• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

ミニバイク


takumi氏と桶川スポーツランドに行ってきました。





最近ミニバイクが楽しいです。
F4と違って非力だし
スピードも出ないので色々振り回して遊べます。
電子制御デバイスなんて皆無なので無理をさせれば転倒するのは当然ですが。
でもちょっと傾ければ膝だって簡単に擦れるし
限界が低い分無茶しなくても「乗れてる」気分に浸れます笑





で、僕の場合、ここが大事なんですが、
大型バイクでサーキット走るときにフィードバックできること。
ミニバイクでできることを少しずつF4でも試してみるんです。
当然パワーが段違いなのでスロットルに関しては同じように開けるわけにはいきませんが、
それ以外のコーナリング中のブレーキの引きずり方、
リリースの仕方、ライディングフォーム、
ラインの修正、そして他車の抜き方etc...





ミニバイクでできることを自分のMAXにして
大型バイクはその7割で走るんです。
心の余裕も違いますし、咄嗟の時の危機回避も電子制御がある分安全です。





でも何はさておき、
仲間とワイワイ走れるのが一番です。
だって所詮趣味ですから、楽しくなければ意味がない!
走り終えたらあーだこーだ言いながらお酒を酌み交わす!
これ最高!

とゆーことでwan-koh氏、君の帰りを首を長くして待ってます!




ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2013/11/04 11:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2013年11月4日 11:39
おっと、桶川でビューしたんですね
10月の大雨で心配してましたが河川敷は無事だったんですね、、、良かった~

自分もサーキット走り出した頃にST600のインストラクターの方が
ミニバイクに乗らないと上達しないと強く勧めていただいて桶川通いました。

あのクネクネした低速S字にノーブレーキで突っ込んで
アクセルオフのまま抜けるのが好きでした。
雨が降ると面白いほど転びました、、、転び方を学んだかも?

ともかく休みの晴れ間に走れて良かったですね。
コメントへの返答
2013年11月4日 15:50
そーだったんすか!
桶川って独特な雰囲気ありますね。
なんかストイックとゆーか本気度が違うとゆーか。。。
ミニではトミンB、富士ショート、茂原ロング&ショート、桶川を走ってきましたがどこもそれぞれ味があって面白いすね!

しかし常連さんたちの速いのなんの!
marcoさんもミニバイク復帰しましょーよー
そして美味い酒を呑みましょう!
2013年11月4日 12:07
マジで今日のブログには全て賛同‼︎
肘もチタンチューン完了したし、4月には復帰するよ〜
コメントへの返答
2013年11月4日 15:53
そのスタンスはお互いぶれずに持ち続けよーぜ♩

復帰マジで待ってるから!

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation