
東北(超)ロングドライブも最終日。
早朝5時から露天風呂に浸かりまくりです。
朝だけで露天風呂4/5制覇。
朝食後にもう一度入ります。
程よくぬるい湯に肩まで浸かり、浴槽のふちに頭をのせます。
まぶしい日差しに目を閉じて
鳥の声、川のせせらぎに耳を澄ます。
ぜいたくな時です。
おっと、眠ってしまいました。
チェックアウトのリミットまで30分。
部屋に戻り荷物をまとめ、元湯夏油を後にします。
今日は帰るだけ、と思ったら、
中尊寺に行くんだそうな。
中尊寺って何~?といった状態の私。
どうやら金色堂なんていう金ピカの建物があるらしい。
それは田沢湖のたつこ像も
名古屋城のシャチをも超えるスケール(悪趣味ぶり?)。
しかしこの復元には相当な金額と手間がかかった模様。
多分コレを超えるものは京都の金閣だけですね、きっと。
ちなみに写真撮影は禁止。なので写真なしです。
下山(?)後、力餅膳というものを食します。
弁慶にちなんだ名前ですね。
もともとこの地方では餅をいろいろな味で出すのがおもてなしなのだそうです。
こいうのもアリですね。
厳美渓、猊鼻渓も行こうかと思いましたが、やめ。
さっさと帰りましょう。
すぐ高速に乗ります。
ああ、仙台で牛タン食べていけば良かった。
と思うも、高速降りたら料金が1000円でなくなってしまうので
SAのレストランで妥協。
焼きの定食を食べますが、
七味がない!
まあ、付け合せに唐辛子の味噌漬(?)があったので許しましょう。
あとはひたすら帰るのみです。
景色を見たいので明るいうちに北陸道を通るのが目標。
…でしたがダメ。磐越で暗くなってきました。
夜になると景色も見れないし、本当にただ帰るだけです。
北陸道→上信越道→長野道→中央道→東海環状道→伊勢湾岸道
行きと同じルートを反対向きに通ります。
日付は変わって5/3午前1時頃家に到着。
走行距離は4(.5)日で2600km程度。
よく走りました。オイル交換してあげなきゃ。
写真は今連情報URLより、といってもたいしたものはないですが。
Posted at 2009/05/10 00:53:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ