• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoryuuのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

契約失敗!?

入れ替えの車、契約しましたが、正直ちょっと失敗しました。
焦って交渉した自分が悪いのですが、疲れてしまって冷静な判断が出来なかったと悔やむ部分があります。
いろんな要因があって焦ってしまった感が否めません。
まったく・・・自分の間抜けさ加減に嫌気がさします。


とはいえ、入れ替えが決まったので、今後はその子と仲良くしたいと思います。

買い替え条件の優先順位を満たす候補だった2車種とは、ライズ(ロッキー)とイグニスでした。
どちらも最低地上高が180mmを超え、車高は1650mm以下です。
最優先の条件である「新車で買える国産普通車で車高が1700mm以下で、最低地上高が160mm以上」となると、この2車種くらいしか見当たりませんでした。
勿論、4WD(AWD)は必須です。

次の選択肢は、乗車時の振動と、エンジンブレーキの効き方。
ライズは4WDだとハイブリットは選択できず、1000cc・3気筒ターボのガソリン車のみ。
イグニスは1200cc4気筒のハイブリット。だけど、4WDはエコカー減税対象外。
この件に関してはどっちもどっちで、お買い得感は無し。(-。-)
乗車した感想を述べると、「振動」に関しては、やはり3気筒は気になるってこと。
最低地上高が高い分、他の3気筒の車より振動を感じたのかもしれません。
最近の車ですから、当然アイドリングストップ機能が付いていますので、振動が気になるならそれを使えって事かもしれませんが、そうなるとエアコンの効きは?ってなるし、再始動(起動)の際の負荷は?って疑問が残ります。
対する4気筒はやはり静かで、私にとってのアイドリングストップの必要性は感じませんでした。

次にエンジンブレーキorシフトダウンですが、どちらもCVTなので期待は出来ません。
ただ、この点で同じCVTでも「R1」は減速が優秀だったので、出来ない話では無いと思っています。
今回の2車種を下り坂でアクセルを離して減速を体感しました。
そこで感じたのは、ライズにはあまり減速の意思は感じませんでしたが、イグニスには若干減速する意思を感じました。
また、イグニスには下り坂で減速をサポートする機能のスイッチがあったり、一見CVTには不要なパドルシフトが付いていて、雪国での使用を考慮しているのかな?って部分も見受けられました。

乗降に関してですが、家族での使用がメインとした場合、ウチのような年寄り一家が使うにはイグニスの方が良いような気がしました。
というのは、ライズはSUV寄りのコンセプトらしいので、足腰の弱った爺婆を後部座席に乗り降りさせるのはチト厳しい気がしました。

最後に、車両価格ですが、イグニスの方が安いです。
ですが、一声のお値引きはライズの方が大きかったです。
但し、オプションも含めた総額となるどうなるか?そこまでは判りません。

デザイン・スタイル・内装・装備など、両者を選択する条件は様々だと思いますが、私が重視した条件から選ぶと、「イグニス」という結果になりました。

そういう結果にはなったんですが、その後調べてみると、イグニスは「リーコール」の頻度が高い事がわかりました。
まぁ、2016年からの総括なので年式が新しければ対策されてると信じたい部分なんですが、22年2月にも「リコール」が出ました。
う~~~~ん。。。
(^^;;;

Posted at 2022/07/25 21:24:29 | コメント(2) | ノンジャンル | クルマ
2022年07月23日 イイね!

冬場の環境下を重視

最近、常用する車の買い替えを考えています。
家庭の諸事情で、2台を一台にする予定。

今までは、通勤メインのR1と、家族を乗せる古いデミオの2台体制でした。
まぁ、デミオがあるから通勤専用にR1を選べたって事だったわけです。
購入したタイミングは違うものの、デミオも10万キロが目前です。
税金も双方共に上がっていくわけで、来年の車検前には車を4dr一台体制にしましょうと家族会議で決まっていました。

候補の車は2車種あり、どちらも試乗を行いましたが、いまいち真剣に選べない。
その原因は、冬場の環境下での使用を重視して選ぶため、自分の好みで車両を選べないので気持ちがのらないってこと。

最優先は「最低地上高」の高さが出来るだけ高い車両であること。
しかし、SUV系ではウチの車庫には入らないって事で、車両は限定されるワケです。
現在のウチの車の「最低地上高」は、確か、デミオが140mmでR1が160mm。
大雪の日は車庫から国道に出るまでの間にスタックしてしまうって日が何度かありまして、そんな日でも平気で移動できるスーパーカーが欲しいワケです。
ウルスとか買える財力と車庫があれば、嬉々として買い替えるんですけどねぇ・・・。

なんだかんだ言っても、愛着のあるR1を手放さなければならないのも、気分がのらない要因の一つではあります。

しかし、最近の車は安全装備が付き過ぎて鬱陶しいことこの上ないです。
その分高額になる訳で、欲しくもない装備に金が掛かってる車には興味が湧かないってのが本音なのかも。。。
時代に乗り遅れている私です。(^^;;;

Posted at 2022/07/23 20:59:11 | コメント(0) | 思うこと | クルマ
2022年07月02日 イイね!

落雷によるものと思われる。

先日、落雷が近かった日がありまして、翌日、一部の電化製品が影響を受けました。
テレビが一台とPCです。
PCは2度程、落雷でダメになったことがあります。
どちらも自作のPCでデスクトップ型ですから、コンセントは挿しっぱなしでしたからやられたと思います。
それ以降、雷対策のヒューズ付のコンセントが世間に出回ってからは、それを使っているので被害は受けていませんでした。

しかし、今回は電話回線からやられた感じで、モデムがお亡くなりなり、交換しても繋がらない事象があり、どうやら、回線経路の機器と一部部品がやられているような感じです。
モデムは交換したので、簡易的に繋ぐことは出来ましたが、元の環境を構築するにはしばらく掛かりそうです。

ブログの引っ越し最中だったこともあって、このクソ暑いのに余計な作業でトホホな状況でございます。

まぁ、のんびりやることにしま~す。
Posted at 2022/07/02 21:54:03 | コメント(0) | ノンジャンル | パソコン/インターネット

プロフィール

「あきらめていたH・Wのアソート「ルノーエスパスF1」手に入った!めっちゃうれしい~♪ w(^^)w」
何シテル?   10/11 15:07
人も車も「惚れたら一途!」ってのが良いですね。   ☆マメなメンテでコンディションを保つ。   ☆クルマの構造・機能を理解する気持ち。   ☆壊さない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
サイズとデザインが好みだったのはもちろんだが、主に、厳しい冬季の活躍に期待して購入! 車 ...
スバル R1 スバル R1
デザインも良く、とにかくかわいい♪ 発売当初より気になっていたクルマ。最大の魅力は小ささ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
高速道路利用時は平均19㎞/ℓのフトコロに優しい奴! 20㎞/ℓを記録した時は嬉しかった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジンがVTEC、足がWウィッシュボーンっていうパッケージが魅力。 FFなのにコーナー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation