
機械式だから、というわけではありませんが、
電気式ならこんなことはありえません。
定期的に配管からオイルが漏れるんです。
メーターにつながってるところで。
なので今回も、と思ったら
いつも漏れると汚れるシールテープが非常にきれい…。
まさか、メーターがパンク?
だとすると、ユニットが生産されていないので修理不可。(ラムコ談)
仕方ないので、とりあえずいつものように外して掃除して、取り付け直し。
一応漏れてなさそうだけど…どうかな?
さて、ついでにイロイロチェック。
あれ?タービンのアウトレットのナットが1ヶない…。
確か1ヶ余ってたよな…。ということで、締めなおし。
私の記憶ではちょうど1年前に全部脱落してたのを直したような…。
それから、減衰力もチョット触ってみました。
わざと前後で差をはっきり付けてみたので様子を見ようと思います。
って、サーキット行かなきゃ分かりません。
ってゆーか、それ以前に減衰力なんて数分で変えられるし…。
というわけで、夜は久々にお山(周回コースのあそこ)に出張。
いい歳こいて…。
何があるかな?K察?潰し?誰もいないかな?
なんて考えながらおっかなビックリ、静かに上って行きました。
…何もありませんでした。他に10台くらいいたかな?
前を柔らかくしたのですが、軽く走ってみた感じ、
気持ち悪いけど良く曲がる。
なんて言うのか、粘ーっとしてる感じ。
タイヤの剛性もないからなのかなぁ?
てか、タイヤの剛性がないから減衰力落とした方が合うのかなぁ?
とりあえず、減衰力を下げると縮む足になる気がする。
減衰力上げると突っ張っちゃって縮みづらいんだろうなぁ。
上げた方が高速域はピシッとするけど…。
今更こんなことを言っている
セッティング能力がない私でした。
Posted at 2010/06/14 01:03:34 | |
トラックバック(0) |
整備、修理 | クルマ