• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月28日

納車式 英語?ないのかも

納車式 英語?ないのかも
 今日の休日は、月1回の血圧の通院健診のみで「安息日」にしました。
 昨日は、小口のお客さん(笑)ばかりでしたが(2000円アップはわずか
ふたり)必死で走って売り上げあげました。なのでちょっとばて気味。

 で。。。ふと思いついて。いつも記念日によく作る「さとうガラス」のWeb
サイトを見ていて「折角だから納車のメモリアル何かつくるか」
 で。。。納車式を英語でと思ったら、同じような疑問で困っている人が、種々
質問サイトであげてはるのですね。

 後半に回答例引用しておきますが、何か無理に英語にすると、
「工場の出荷式(笑)」みたいです。

 レクサスのニューモデル発表をぱちった「My new car debut show」
長いかな? 「My car debut show」でいいかもしくは「My car debut Ceremony」
これがいいかな。

 デリバリーは、工場勤務3年だった自分としては、トラックとフォークリフトと
受付伝票がイメージで現実的すぎるので(あはは)

 どうでもいいことでおじゃましました。

 写真は30年前のデビューセレモニー。やっぱ日本語の「納車式」の方がいいかな。

======> こんな意見も

ベストアンサーに選ばれた回答

sup********さん
2010/6/2318:37:28
私の知る限りではアメリカには「納車式」というモノはありません。おそらく他の英語圏諸国にもないでしょう。

八百屋でダイコンを買ったら「大根購入記念式典」が行われないのと似ているのではないかと推察します。まあ、英語圏諸国というのは一生の間に車を買う機会の方がダイコンを買う機会より多いわけですし、そんなものなのでしょう。

なので看板を作るにしてもムリして存在しない英語を新造したりせず、漢字で「納車式」とすればよいのになぁとは思います。

それを踏まえた上で、英語で言うならハテなんていうんじゃろ、と考えた場合、まずは納車式で何をするかによってある程度かわってくるかとは思いますが、とりあえず無難なのとしては、

(1) Delivery Ceremony
(2) Ceremony of Delivery
(3) Product Delivery Ceremony
(4) Ceremony of Product Delivery

あたりでしょうか。「納品」「納車」がdelivery、「式典」はceremonyです。「お祝い」のcelebrationでもよいかと思いましたが、「納車ってのは祝うほど珍しいのかこの店では」という雰囲気がでかねないので却下しました。「納品」を「製品の納品」と言い換えるとproduct deliveryとなります。ちょっとかしこまった堅苦しさが付加されますので、個人的にはこの中なら(3)が一番よさそうに感じます。

一応、どれもくだけた表現というわけではありませんのでその点は問題はないとは思います。ただし、たったいま新しく作られた言葉であるのも事実ですので、そこらへんはご注意くださいね。

ブログ一覧 | 車のこと雑多に | 日記
Posted at 2019/02/28 19:09:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

オートバ。
.ξさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよきますが。HN変更した方がいいかななんて。 両方とも現役車でなくなりますからね。 これを契機に、新しいユーザ登録するかな? その前にみんカラって、個人が2つのID持てるのかな? やっぱ幽霊ユーザでした。使いにくいもんで(笑)」
何シテル?   03/03 20:15
メインSNSはMixiです。 (K&N と名乗ってます) Mixiワード 「夢のクルマを楽しもう」で検索頂くと一発です。 50年代生まれ(注:昭和でな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

4月7日(土)『緩くのんびり、桜の季節オフ』プチ夜会開催(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 18:18:09
 
冬のオーストラリアへ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 19:34:51

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
個人用に追加購入。 2008年2月 購入。
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年10月からの家族車です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年11月 中古 2オーナ目で購入。 2010年9月末まで。。。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2019年前半購入予定で、MR2のリプレースねらってます。 TバールーフとRF(リトラク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation