昨日、初めて中央道を走りました。甲府まで
夜だったこともあり、車がやたらと少なかったです。
FBWと走っていたのですが、やはりスープラには勝てない・・・・。
6速・4000~4500min-1で走っていたのですが、余裕でぶっちぎられました・・・。
そこで、FBWに言われたのが、「エボのマフラーから黒煙でてるぞ!!!」
自分ではまったく気付かなかったです。
加速時に黒煙出して、クルージングしてても出てたらしい・・・。
帰って調べると、元々4G63はノーマル状態でもブースト圧が1.2k近くあるので、
普段、街乗りなどで溜まった煤などが、高速航行で排出されたものらしいです。
も一個が、元々燃量が濃いめ設定の為、デフォルトらしいです。
改善方法は、キャタ交換・ECU変更
なので、ディーラーへ行っても「問題ないです。」で終わるらしいです。
また、マフラーを新品にしてから、高速航行などで本格的なブーストを掛けてなかった為、今回ので焼きが入って黒煙が出たものと考えました。
Posted at 2009/11/22 23:17:03 | |
トラックバック(0) | クルマ