• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

180度のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

内外価格差

内外価格差●BMW 1シリーズ ハッチバック 英国価格
http://www.carbuyer.co.uk/reviews/bmw/series-1/hatchback/variants より1ユーロ98円で換算

 
 £17,300 - £30,525  



円換算 169万~299万円                   
 299万円はM135 iツインターボで、0-96kmを5.1秒!

あ これいつか・・・は買う・・・・・・つもりのセダン

● 同   M3クーぺ
 £54,720 -£58,815    同   536万~576万円
                   
 576万円はカブリオレですが、0-96km 4.3秒ですって!!  

 ちなみにアメリカでは6MTですが、1ドル80円としても
 $60,100 -$68,750 同   481万~550万円 
 あっ 冒頭写真の135 iツインターボクーペは、315万円だそうな・・




※以下は以前、みんカラで他の方がupされていた

  国沢光宏のジドウシャギョウカイ最新情報より出典 
 ちなみに下記文中のセダンより、上記に取り上げたクーペは本来高いんですヨ~ けど更なるドル安で・・

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/07/post-0ed9.html

  調べ物のためアメリカのカタログをチェックしていたら「BMWってスンゴイ商売してるのね!」と感心しちゃいました。ユーザーがよっぽどお人好しなんだと思う。日本で981万円のプライスタグを付けているBMWのM3セダンのアメリカ価格、御存知だろうか? 
何と何と! 半額の478万円
であります。


ここまで強気の価格を付けているケースは知らない。ポルシェのボクスターSはアメリカじゃM3より高い516万円。で、日本の価格を見るとM3より200万円も安い772万円です。というかアメリカの価格の倍の価格付けをしてるヨーロッパ車ってBMWくらいかと。いやぁ~良い信者に恵まれてる
・・・つづく


ホンマだったんですネ~  知らなかった・・・  ?  
  イヤ~ こどもがあと10年位して手が離れたら、BMW M3 の中古を買います!!
  なんで、出来たらメーカー/インポーターさん
  お手柔らかにお願いしますm(__)m

  なになにステータス維持の為、高い値付けがひつよう??
  おっしゃる通りです ハイ それでは もっと高いグレードでも造って下さいなm(__)m

※以前、買えるはずもないのに血迷って、レクサスIS-fの試乗に行きました。

  
  8,300rpm・・・・・いや7,000rpmが一杯でした

  8連スロットル・・いや日産をマネてか、2個・・ ・・・・1個やった・・・・・・・・
  DCT・・   いや普通のオートマでした、なんかフェラーリ並の変速スピードって言ってましたが
         DCTやロボタイズみたく、ギアが動くんじゃなく、ソレノイド動かすだけ
         の、ただのオートマだから、チューンすればかわいいパッソでもできるんじゃ・・・
         
   えっ あの世界のLF-A!でさえ今どきダブルクラッチじゃないの??


※IS-f ボディ/足がしっかり固めてあり、ムッチャえ~感じのクルマでしたヨ~
 音チューニングもしっかりしてあって・・・
 で おいくらですか??

 エッ……    800万円
 
だって  BMW M3って 600万円しないんじゃ・・・

トヨタさん、プレミアムつけまくりの輸入車に国内販売価格合わせて(いくらプレミアムブランドのレクサスったって・・・)
お客さん(と中身)ついてきますよね・・


※誤解が無いように書きますが、IS2/350の美しいデザイン・クルマの大きさ・・大好きです。
 好きなBMW E90や日産 V36の次くらいに・・・
Posted at 2012/08/18 19:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

タイヤハメ換えに

タイヤハメ換えに昨日、みんカラ捜索中に発見した

員弁の AIR SPORTS さんに、スタッドレスタイヤのホイル組みに

行ってきました。

場所が分からず、ついにR34のナビを起動しましたが、これまた使い方が

分からず・・・

そして僕は途方に暮れる瞬間、AIR SPORTSの看板が見えて(^o^)/

デンソー 員弁工場?のすぐとなりでした 汗汗・・

看板犬 3ワンが出迎えてくれて、あとで聞きましたが、お父さんワンは最初

ムッチャお仕事をされていたので、とても犬好きの私ではありますが、ちょっと

ビビってたのはとってもナイショです・・・

ピット内には、オーナーのGT-Rが、実戦オーラを放ちながらスタンバイ・・

全部持ち込みなのに、とっても気持ちよく対応していただき感謝感謝m(__)m

工賃もこれまた、ハメ換えバランス込みで1,000円/本m(__)m

残念ながら、TIG溶接機はまだ配線中と言う事で、第2目的の、R34エキパイ

修理見積もりはかないませんでしたが、レース/実戦系と思われるこのお店

お近くの方は是非偵察に\(^o^)/


帰りに近所の ウイリーキッズ という2輪のレース/オリジナルマフラー屋さん

(ここも2輪好きの人には全国区?偶然AIR SPORTSのオーナーに聞いたの

ですが、キッズのオーナーはモリワキにみえたという事で・・・

そういえばお店に、写真がたくさん飾ってあったので、もしかすると有名な方

なのでは? 

2輪から離れて20年以上になるので、失礼があったらごめんなさいm(__)m

で、溶接見積もり 70パイを1周 3~4,000円と見積もってもらい帰宅

今月はもう金欠なので、来月修理します。
Posted at 2012/08/17 11:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月15日 イイね!

梨本 改

梨本 改いや~  やっぱりこれはエエわ~
整備手帳にも上げたけど、パワーが800はイッたかな??




















あれっ お父さん   この写真出してもイイの??


アッ  それはイカンイカン

ウソってバレる~~


えっ もうバレてるぅ??

tadaさん すみませんm(__)m
悪気は無かったのですが・・  ハハァ~ m(__)m

※30年位前、2輪レースしに行った富士で、偶然モノホンの走り見てシビレました
(@_@;)
 ランナップスポーツZ Drはたしかご本人だったと・・ (・_・;)



ホントは補修に使うパイプを捜してたら、昔イタズラしてた時のが出て来たので
思わず撮っちゃいましたm(__)m
70パイの材料も出て来たのでメデタシメデタシ(^^)v
Posted at 2012/08/15 23:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月05日 イイね!

これどうなん??

これどうなん??私のマフリャー
メイン70パイ
もう少し細い方が、音が・・・   邪道です、スイマセンm(__)m
メーカーはフジツボですか??
※触媒直後で、見事に凹・・(ToT)




サブたいこ・・
これも無い方が音が・・・  その内取るか・・・ウンウン

でイヤなんが、このメインたいこ・・


なんでこんなにデカいのに、焼けてるのが前とケツだけ??
胴体はグラスウール巻きだから焼けない(?_?)


けど、なんかここだけで音を殺してるように見えて不安・・・

フン詰まりマフリャーを使うと・・・

回らない→クランクケース圧上がる→ブローバイ増える→詰まる→

さらにケース圧上がる→シャフトやらのオイルシールからオイル漏れ

→修理代かかる→ヨメが・・・・という負の連鎖に!!

「NAは抜け過ぎは・・・」  んにゃ 買い物onlyだったらそれはgood!

排気は吸気と違って、爆発後の空気量が自動的にマフリャーへ・・・

たとえ、等長タコ足に、太いエキパイだろうが・・

だから、たまにターボ車でサイレンサーにフタしてる人見ると

ダイジョーブかなぁ? もし仕掛けられても、踏む前に「必ず・・」

フタ取ってるのかなぁ・・・と余計な心配を・・

どなたか、このたいこをバラして、すばらしいフローだから

オメーの間違いって証明してみてチョッ!!

あっ ただし以上はMT車の話で、AT車はコンバーターによるエンジンストールが

ついてくるので、話は別ですm(__)m


※JTCC時代、某車は不等長タコ足って
  さすがメーカーすげ~ 等長でダイナモの方が、絶対セット簡単だもんネッ
 自分大昔、RSCのパチもん4-2-1マフラーを入手、喜び勇んでサーキット
 行ったら、公称13,000rpmのエンジンが、12,000rpmしか回らん・・・

 泣く泣く帰り、チームのRSC車と比べると・・・4-2-1の内の2がパチもん
 の方が100mm長いのに気が付き、急ぎTIGで改修
 あっさり13,000復活!!
 18の時ですが、いかにマフリャーが大事か、虎馬状態m(__)m
Posted at 2012/08/05 15:26:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

愛車のさびぐわい

愛車のさびぐわい
※私で3オーナー目、前オーナーは雨天未使用、現在走行82,000kmです


※トランク部下の黒いシミは、ノックスドール施工部です



※雑だけど、シーラー切れは左ストラット横の1cmくらいです、写真でもうっすら暗くなっている所

※明日マフリャー upすます!!
Posted at 2012/08/04 22:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

jf58 15.7 リアサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 23:15:14
180度さんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 14:58:21
MOTHERS California Gold Brazilian Carnauba CLEANER WAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 19:56:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ きなこ (トヨタ シエンタ)
奥さんのFitちゃんが24万キロを超えた為、次期車に長男~次男と乗り継いだスイフトを内定 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオ号 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
VOX2号が3万5千キロ越えた機会に、雪&ゴミ捨て専用車にして、通勤用にはディオを導入。 ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX2号 (ヤマハ VOX (ボックス))
長男S社就職に伴い余った1号はドナしてこれまた就職し1人住まいとなった次男の2号を3年前 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ワイドグライド ブーブーちゃん (ハーレーダビッドソン ダイナ ワイドグライド)
あ~買っちゃったシリーズ最終版 40年越しのハーレーついに購入♡ 2013モデル ワン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation