2025年01月11日
年末に喰らったドアパンチ、
D見積は概算で8万。
しっかり板金塗装するつもりらしい。
再塗装は嫌なので近隣のデントリペアを探して
(結局最寄りのとこも近くないけど)
値段を聞いたら2万弱。
ならばやってみようかということで。
結果見た目は分からないくらい直りました。
分からないのでafterの写真はなし。
ただし、見えないところに穴が開いた、
らしい。
リアクォーターはデントツール入れるために
ホイールハウスに穴あけるんだって。
内装外して室内からアプローチ、
とは行かないらしい。
穴開けても良ければ直しますがどうします?
とちゃんと説明があった事は言うまでもない。
穴はグロメットでフタをしてあるらしいけど
フェンダーライナーで隠れるので
全くドコだか分からない。
まぁいいか、リセールとか考えてないし。
しかし、ワタクシは全く悪くないのに
出費にはなるし
クルマはキズものになるし
納得行かないですね。。。
Posted at 2025/01/11 16:39:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2025年01月05日

実は正月にスキーに行った時、
ブーツ、ついに壊れたんですよね。
1994年の秋に買ったので、
まさに30年モノ。
そりゃ壊れるよね。
ということで、30年共にした
サンマルコのミッドエントリーに代わり
ラングのブーツ買って来ました。

シャドウ100MVってブーツらしい。
ラングってなんだか上手い人というか
競技屋さんが使ってそう、
なイメージがあったんですが
イマドキはラングもコンフォート方向なんだそうで。
そもそもメーカーの統合がかなり進んで
メーカーが減ってるらしい。
スキー用品も今は見て試して選べるお店が
減ってしまいましたね。
昔はヒマラヤ、アルペンがドコにでもあって
それぞれ在庫たくさんあったんですが。
名古屋中心をちょっと越して
丸の内まで探しに行きましたよ。
しかしせっかくラングなのに
サイドのロゴが見えない。
さすがシャドウ。。。
Posted at 2025/01/11 17:00:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日
せっかく雪が降る国に戻ってきましたので
行ってきました雪遊び。
名古屋圏は立地的にも良いですしね。
我々若い頃はスキーかボードやるのが
当たり前だったんですよね。
朝ゆったり出て午後ナイター券でガッツリ。
…と思ったけど
雪が降り続いて寒すぎ。

相変わらず板はやる気なしに見えるビッグフット。
一瞬晴れたんですけどね。。。
帰ろうと思ったらクルマにしっかり雪が積もってました。
しかし足がヤバい。
もう歳ですね。
Posted at 2025/01/05 19:08:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日
あけましておめでとうございます
12/31朝から洗車して、
午後から実家(というのもヘンですが)行こうと思って
家を出たら雨が降っていたひそかに〜です。
2024は概ね平和でありながら
時々小さな残念なことが起きた年でした。
ということで年末の締めの残念を後でアップしときます。
2025は皆様にとっても私にとっても
良い年となることを祈念して…
ではまたー。
Posted at 2025/01/02 07:38:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日
スーパーへ買物行ったらやられました。
なかなかガッツリドアパンチ
夕方買い物行ったので暗くて気付かず
翌朝気付いたのですが時すでに遅し。
駐車場で隣はレンタカーの白プリウス。
ウチのクルマのリヤクォーターの凹みは
ドアのオープニングラインと平行。
ほぼ確実に同じ車種だし、
その前に行った本屋さんでは凹んでなかったし、
絶対プリウスだと思うのですが。。。
私が駐車した時にはもう隣はとまっていて、
私がクルマに戻った時は
お隣は荷物を積み込み終わった頃だったようでした。
その時に気付けば。。。
後席、子供だったんだよな。。。
(´・ω・`)ショボーン
保険使うかも、と思って警察には届出したものの
基本部分塗装できない色にしちゃったからな。
デントリペアで直るかなぁ。。。
Posted at 2025/01/02 08:00:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記