2012年07月30日
ミニ四駆はじめました?
半年に一回のペースで日記を書く男、夏木です。もはや日記ではない。
お久しぶりです、例によってログインすらしていなかったので完全に浦島太郎になってます。
タイトル通りなんですが、十数年ぶりにミニ四駆を買ってみました。
ツイッターでフォローしてる人がやたらいろんなシャシーの名前をつぶやいていたのが気になって、ちょっと調べてみたんですよね。
うん、さっぱりわからん。
なんか変な重りみたいなのついてるし、
デザインが新旧ごっちゃな感じだし、
モーターが真ん中に搭載されてるのもあるし、
(ミッドシップレイアウトと聞いて狂喜乱舞したのは俺だけじゃないはず)
ショックアブソーバーついてるのもあるし…。(自作してつけたって言うけど…)
時代は変わった、というか進化していたんですね。
変な重りみたいなのはマスダンパーでした。
知らない人は調べてみてください、すぐに出ます。
マスダンパーて、
そんなんいるんか?
重くなるだけじゃね?
時代は変わっていました。
今はハイパワーモーターが解禁されているらしく、
スピードも上がったため、
ブレーキ装着率が高く、
鬼畜なアップダウンのコースが流行り(?)の風潮で、
マスダンパーの装着も定番なんだとか。
「ブレーキ?はっwワロスwww」
そう思っていた時期が私にはありました。
ですが、私の少年時代の認識は、現代では通用しないようです。
さらに、シャシー自体の剛性や拡張性が増していて、
改造車にはFRPプレートが張り巡らしてあるといってもいいくらい沢山ついていたりします。
正直、モノが違いすぎ、増えすぎていて、すぐに改造云々なぞできんと悟りました。
下手したらノーマルのまま走らせるだけで満足してしまうかもしれません。
まぁ、少年時代にはわざわざ他県の大会に親を連れ出してまで行っていたバカ気質なので、今後の展開はどうなる事やら。
のんびりやっていくのかな?まだ覚醒してないから何とも言えませんね。
大会見に行ったら火がつくかな?
怖い怖い。
ちなみに買ったのは先日出たばかりのエアロアバンテ、俗称エロンテです。
最新型のシャシーで、評判も上々のようです。
宝の持ち腐れとはまさにこのこと。
唯一つ言えることは、デザインがカッコイイってことですかね。
進展があれば日記更新するかもしれませんが、
何もなければまた半年後にお会いしましょうノシ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/07/30 21:32:16
今、あなたにおすすめ