル
僕はエボキャリだから装着不能っす。。。

⑨アンリミテッドワークス オリジナル
エボはブレンボ用のみ、、コルト用はあります。


悩みますな。。。




最後に動画NOFXです。(読み方分らない人、ノーエフエックスです)
"Don't Call Me White"

このころのNOFXは最高でしたね。。。。
Posted at 2011/06/29 23:39:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | パンクな動画 | 日記
2011年06月22日 イイね!

車検見積もり。

3年なんて早いもんですね。。

今日は車検見積もりと早期予約で6000円引きにしてくれるというのでDラーへ行ってきました。

まあ、車検なんて、いい加減なものです。

見積もりと言いつつ、検査のほとんどを兼ねているのです。メタキャタ入れてますが、排ガス証明書なんて、必要ありません。「綺麗に整備されてますね」って褒めてました。(内心、「こりゃ、メーカー保証の継続は無理だな・・・・」と思っていたに違いない)案の定、見積もりに入ってませんでした。

あとは車検期限までに書類作って終わり。。。。

個人的にDラーへ伝えた事は、ルール①ECUは弄るな。ルール②エンジンオイルは変えるな。ルール③グリスとブレーキフルードは持ち込むからワコーズを使え。他に何か言ったかな?忘れました。。。とりあえずOKということで、、、(某映画風で)

せっかく、車を預けるので、リアキャリパーのオーバーホールとミッションオイル(純正)交換。オルタとA/Cのベルト交換もお願いしました。もしかしたら、リアバンパーのキズ(2か所)の塗装もお願いするかも・・・・・!

夏ボの殆どは車検で消えるなww


そういえば、、、、


家に帰ると、届いてました!


・・・・・・・また、買ってしまった(汗)

09年、キミ・ライコネンがフェラーリ時代にトミマキネンレーシングからラリーフィンランドに参加した時の車です。すでに売り切れだったのでオクで探しました。何とか定価で買えました。。

最後にまたまた動画。

Rancid で” Maxwell Murder”です!マット・フリーマン(B)のパンクバンドらしかなる、ベースソロが見物の曲です。僕がライブ行ったときはオープニングの1曲だったな~

明日も暑いのかな?

Posted at 2011/06/22 19:59:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | パンクな動画 | 日記
2011年06月20日 イイね!

RedBull

RedBull最近、毎日仕事帰りに飲んでます。これ飲むと体調が良くなるんですよ!

広告費を使いすぎて、高いのがネックですけどね。。。

まあ、モータースポーツを盛り上げてくれているので良しとしますか。

因みに、朝にモーニンショット1本、10時に不二家のネクターを1本、12時に、またまたネクター、3時にまたもやネクター、仕事終わりに、アサヒのH2O(500cc)1本、仕事中に冷水器で約1.5リットルの水、帰りの車の中でレッドブルを1本とポンジュース(500cc)1本、家に帰ってカルピスウォーター(500cc)1本、そして麦茶1リットル。。。

さて、1日で水分を何リットル摂取しているのでしょうか・・・・?

6リットル近いぞ!

湿度もたぶん100%越えの現場!何とかしてくれ~!




最近GREENDAYが多いので今日はRancid で ”Ruby Soho”10年以上前だけどライブ見に行ったな~
さすがにダイブは出来なかったけど。赤坂ブリッツはビール売ってるので、飲み過ぎ、騒ぎ過ぎ、最後には喧嘩も始まる。。。俺も若かった(汗;)入館時のボディーチェックは厳しかったです。。。

パンクに燃える青春でした。大学生時代はショートモヒカンでした。でも誰も理解できなくて、角刈り と言われてました(笑)時代を先取りし過ぎたか。。。入社してからはロン毛の茶髪、その後リーゼントもやったな、、、

今は真面目なサラリーマンです。(暑過ぎで坊主にするか迷ってます。モヒカンの係長ってのもナイスかもしれませんが、さすがに・・・・)
Posted at 2011/06/20 22:35:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | パンクな動画 | 日記
2011年06月19日 イイね!

父の日

父の日。。。

完全に忘れてました。

ホームセンターに両面テープを買いに行ったのですが、アナウンスで「父の日用に980円のネクタイは如何でしょうか」みたいな事を言ってました。

980円のネクタイ?

そんなの、貰っても嬉しくね~(笑)

んで、僕は近くの本屋に行って、3000円の図書カードを用意しました。70歳、年金暮らしの おやじ は本が好きなのに節約ばかりしているので、たまには新しい本でも買ってもらおうかと思います。

因みに 母の日 は忘れました。

父の日→乳の日だからでしょうか、、、

さて、

両面テープはEVCの位置変更に使いました。前の位置だと時計と走行距離が見えないし、EVCを弄ることもあまり無いので。


最後に恒例のGREEN DAYの曲。"Viva La Gloria"個人的にかなり好きな曲です。”GREEN DAY"はメンバー全員1972年生まれ。。僕と同じです。何か、聞いてきた曲も、世界的な政治や政情不安、いろいろニュースで聞こえてくる事など重なる部分が多いのです。全アルバム合わせれば5000万枚以上売り上げているビックバンドになっても、普通の人間であり続ける彼ら、、、、すごいです。


そういえば、みなさん父の日に何か買いました?(貰いました?)←買いました?と思わず聞いてしまう、独身の僕。。悲し過ぎる(笑)
Posted at 2011/06/19 17:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | パンクな動画 | 日記

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation