• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

効きます~~ブレーキ

効きます~~ブレーキ 数年前、峠で、パニックブレーキ~~
友人が、撮影した、証拠動画、
対向車がラインンオーバー=パニックブレーキ

よく見ると、私もラインをオーバーしてました
他人を責める資格は私には有りませんね~~~

それにしても、ABS無しですが、安定してます
ブレーキパッドは。プロミュで、ホースはワイヤ巻、
オイルはドット4です~~~~~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/29 17:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 18:02
綺麗なライン戻りステアリング操作ですネ・・・
凄い腕前・・・感服です(^0_0^)
コメントへの返答
2009年3月29日 19:16
自分では、センターラインの内側で
アウトインアウトの心算でしたが

ラインを超えてます
突っ込みライン取りが甘いと反省~~

でも、最近は安全運転に心がけて
このような、ドライビングは封印してます

私も、FTOももう歳ですから^^^(笑い
2009年3月29日 19:16
ライン取りは痛み分けですか
コメントへの返答
2009年3月29日 20:51
我がふり見て^^ですね~~

ライン取りは甘いです~~
2009年3月29日 19:46
シム外すとさらに良いですよ~ と聞いた事があります(笑)

鳴きまくるらしいですが…
コメントへの返答
2009年3月29日 20:54
泣くのは、妻の尻の下の私だけで十分です^^^(爆

今でも寒い朝は泣きますよ~~
2009年3月29日 19:51
ブレーキは命を預けるものですし、やはり信頼できるものを使いたいですよね

うちのはそろそろブレーキラインを新調してやりたいです
コメントへの返答
2009年3月29日 21:01
ブレーキラインでお勧めは、ホースですね
メッシュやワイヤー巻きは強く踏んだ時に、効いてると言う実感が~~

オイルもドット4が良いです
フェードが出にくいです
ドット5は良いですが、寿命が短過ぎます、車検まで持ちません

2009年3月29日 20:39
コペンでは ブレーキマスターシリンダーに 金属製の補強を入れるとか
マスターシリンダーにアーシングを施す。

てな事が話題になってます。
車体重量の軽いクルマなので そこそこの効果が期待出来るみたいですねー
コメントへの返答
2009年3月29日 21:07
アーシング^^?
良いかも知れませんね~~

FTOは車重は軽いですが
極端なフロントヘビーですので
ブレーキバランスが需要です~~

映像でも判る様に、
フロントタイヤはスモークを出していますが
リアタイヤは、~~

リアブレーキの強化も考えなくては
と考えています
2009年3月29日 20:40
これはどこの峠ですか?

ダムですか?w
コメントへの返答
2009年3月29日 21:11
こんばんは~~

ここは六甲山です~~

ダムは最近は走れません、
路面に、厄介な、模様を付けたお陰で

車の振動に、耐えられません( ´・ω・)・・・・(涙)

2009年3月29日 21:09
プロジェクトミューを入れてますか!
自分はどちらかと言えばエンドレスなんですが、
次回入れるときはプロジェクトミューを入れてみます。
(実は足元に転がっています・・・)
コメントへの返答
2009年3月29日 21:19
ショップのお任せチューンで装着しましたが、私は満足してます

効きも良いし、泣きも少ない、
何よりも30,000KM使用してまだ5mm残ってます~~~

2009年3月29日 21:17
FTOの場合、ブレーキで回避するならステアで回避したほうが簡単に抜けられる時ありますよね~?
そろそろ自分のFのブレーキパッドも替えなきゃなぁ(汗)
コメントへの返答
2009年3月29日 21:28
FTOのコントロール性能は、国産車の水準を越えてると思います

しかしこの状況は、左は崖、右は対向車、=逃げ場なし

神に祈り、フルブレーキングしか選択しは~~

でも、確実に短い制動距離で停車してくれました

パッドは早めの交換を~~~
2009年3月29日 23:19
純正のままだと、ちょっとブレーキ甘く感じます。プロミュ、私も入れてみようかな。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:30
確かに純正のパッドは機器が甘いです
私は、プロミュしか使った事が無いので、何ともいえませんが

確かに銃正に比べると格段に良く効きますが、
ホースやオイルも代える事をお勧めします

全てで、5万円でお釣りが来ます
ある意味、保険代より安いです~~~
2009年3月30日 0:49
FTOってABS標準じゃなかったんですね。知りませんでした!
コメントへの返答
2009年3月30日 21:38
以前乗っていたミラージュRXは
ABSが標準装備でしたが

サーキット走行で、不満が爆発してましたので

ABSがオプションのFTOを購入しました

アライメントを確実に取り
ブレーキを強化すれば、
ある意味、ABS以上の制動効果が得られます

ただし、私の様なヤンチャな運転者向きですが^^^(笑
2009年3月30日 12:32
パルのブレーキはステンメッシュホースや制動屋の耐久レース仕様パッド使ってるけど…
FTOはフロントだけスポーツパッドなんさね…未来の女房はなかなか財布の紐が堅くてそれ以上やらせてもらえんのよね
サクッと横向けるからそこまでの制動力はいらんちゃ要らんねんけど…
多少のセンター割は対向車が読めてれば良いと思いますが(苦笑)
コメントへの返答
2009年3月30日 21:44
財布の紐が硬い女性は良い奥さんになりますよ
経験上~~^^(笑い

センター割りの弁護有難うございます
コーナーの先が見える所で、
気の緩みから、割ってしましました

初心に戻り、車幅感覚を、もう一度
タタキ込まなくてw~~~

プロフィール

「点滴してます」
何シテル?   02/01 09:06
初めての外車、〈インドデス,,笑い.〉に レガシーから乗り換えました 年金暮らしの爺さんです 孫も成長して 車選びを手伝って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:10:07
後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 14:11:39
マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 15:02:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
車運転を楽しむ年齢をクリアしたので 引退後の足として購入しました が 想像以上の走りに驚 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
FTOから 乗り換えました 5人のれる 足の 速い 車が 必要になり B4に 決定
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
やっと 娘達が 免許を取り 自分達の車を持ったので 再び カッコイイ 2ドアーの車を買 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
残念ですが 泣きながら レガシーB4に乗り換えました 14年間 有難う FTO
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation