• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひそかにチンク乗りのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

良い子のみんなはマネしないでね

良い子のみんなはマネしないでねトッポのオイル交換
並びにFrのブレーキパッド交換作業中。

ですが、トッポの上にはシルビアが…
写真では分かりにくいですが、
屋根はシルビアのタイヤの間に入ってます。
そして屋根とフロアのスキマは100mm+α程度。
リフトの高さはほぼ限界。
これ以上高い車は下には入れなさそうです。
同じ高さで幅が広いのもムリですね。

と言う問題ではなくて
危ないから良くないですね。

トッポはただ今走行210,000km超。
よく走ってるなぁ。
Posted at 2009/11/09 00:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、修理 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

ブレーキパッド交換のはずが

ブレーキパッド交換のはずがトッポのFrパッドが限界を迎えていて
ここ数日鳴いていました。
木曜日についにゴリゴリ言うようになり、
緊急でヤ○オクにて購入。
(だって最安値がヤ○オクのだったんだもん)

金曜日に落札、入金→ありがたいことに金曜日に発送してくれて
今日交換。のつもりが…
到着は本日20:30頃。
福岡からとは言え、どうなってる、△川★便(の委託業者)!
今朝の時点で、支店から配達に出発した、となっていたではないか。
1日待って、
痺れを切らして夕方電話して何時になるか連絡くれと言ったのに
それから1時間待っても音沙汰なし。
もう一度電話したら、その場で携帯に連絡してやり取りしてたよな、お前ら。
じゃあ1回目からそうしたらどうなんだ?
コッチは出掛けたいから何時か聞いてるのだから。

ということで、△川のおかげで交換できず。
とりあえずのところは
手持ちの中古で片側だけ交換してゴリゴリだけは収まってはいるものの…
左右どっちも残1mm程度しかないのよねぇ。

ところで、今回のは安いのにセンサーが付いてる。
今まで純正含めセンサーが付いてたためしがないのに。
Posted at 2009/11/01 22:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備、修理 | クルマ
2009年10月17日 イイね!

ようやく動いた

ようやく動いたようやくシルビアが組めました。
きれいになったのですが(それほどでもない)、
はたしてオイルは漏れないのか?

とりあえず試走しようと思ったらエンジンがかからない…。
クランク角センサーだな。(他には触ってないから)
組む時に1山ずれたのでしょう。

さて、ヘッドカバーを外さないと圧縮上死点が分かりません。
でも外したくないのでイチかバチか、
クランクプーリーを上死点に合わせて
クランク角センサーをまっすぐ抜いてみます。
お約束!180°ずれてます。
ま、いいや。
とりあえずウォームギアを1山ずらして取り付けてみます。
これでかからなきゃ反対に2山ずらせばいいし。
今回は始動。良かった良かった。

さて、結果は…
怪しい。il||li_| ̄|○il||li
とりあえず、アンダーカバーなしで様子を見ましょう。
Posted at 2009/10/18 02:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備、修理 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

少しだけ進展

少しだけ進展さて、ノンビリやっているシルビアの修理ですが
今日は(も?)ちょっと進展。

知恵の輪と化している第2オイルパン(?)ですが、
ミッション下ろさずにエンジンマウントだけ切って、
エンジンクレーンでギリギリまで持ち上げて、
ジャマなスタビライザーも外して…







出てきませんでした。

…ので
吊ったままスキマからお掃除&NEW液状ガスケットを塗って組んじゃいました。
寝て作業するしかありませんので、今日は首の良いトレーニングになりました。
これでレーシングマシンに乗ってもGに耐えられそうです(笑)。

で、これが出来てしまえばあとはどんどん組むばかり。
とりあえずオイルパンまでは組みました。
数日放置すればガスケットも確実に硬化して
オイル漏れのリスクも減ることでしょうぞ。

後組まなくてはならないのはヘッドカバー、ファンベルトくらいでしょうか。
しかし、バッテリーが完全に上がってしまった。
日数掛けすぎですね。
Posted at 2009/10/12 01:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、修理 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

知恵の輪?

知恵の輪?シルビアのエンジンは
今こんな状態です。

第2オイルパン(と呼ぶらしい)も剥がして
フロントカバーも剥がれかけです。
切りの良いところまでやりたかったのですが
時間の関係でここで終了。

しかし、
このままではある所で先に進まなくなってしまいます。
なぜって…
第2オイルパン(?)がブロックから剥がれているものの
メンバーと干渉するのでクルマから取り出せないのです。
どう考えても
一度取り出して、清掃して液体ガスケットを塗りなおさなければ
オイルがメッチャ漏れるはず。

さて…この知恵の輪、どうすれば解けるかな?
やっぱりEgマウントを切って軽くエンジンを吊るしかないのかな?
それにはインテークパイプとマフラーも切り離さなければ…。
たかだかオイル漏れの修理なのに…。
Posted at 2009/10/04 23:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備、修理 | クルマ

プロフィール

「自宅待機です!!と言いつつ家の内外掃除してます」
何シテル?   06/24 20:19
今だにしがないサラリーマン。 でもいつかは…。 どうなるかはお楽しみ。 とりあえず、 何はともあれクルマばっかのクルマバカ。 バカが高じてクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
帰任に際して買っちまいました。 PHVのZとPHEVのZを同じ日に比較試乗した結果、 乗 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
どういうわけか初年度登録が緑と同じ年月。こちらは4C ATの純正アルミ装着車。 今は嫁さ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
specRです 今ではすっかり嫁さんの通勤車→改め、眺めるだけの実物大ミニカー(?) H ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
ウチの主力選手トッポBJです。 片道55Kmの通勤もこれです。 ペールグリーンパールの3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation