
トッポのオイル/フィルターを交換しました。
ついでなので、先日ふと思いついたあることを実行しました。
それはヒーターホースのアッパー/ロア(左右ですが)
入れ替え。
たしかエンジン載せ換えた時に、どっちだっけ?(‐”‐;)
となった訳で
ヒーターが効かないのは、逆接してるから?
なんて思って、つなぎ換えてみたわけです。
という事でトッポの下に広がるクーラント。。。
床に染みているオイルと混じってメッチャ滑ります。
気をつけましょう。
…多分ヒータが効くようになった、と思う。
載せ換えから何年経ってるのでしょうか?
今更気付くとは…。
それから、カプチのオイル漏れがかなりひどい
(新舞子サンデーでお会いした方々はご存知ですねヾ(;´▽`A``アセアセ )ので
もう一度レベルゲージの入る筒を外して
液状ガスケットを塗って付け直してみました。
最近何でも液状ガスケット頼りになっている気がします…。
これでも漏れるなら、やっぱりクランクシールだろうなぁ。
だったらメンドイ。。。
ちなみにトッポはミッション側とベルト側、
両方のクラックシールからオイル漏れの様相。
なんてこったい。
タイミングベルト換えた時にクランクシール換えとけば良かったけど、
存在忘れてたのよね。
当分このまま乗ってようかな。
量だけはチェックが必要ですが…。
ま、それほどひどくない(と思い込むことにして)し。
Posted at 2010/11/27 23:40:25 | |
トラックバック(0) |
整備、修理 | クルマ