• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ご老公のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

FTOのオーナさんは無論 他車種のオーナーさんも~~~

FTOのオーナさんは無論 他車種のオーナーさんも~~~


グループ FTO Black Lays のBBSで 
FTOには車両火災の危険が有るとお知らせしてますが


この様な、危険性は他車種にも有ると思いますので
お暇な時に一度、Black LaysのBBSをご確認下さい

グループメンバー以外はBBSに書き込み出来ませんので

メンバーでないお方は此方に
コメント下さい

初めてコメント頂く方も大歓迎です

個人情報に差し支える場合はメッセージでお願いします



Posted at 2010/05/24 18:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

先週末から、幸運に恵まれてる私~~~



日曜から京都は激しい雨が降ってます
本日は、休暇届けを出して居たので、お休み、


休暇の理由は 厚生年金の受給の為
朝から、本籍地の区役所、現住所の区役所、を回り必要な書類を集め
厚生年金事務所へ 
思ったより待ち時間は無さそうデシタガ~~

近くのファミレスでバイキングを食べて 事務所に戻ったら
直に私の番でした~~~
この様な事務処理は私は大の苦手~
予め、妻と義息が最後の詰めまで、準備していてくれたので
私は、係官の質問に答えるだけ、
答えも、シナリオが用意されてましたが
数時間掛かりました、成れない私は疲れ果てました


何ゆえ「幸運に恵まれて~~」は、
1、土曜日の車両火災の悲劇をツキだけで免れた事~^
2、この豪雨の中、仕事を休めた事~~
3、役所の混雑した狭い駐車場でしたがFTOでなく代車を利用していたので
  ドアパンチを気にせず駐車出来たこと
4、義息が 社会保険労務士だっこと~~~
                       

何か不運なのか、幸運なのか判らない、3Daysでした~~

雨も止んだ見たい、明日から仕事頑張って、
夜、DにFTOを引き取りに行きましょう、2万円持って~~^^^^♪
Posted at 2010/05/24 17:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

一夜明けて~~、ガソリン漏れの仔細」

一夜明けて~~、ガソリン漏れの仔細」一夜明けて、落ち着きましたので

昨日のガソリン漏れの状況を詳しく画像でご説明します

FTOの場合はこの様な事態に備え、エンジンルームの外側の
右フロントホイルハウスの内側にキャニスターが取り付けて有るとか

 
ヘットライトの真下、ホッグランプの裏側に取り付けて有りますが
この位置トテモ危険な場所では無いでしょうか
ヘッドも熱持つし電気ショートで火花も出る可能性有るし
オマケにホイルハウスの中~~~?
デスクブレーキも高温になるじゃないの
今回車両火災に入たらなかっのが不思議な位です

もし高速道路のSAで給油していたらと考えると、背筋が寒くなります
何時も自宅近くのGSで給油する習慣で命拾いした感じです~~~

さてDの対応と修理箇所ですが
  
 A; 燃料タンクOH、燃圧バルブ交換、燃料フィルター交換

 B; キャニスター交換、燃料パイプラインの総点検

二箇所を修理する事に、

Aの作業はお客様負担で Bの作業も基本車検整備に含まれないので
お客様負担ですが~~

車検直後の故障という事を考慮して、A.Bの作業工賃、部品代を
含め、2万円のお支払いで、ご了承願えないかと~~~

このDの今回の請求額が妥当か如何かは別にして
とりあえず、修理する事にしました

今回のガソリン漏れの原因は、タンク内の加圧バルブの故障で
キャニスターでは処理しきれないガソリンが流れ込んだ為だそうです

そう言えば、給油中、エアーの抜けが悪く入れにくいなと感じていたのも事実
その事を気にもシナカッタ、私にも責任有るのかな~~と思い

2万円は支払い、今回は、丸く治めましょう~~~

2万円はお子使いからと妻に釘刺されました~~^^^^^^(涙
Posted at 2010/05/23 18:01:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

写真撮る暇も無い位のパニック

下記の様な次第でで画像はありません~~

本日仕事帰りに、近所のセルフGSでガソリンを目一杯入れて帰宅したら

ガソリン臭い~~
ナンジャコリャ^と車の下を覗いたら
フォッグランプの後ろからガソリンが流れているでわありませんか
フォッグランプを外したら
その後ろの黒い小さなタンクからガソリンが流れている~~

Dに電話したら、キャニスターの不良
おい車検受けたばかりだぞ、オマケにキャ二スターの点検は
車検整備の必須だぞ、記録簿には異常なしと記載されてる
点検しないで車検を通したのか~~~~

オマケに車載車の手配が遅れますので
お客様でご手配願えませんか~~~

此処で私の怒り最高潮~~
保険会社のロードサービスに電話したら
30分で、車高を下げた車用の車載車を回してくれました

そんな訳で、最悪の週末を~~

妻は「いい加減にFTOに見切りを付けなさいよ 今夜だって
ご近所の方が、何事かと見ていられたでしょう~~
恥ずかしいわよ~~」って~~確かに

ガレージからワイヤーで引き出されるFTOはいい見世物でした~^^^^(涙

今度バカリは、堪えました~~~^^^^^^

さあ~~FTOを今後如何したものかね~~

この責任はDに取ってもらいますよ~~~

取りあえずは 明日のDからの連絡街です^^^怒り 怒り 怒り~~~~~~~~

Posted at 2010/05/22 22:14:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月21日 イイね!

今回の車検の無駄使い~~

今回の車検の無駄使い~~2万キロ走行時に、交換したプロミュウのパッド
今回の車検で、幾らなんでも、9万キロ超えたら交換でしょうと
ネットで同じ物を購入し  
Dに持ち込んだら

意外な答え、まだ6mm残ってますので交換は勿体無いと
7万キロ走ってると言ったら、Dは驚いていた
普通このタイプのパッドなら、せいぜいもっても4万キロが限界ですがね

「ブレーキ踏まないのですか~~?」

無論私なりに、踏みますよ~~
<object width="480" height="385"></object>
お山では時に白煙上げることも~~

タダ通常は エンブレとポンピングブレーキで

ブレーキを踏みぱなしで止める事は無いのは事実です~~
リアの純正パッドは新車から無交換で、まだ6mm残ってマシタので
今回は交換しませんでした

今回購入したフロントパッドは、部屋に飾ってます~~
何時かは、使えるでしょう~~~~
Posted at 2010/05/21 21:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点滴してます」
何シテル?   02/01 09:06
初めての外車、〈インドデス,,笑い.〉に レガシーから乗り換えました 年金暮らしの爺さんです 孫も成長して 車選びを手伝って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 56 7 8
910 11 121314 15
161718 1920 21 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:10:07
後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 14:11:39
マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 15:02:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
車運転を楽しむ年齢をクリアしたので 引退後の足として購入しました が 想像以上の走りに驚 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
FTOから 乗り換えました 5人のれる 足の 速い 車が 必要になり B4に 決定
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
やっと 娘達が 免許を取り 自分達の車を持ったので 再び カッコイイ 2ドアーの車を買 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
残念ですが 泣きながら レガシーB4に乗り換えました 14年間 有難う FTO
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation