今日はオイル交換をしました、勢い余ってタイヤに窒素入れてみました。詳しくはパーツレビューに書いてあるので興味のある方はどうぞwwwなんたって5月3日があるので、サービス業らしからぬ「お出かけ前の駆け込みメンテ」でどうにか油種類はクリアと。あとはギリギリで足が組めれば…。ま、当初の予定(O/H、減衰仕様変更、アッパーマウント交換)が全部チャラになってしまったが為のポン付け仕様になるので、ハリアーの皮被った粗悪な乗り心地になりそうな可能性が大。え?なんでそんなことが言えるのかだって?①マウントブッシュの硬化②純正比約2倍のスプリングレート③さらにプリロードを掛けざるを得ない可能性が…④比較的固めと評判のビルをラリー、ジムカーナ仕様に振ってくるラック⑤前オーナー様曰く、高速安定性を重視したセッティングで、街乗りでは若干固めです。若干の度合いがわからないから不安⑥もともとが4WD用のセッティング(マイハリは2WD)タイヤとタイヤハウスの空間はあるくせに、マフラーと地面の空間が意外なほどなかったりするハリアー。雑誌に載ってるベタ車高は絶対ハラすってると思う…。さて、イロイロ書きましたが、最後にひとつ大前提が…。5月3日が休みになるかまだ決まってないんだよね~……(-。-)y-゜゜゜