
さて、シルビアに付けようと
勢い余って落札したオイルクーラー×2
どう付けましょうか?
トラストのはS14用キットなので無加工で付くのでしょうが
ラジエーター前装着タイプ。
今でもフロント中央は
I/C、3層ラジエーター、A/Cコンデンサーの3段構え(?)で
夏の渋滞ではエアコンが全く×。
何とかA/C効くようにしたいのに
4段構え(?)はイヤだし、オイルも冷えなさそうです。
で、右フロントのウォッシャータンクを移設して
ソコにオイルクーラーを取り付けたい。。。
フィルターは右ホイールハウス付近(もちろんEgルーム内の)にしたいなぁ。
で、エアガイドでバンパー横からエアを抜きたいかなと。
…でもホースがキットのままでは合わないだろうなぁ。
どうしようかな。
パワステ用は対称で左に。
これはクーラーコアも小さいし、元々スペースがあるからOKでしょう。
ただ、配管など何にしようかな?
ただの耐油耐圧(低圧部分なのでそれほど要らないですが)ホースで良いのかな?
キ○クニのパワステホースキットをちょっとアレンジして作ってもらえたりするのかな?
高いけど(笑)。
何はともあれ
横に持っていくとクラッシュ時のリスクはありますが、
やっちゃわなきゃいいんでしょ?
と、妄想中。
装着はいつになることやら…。
Posted at 2010/12/05 09:59:12 | |
トラックバック(0) |
妄想? | クルマ