• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

ブレーキについて

ブレーキについて昨日のブログの続きです。

先ず始めに・・・・・・

秋代さんのブレーキモニターはどなたになったのでしょう?

モニターの方のインプレがブログで公開されるみたいなので楽しみです。

さて

右の写真は3月下旬の本庄走行後のブレーキの状態です。いくら本庄がブレーキにきついといってもボロボロ過ぎです。走り方の問題は感じてます。

そして、先ず写真を見て下さい。

昨日、部屋にあった2枚のローターを開けてみました。

一枚目

純正ローターです。パッドはARMA SR。本庄走行後に注文して交換したので、本庄後に300~400Km街乗りした状態です。

拡大

街乗りでも怖いです。

2枚目

ディクセルです。パッドはARMA SS。SLYを2回、浅間台スポーツランドも走ったような記憶が。まだまだ使えそうです。エボ3キャリ導入によって取り外されました。

おまけ

現在はARMA SRの前後のみ所有です。SSは前後旅立ちました。

んで、総括

サーキット走行を楽しむには、どれだけブレーキの磨耗をマネジメントできるかが重要に感じます。私の場合1本目でかなり疲労させてしまいます。純正ローターの頃は単純にローターの磨耗。ディクセルではローター磨耗はかなり減りましたがフルードのエア噛みで悩みました。とにかくクーリングが下手です。

ブレーキはどんなに良いものに変えても、タイムは一気にアップはしない(と思う)アップさせるにはやっぱりブレーキング技術(だと思う)私は効きの良いブレーキにすれば奥まで突っ込める=タイムが上がると思ってましたが逆にブレーキのみに頼ってしまいブレーキとタイヤの両方を痛める結果に陥ってますね。

現在の仕様

エボ3キャリ&ディクセルPD、パッドはディクセルZタイプです。私のブレーキ技術レベルに丁度良い効きとコントロール性です。

年明けから走行再開!期待してます^^

最後に

忘年会ですが、12月6日(日)15時開始で話を進めようと思います。メッセのみの連絡になりますのでご了承下さい。工房長及びゆかりんには強制メッセです(笑)参加お待ちしてます~


Posted at 2009/11/22 18:10:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | コルトR | 日記
2009年11月22日 イイね!

告知&ローター

始めに・・・・・・!

前回のブログに変な奴が侵入してますね。さっそく変態長メールで教えて頂きました。

被害に合われた方、他にいるのかな?

我慢の限界までさらしますので、よく見といて下さい。ブログごと削除しますのでコメを頂いた他の方は申し訳ありません。プロフは見る価値ないので開けないでね。

あまりしつこいなら考えます。どうしますかね?




気分をとり直して・・・・



告知&ローター!


食あたりしそうな取り合わせ(笑)


まず忘年会の告知!


怪しいコメが来るかもしれないので・・・・・・


日にちと開始時刻のみ


一応12月6日にします。時間は15時開始。


翌日仕事で忙しい方多いみたいなので早く始めようと思います。


もちろん確定ではありません。


次はローター!


・・・・・・・・・!

う~ん、気分悪い!

次回にします。



Posted at 2009/11/22 00:33:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4567
891011 121314
15 1617 18 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation