• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めぐまのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

第44回東京モーターショー2015に行ってきました その2

第44回東京モーターショー2015に行ってきました その2お祭り的な側面もあるモーターショー。コンセプトモデルはある意味 とも呼べる存在です。
自分が気になった&お気に入りのコンセプトカーのBEST3を紹介します。

3位はホンダの“WANDER STAND CONCEPT”

自動運転&モーターで前後左右に自由自在に走れる機能付き。
散歩するように街を走れることにより、多くの人に新たな発見をしてほしいというコンセプトのもとに開発されたそうですが、自分的には

1999年の第33回東京モーターショーに出品された伝説のコンセプトカー“不夜城”を思い出さずにいられないデザインでもう満足です。
不夜城とはホンダのHPによるとスケボー感覚の軽やかなノリでクラブ感覚のインテリアの中ストリートを駆け、街を遊ぶ、都会のニュージェネレーションに向けたコンセプトカーであり、今となっては意味不明なコンセプトが時代を感じさせます。

第2位はダイハツの“NORIORI”

これは下の画像を見てもらったらいいんですけど

レゴブロックで車を作ってみたらこんな感じだろうな~ってスタイルが全てです!

第1位はまたもやダイハツの“Tempo”

移動販売車の究極の形のような気がします。
ガルウィングドアを開けると即カウンターテーブルを備えたショーケースが出現し、室内には看板代わりの大画面液晶ディスプレイが内蔵されてます。

自分は何となくこれでケバブを移動販売してみたくなりました。
WAKEあたりを改造すれば実現可能そうなところが個人的にポイント高いです。

外国勢の出品がドイツ(ベンツ、BMW、VWグループ)&フランス(プジョー、シトロエン、ルノー)でイタリア&アメリカ車の出品が少なく若干華やかさに欠けた感はあるんですが
間近でF1マシンや



ルマンのマシンが見れちゃうので満足しました!
Posted at 2015/11/02 21:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月02日 イイね!

第44回東京モーターショー2015に行ってきました その1

第44回東京モーターショー2015に行ってきました その111月2日の関東地方は午前中は雨とあいにくの空模様。
平日&天候が悪いという二重苦が重なった今日こそゆっくり見て回れるかも・・・という考えのもと第44回東京モーターショー2015に行ってきました!

まずトヨタの注目車

86オーナーとしては気になるコンセプトカーS-FRですが、某雑誌では200万を切る価格で販売することが難しいのですでに市販はお蔵入りになったとの記事がありました。
ファニーなデザインで注目度も高い車だけに何とか市販に持ち込んでほしいところです。

次にホンダ

雑誌での写真ではイマイチカッコ良く見えない新型NSXですが、実物は結構迫力があり最近のフェラーリV8モデルが横に並んでも引けを取らない存在感があると思います。

次は個人的に一番これが見たくて行ったマツダのRX-VISION

いろんな媒体で次期RX-7のコンセプトモデルと紹介されることが多いこの車ですが、実車を見るとRX-7というよりユーノスコスモって感じのボディサイズでした。
まだまだスカイアクティブロータリーの市販化までにはハードルは高いみたいで新型ロータリーエンジン車があと2~3年くらいで市販化されるとは思えないんですが、四代目RX-7がこの世に出ることを自分は切望しています。
この車の周りはすごい人だかりで、今日自分が見た車の中で一番の注目度だったように思えます。自分の周りにいた数人の女性がカッコいいって話しているのが印象的でした。

スバルブースでは最後で最強のEJ20エンジン搭載車とウワサされているS207がありました。

この6ポッドのフロントブレーキを自分の86に装着してみたいという妄想が止まりませんでした・・・


最後に日産ブースで一部メディアではR35GT-Rの後継モデルのコンセプトカーでは?って言われていたこの車

NISSAN CONCEPT 2020 VISION gran turismo(長い名前だ・・・)
写真を見て分かる通り公道を走ることを考慮していないデザインですね。
プレステのゲームのグランツーリスモ誕生15周年記念プロジェクトから生まれた未来のスポーツカーの方向性を示したモデルらしいです。

長くなったので、自分が個人的に気に入った&印象に残ったコンセプトカーはその2として別記事にしたいと思います。
Posted at 2015/11/02 20:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月11日 イイね!

群馬パーツショー2015に行ってきました

群馬パーツショー2015に行ってきました最近は仕事と家族の用事に時間を取られて86をいじってあげることが出来なかったのですが、群馬パーツショー2015に本日行ってきました!

今回も各社のデモカーが勢ぞろいしていたのですが、個人的に一番のお気に入りの水陸両用車のゴツさ、まるで戦車みたいです。
個人的には86デモカーより運転してみたい~

今回のパーツショーは86/BRZよりもどちらかというとランクルなどのRVの方に勢いがあった感じですね。
RV車系のブースはかなりの賑わいでした。

今年もパーツメーカーの方と直接話をした上で商談が出来るのでうまくいけば市価よりもお得な値段でパーツが購入できるので気合が入ります d(@^∇゚)/
目的はアウトレット品の購入でしたが、無事に確保できたので取付が楽しみです \(^▽^)/

86が我が家にやってきて一年以上が経過しましたが運転する楽しみは全く変わりません。これからも自分仕様の86にするためコツコツいじっていきたいですね!!
Posted at 2015/07/11 19:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年03月11日 イイね!

86 ACADEMYにいってきました

86 ACADEMYにいってきました3月6日(金)にお台場のMEGAWEBで行われている86アカデミーのブロンズクラスを受講してきました。
年度末で仕事が忙しく事前予習もそこそこに昼で仕事を切り上げてお台場に向かいました。

MEGAWEBに入るとニュルブルクリンク24時間レースに出場した86とLFAが2ショットで置いてあったのでついマジマジと見てしまいました  ゚+。:.+。(*´p∀q`)


受付時間になったので、まずは受け付けを済ませて講師のピストン西沢さんの到着を待ちます。J-WAVEのDRIVE TO THE FUTUREを聞いている自分にとっては初めての生ピストンさんの登場にワクワクしています。
周りを見ると86、RX-7などのスポーツカーのオーナーさん以外にも、ハイエース、オデッセイなどのミニバンのオーナーさんも結構いて参加者の幅が広かったです。


ピストンさんから今回のプログラムについて軽い説明とビデオを見た後、早速MEGAWEBのコースに移動してプロの模範運転を見た後早速運転です。
自分はかなり早い順番だったので頭が若干混乱したまま86に乗りこみました ヽ(´Д`;)ノアゥア...


プロの方のアドバイスを受けて人生初のアクセルターンとサイドターンに挑戦したのですが、なかなか指定の角度で綺麗に86を停止させるのは難しく、気が付くとあっという間に自分の持ち時間が終わってしまいました。

待合席に帰ってきたらピストンさんから一言自分の走りについて感想をもらえたので次こそは合格をもらえるように頑張りたいですね d(@^∇゚)/♪

他の参加者の方が走っている間、自分はピストンさんの比較的近くに座っていたせいが話を振られることが多く楽しかったです。
まだ、最後にピストンさんが運転する関谷86で同乗走行も出来て、練習方法やタイミングの掴み方など助言をいただきました。

最後にピストンさんを取り囲んで記念撮影!


自分の走りをMEGAWEBの人が携帯やカメラなどを持参していれば撮影してくれるので家に帰ってゆっくり分析できて勉強になります。
いかに自分の走りがグダグダか見てて少し鬱になりますが・・・(笑)

関東近辺でMEGAWEBに行ける方は是非!!!
Posted at 2015/03/11 12:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2015年02月14日 イイね!

86でサイクリングにいってきました

86でサイクリングにいってきましたみなさんの86は主にどのような用途にお使いですか?
86はスポーツカーですのでドライビングを楽しむためにかなりの方が使っているのではないでしょうか。

今回は趣向を変えて、86に自分の自転車を載せて観光地でサイクリングに行ってみたいと思います。
目的地は自宅から比較的近い「小江戸 川越」です。
埼玉県川越市の蔵造りの町並みは小江戸と呼ばれ昔の情緒が残っている街です。
徒歩で観光する方が多いのですが、本川越駅周辺まで行ってみようとなると徒歩より自転車が便利です。

今回の散策に使用する自転車はternLink B7という比較的お求めやすい価格のモデルです。
折りたたむとかなりコンパクトになるので、ペダルを外したり、86の後部座席の背もたれを倒したりすることなく86のトランクに収納可能で、フレームがアルミ製で軽いためトランクへ持ち上げるのにもあまり力が要りません (^▽^)/

86のトランクを開けて自転車を取り出します。




組み立てるとこんな感じです。組み立ては慣れていれば1分で出来ます。


到着が昼ごろだったので、昼食を食べに本川越駅周辺を目指します。久しぶりに頑者に行ってみたのですが長蛇の列だったので、近くのホワイト餃子 はながさ 本川越店で焼き餃子をいただきました σ(゚ー^*)
相変わらずここの餃子は餃子であって餃子でないホワイト餃子という別な食べ物だ・・・ホクホクしてて寒い日に食べると旨さが格別でいいけどね!


蔵造りの町並みを目指してサイクリング再開、その途中で偶然見つけた神様はじめましたというアニメのラッピングがされた自販機(中身はコカコーラの自販機でした)


蔵造りの町並みは自転車を押しながら散策、人が多くてにぎやかです。
お店の軒先ばかりが気になって時の鐘を見ないままぶらついてました~
お菓子横丁で甘酒を飲んで一休み (*´ρ`*)


2時間ほど川越の町並みを散策し家路につきました・・・

ドライブして気になる街があったら気軽にぶらっとサイクリングが楽しめるので86でちょっと遠くの町に行ってみたくなりました~ ~♪ d(⌒o⌒)b♪~
Posted at 2015/02/14 20:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

九州の片田舎で高校生をしていたとき、ふと通りかかった外車屋でフェラーリテスタロッサを見て衝撃を受けてしまい、それからいろんな車が好きになってしまった雑食性のクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGURA CLUTCH ORC 400Light-STD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 09:11:53
2日間の夜勤が終わったよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 12:23:31
TRUST GReddy フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 13:42:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スポーツカーに乗りたくなって紆余曲折の末86を購入しました。 新車発表時に試乗した時の印 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車として4年半頑張ってくれました。 故障が全く無かったので手間のかからない子でした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
購入した時は実家への帰省などの長距離ドライブをするために購入したのですが、埼玉県への引っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation