
嫁さんが
ピアノか声学を習おうかな、と言っております。
昨日は楽器屋で楽譜を探していて
相当な時間待たされました。
ピアノは子供の頃かなり習っていたようです。
私は、中学、高校と吹奏楽部。
楽器屋で見ていて懐かしくなって
久々に楽器を引っ張り出しました。
高校卒業してからも数年は細々と続けていましたが
かれこれ10年近くマトモに吹いていません。
ジャズトランペッターなんかいいなぁ、と思いつつ久々に吹いてみると
全然イメージの音が出ない。
音域も狭くなっています。
経験者なら分かるとは思いますが、管楽器では音階はほぼ唇で作るのです。
昔はできたことが全くできないので歯がゆい。
ついでに合奏曲の楽譜しか持っていないので一人では曲にならない。
と言うことで練習用の楽譜でも買ってこようかなぁ、ジャズの。
目指すはルイ アームストロングかマイルス デイビス!?
ありえね~。
ところで、この楽器、
高校1年の時に買ったもの。ヤマハのですが定価\215,000-だったかな?
どういうわけか普通の人には吹きにくいはずの抵抗感の強いヘビーモデル。
試奏したらこれが良かったんですねぇ、なぜか。
さらに2年の途中からマウスピースがバックのメガトーン。
これだけ鳴らしにくい組み合わせでよくやっていたものだ。
しかし、
ケースのステッカーに時代を感じます。
余談ですが嫁さんは高校時代ユーフォだったそうで。
Posted at 2009/11/01 22:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記