• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ご老公のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

「蜂の 武蔵」いや(B4の武蔵」~~~~~♪

「蜂の 武蔵」いや(B4の武蔵」~~~~~♪早朝 ドライブを楽しんでいたら

Rのエンブレムを光らせて 追い越した車

負けるのは 判りきってるけど

一矢報いてやろうと フルスロットル



でも Rは ショッピングモールのパーキングに消えました

これって私のB4の 不戦勝でっか?


Posted at 2011/04/10 18:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月07日 イイね!

レトロな感じが 気に入りました~~~

レトロな感じが 気に入りました~~~車に慣れてくると 不満も出てきます

コーナーでの挙動に やや不満が

ヤフオクでタワーバーを探していたら

「此れだ~~」と叫びたいような タワーバーを発見

ワンオフぽイ、デザインの メーカー不明のタワーバー

私が気に入ったのは

何処かの町工場で作ったような 素朴で

レトロな感じに もう痺れて 落札

取り付けて 見た目は 私好みの 100点満点

性能は 少し ハンドルのキレが良くなったかなです

見た目 最高 ~~~
Posted at 2011/04/07 20:33:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年04月03日 イイね!

日当頂いて 愛車弄り~~~~~^^^^^

日当頂いて 愛車弄り~~~~~^^^^^数ヶ月に一度 当番で 日曜出勤

する事は 12時間一歩も 会社を出ないでいれば良い

自分の車を弄ろうが TVを一日見て暇を潰そうが

日当は 出る 、私は この日に遣る事を 以前から決めていました

FTOから 取り外した セキュリティーを B4に移植する事です

朝の7時から初めて 移植完了したのが 夕刻の5時

いや疲れました でも 作業工賃は 来月の給料に 休日出勤で頂けます

良いのかね~~~ 今日は 良い会社だなと思いました~^^^^^(笑い
Posted at 2011/04/03 21:14:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年04月02日 イイね!

使えるなら 使ってください~~~~

使えるなら 使ってください~~~~本日は 朝から 目の定期健診で 近所の総合病院へ

昨年の手術後順調に回復して 今では B4も

不自由なく 乗りこなせ 感謝してます

先日 FTOを廃車する時に 使える部品は全てFTOから

情け容赦なく取り外しました

その時 ふと 思ったのですが

私の 体のパーツも 私に必要無くなった時に

使える 体のパーツは全て 使って頂きたいので

ドナー登録、アイバンクの登録を近日中に登録する所存です

目は 左目だけですが、

後 何がつかえるかなzzzzzzzzzz~~~~~
Posted at 2011/04/02 14:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点滴してます」
何シテル?   02/01 09:06
初めての外車、〈インドデス,,笑い.〉に レガシーから乗り換えました 年金暮らしの爺さんです 孫も成長して 車選びを手伝って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456 789
10 1112131415 16
17 181920 2122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:10:07
後期用リアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 14:11:39
マフラーカッター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 15:02:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
車運転を楽しむ年齢をクリアしたので 引退後の足として購入しました が 想像以上の走りに驚 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
FTOから 乗り換えました 5人のれる 足の 速い 車が 必要になり B4に 決定
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
やっと 娘達が 免許を取り 自分達の車を持ったので 再び カッコイイ 2ドアーの車を買 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
残念ですが 泣きながら レガシーB4に乗り換えました 14年間 有難う FTO
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation