• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影牢のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

豪雨の爪あと

豪雨の爪あと先日の豪雨から1週間。

仕事帰りにGSで洗車機通して拭き取りしていたその時・・・

あれ?取れないな(´∀`;)

と思ったら

;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ナ、ナニィィィ!?フォグの内部に水滴が!?



しかもよく見ると一部メッキが剥がれてる!?



どうやら浸水に気付かずフォグを点けていたので熱で異常が起きたようです。。

うーん、これはユニット交換かなぁ。。

曇ってて確認できませんがメッキ剥がれは右側だけなので片側交換で済むかなぁ。

済むといいなぁ。

ε=(~Д~;) はぁ・・・


話は変わって、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G買いました。単焦点デビュー(=´∇`=)

とりあえずF2.8でジョジョグラス撮ってみました、室内でもSS早ぇ~、オモロー!

でもフォグ浸水のショックで嬉しさ半減

ε=(~Д~;) はぁ・・・やれやれだぜ・・
Posted at 2010/07/22 22:33:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | アテンザな日記 | 日記
2010年05月13日 イイね!

DIYでDIE

DIYでDIEGW中、何かお手軽にできるDIYは無いかと考え

カモメ塗装に挑戦。

ふと、「真ん中だけ黒くしたらかっこよくね?」と思い、実行。そして

失敗  ヒーハー!

マスキングテープ剥がしたらフチが剥がれてボロボロに(´・ω・`)
写真小さくしてごまかしてますがw

マスクしてからペーパーで磨いたから境目が残っていたのか100均のマスキングテープが
紙っぽくてちょっぴり毛羽立ってたのがいけないのか・・・

グリル3つあるのにカモメの残機が1になってしまいましたw

あと、セダングリル上部のモール付けてる部分、両端が浮くのでその原因であろう出っ張りを削りました。で、モール付けてみましたが・・・微妙^^;

←赤い部分

モール良いんだけど端部の処理に困ります。。洗車するとタオルが引っかかってイヤン
Posted at 2010/05/13 00:17:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | アテンザな日記 | 日記
2010年03月28日 イイね!

DAMDのオムツその後

DAMDのオムツその後フィッティングがいまいちで取り付けを見合わせ中のDAMDさんのリヤスカートセンターピース。

あいにくの天気と仕事で現物再確認できないままでしたが・・・

まずはMC前後でのバンパー形状の違いと装着の可否をマツダE&Tに聞いてみたところ、「MCでリヤバンパーに変更は無く問題なく装着可能」との事。

次に装着にあたり何か加工が必要なのかDAMDさんに聞いてみたところ、「加工は必要なく2ヶ所両端を機械締結すれば着きます」との回答。(フレンドリーなコメントもいただきました。○絵さんありがとうございますw)

ということで、もう一度フィッティングに挑戦してみました。たしかに、押さえ込めばバンパーに合うようです。しかし・・・FRPは硬いので両側をピッタリフィットするにはかなりの力を要します。

この状態でボルト用の穴位置を決めるのは・・・無理w

あと、某台湾の方のサイトにスポーツ用の写真があったのですがサイドの角度が違うのでワゴン用は間違いないみたいです。

もうアリーヴェデルチするか・・・(´∀`;)


話は変わって今日は(今日も?)電気屋をウロついてきたのですが

デジイチ・・・(*´д`*)ハァハァ

CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ニコン D5000 ダブルズームキット
ソニー α380 DSLR-A380Y ダブルズームレンズキット
パナソニック LUMIX DMC-GF1 レンズキット
パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
PENTAX K-x ダブルズームキット

このあたりが気になります。店員さんにミラーレスからシャッター音の違いまで色々教えてもらいました。カメラが好きそうな店員さんで会話中は目が輝いてました☆ 嫁様がどれがオススメですか!?って聞いてたのでチャンスかこれは・・・ちなみにオススメはニコン D5000でした。キムタクッ♪
Posted at 2010/03/28 23:51:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | アテンザな日記 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

マフラー交換と新手のエアロスミス

マフラー交換と新手のエアロスミスマフラー交換しました(=´∇`=) TOP画像は交換前です。

うちのアテゴンはマフラーが左に寄っており、バンパーを塗った事によりそれが目立つ結果に。

そこでカッターを買い替え、位置を合わせて溶接してもらおうと思っていたのですが・・・

魔が差してマフラーを買ってしまいました^^;

バンパーのマフラーアーチ形状から真円100φ以上がいいかなぁと思い、位置合わせしてくれるアイレーシングさんにしようと思ったのですが結局、柿本さんのマフラーにしました。



なぜ楕円にしたかというと、ワゴンだと真円100φ以上の選択肢が無かったからですw

結果、やっぱりズレてましたがこれくらいなら許容範囲ということで^^;

音は90dBとのことで純正で2年近く乗っていたこともあり若干うるさく感じますが"換えた!"って感じがするのでOKです♪

そして、これも買っちゃいました!納期半月って言われたのに3日後に届きましたw
だむどん。

早速、仮合わせしてみたのですが・・
んん??

バンパーに合いません・・
なぜ?

フィッティングしません。。。
馬鹿な!

バンパー中央部が当たってしまい両サイドが3cmくらい浮きます・・・
まさかスポーツ用?と思いましたが一応ワゴン用みたいです。

なんじゃこりゃーーーーーーー
どうしよ。。
Posted at 2010/03/20 21:57:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | アテンザな日記 | 日記
2010年02月14日 イイね!

久々に洗車(´∀`)

久々に洗車(´∀`)久々に洗車しました(´∀`)

エンジンルームを掃除して、なんとなくグリルを外してみたらその下はすごーく汚かったですw
綺麗に掃除したので、しばらくは変な汁が出てこないかな?(笑
グリルはネジ類外して手前に引っ張ったら簡単に外れました。

グリルを外したついでに、みん友の月島さんにいただいた純正黒スポーツグリルに換えてみました。
中央フィンをメッキにしようと企んでいたのですが、分解時にカモメやらツメやら破壊し、落下してキズだらけになったので放置していましたが自分の白グリルと合体させコンパウンドで磨いて復活しましたw

セダングリルと比べるとメッキ枠がない分開口部が大きく感じます。遠目に見たり、夜に見ると違いがわかりませんw
しばらくはこれで♪
Posted at 2010/02/14 04:11:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザな日記 | 日記

プロフィール

「ホンダ S660 プロトタイプ、サーキットで先行試乗!
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20150325-20102394-carview/?sid=cv
何シテル?   03/26 22:16
かげろうです。ゲームと車が好きです(´∀` )車に興味の無い相方を巻き込んでカーライフを楽しんでます。 → かげろう。に移行しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週末こそは(●´皿`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 18:32:38
Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 03:10:00
SEIWA シートアンダーダスト ブラック W841 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 07:16:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初スバルです。C型セダンのデザインにかつての愛車、ランエボⅢの面影を感じてしまいました。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
一目惚れさ・・・。 2008年6月購入、スポーツ系デザイン嫌いな嫁ですがワゴンがあった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation