• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

盛大に吹いた

前々くらいの日記に

『ハリアー+ツートーン』

というキーワードで画像を検索すると1ページ目に出るという話をした。

じゃあ普通にWEB検したらどうなるんだろう・・・?



























超トップにいました!!!




エースオブエースならぬトップオブ(ry


グーグル検索で一番前にいれるなんてなぁ、無駄に感激だぜ☆


して、前のプロフ画像の相棒。

どれ久しぶりに見てみるかいねぇと思い、画像を最大化してみたら







パチェに思い切り殴られました


要するに今のプロフ画像が一面にwww



いやね、もうハリアーの写真使ってないのはわかってたからさ、大方


「画像が見当たりません」

的なことになって終わるんだろうなと思っていたのですよ。

それがロイヤルフレアですかwww

僕のコーヒーを返してください。
Posted at 2009/02/28 00:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月27日 イイね!

アシメリアー

今日はグダグダとするつもりが後輩に拉致られてなぜか職場に。

なにが悲しくて休みの日も行かにゃならんのかと思いつつも同行。

せっかくだから相棒を見にいってみた。

バンパー外れていい具合かと思いきや、まだ塗装されてない?

なんでも以前当てたリアバンパー、ヒビかと思いきや実は穴が空いてたらしく、

修理してくれたのだという。

もちろん俺は













「ほっといていいです」










と言っておいたのだが、穴ということでサービスしてくれていた。


どこまで親切な人たちなんだろうか(/_;)


色は明日入れるらしい、一日延びたけど全然構わないさw


とここで衝撃の一言が。


「左右で微妙に色変わるからね」


ん?今なんと…?


「左右で微妙に色変わるからね」



ワンモアプリーズ…










「左右で、微妙に、色変わるからね」





















な ん だ と  ! ! ! ! ! ?








どうやらオレが手にする前に左の方をだいぶイイ感じにやらかしたみたいで、


ひろ~い範囲に亘って塗装を施してたらしい。


以前なんかドアノブだけ色が違うようなと思ったことがあったのだが、


実は違っていたのはドアだったというオチ。


ま、まぁパッと見はそんなにわからないし、大丈夫だよきっと(^_^;)

と自分に言い聞かせる。



それじゃ俺の車は最初からアシンメトリーだったんだ…。


こうして生まれたのが


『アシメリアー』


試しに英語にしてみたけど、あんまカッコよくなかったからあえなくボツ決定。


というわけで、今からハリアー改めアシメリアーと呼んでいこうかと、

言った瞬間から凄く後悔しそうなので普通にハリアーと呼びます。

さ~て、いったいどんな姿になって帰ってくるのやら?

非常に不安です…。


P.S.身内のクルマとあってか、どんな色にする議論が社内横行してたみたいです。
ある人は「ピンクとグリーンのツートーン」といい、
またある人は「艶消しブラック」といい、
ずいぶん楽しまれていたようです。

仮にそうなったとして、ある意味全塗になるので得しなくもないですが、特に前者になった場合には自分のオタクオリティを全快にして、うちの店のステをデカデカと貼って宣伝車両にしてやるwww

カー用品店の宣伝車両がガチ痛車なんて笑えるじゃないですか、これでお客さん増えたらもっと笑えるんだがwww


そんなオチもないしフラグでもないんだからねっ!!
Posted at 2009/02/27 23:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月26日 イイね!

リリカルマジカルドレスアップ☆

『ハリアー+ツートーン』で検索をかけると、前にプロフのトップに設定してたマイハリアーが1ページ目に登場するミラクルw

もう見納めだけどな!

というわけで、昨日は結局日が替わるまで残業してたわけですが、今日は昼ぐらいに起床して会社に向かいました。







もちろん仕事なんかじゃありません




一部の方には話してたんですが、前期ハリアーはツートーンなので、それを一色にしたかったんですよ。ホントは全塗したいんだけど流石にそんなに沢山の諭吉はいないので、せめてモノトーンにと。


で、最近ウチの板金部隊は本格的に暇らしく、まさにこのタイミングとばかりにやってあげるよと言ってきてくれたのです。

こちとらいずれやろうと思っていたし、それくらいの予算はあるので断る理由がなかったんですよね。

そんなワケで、今我が相棒は会社の板金ブースにいます。

完成予定は明後日、ちょうど連休明けて出社する日。

きてるぜぇ~、超きてるぜぇ~!(^^)!

どんな感じになるのか全く予想できません。

ただ、シャンパンゴールドって黒や白と比べればツートーンでも余り違和感はなかったりすると思っているので、

もしやの期待はずれが起こるかもわかりません。

出来次第ってコトでwww


Posted at 2009/02/26 23:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月23日 イイね!

買ってみた

買ってみたドコモ「N-04A」

今のケータイに不満があったわけでもなく、特別新機種を欲していたわけでもない。

ただ、連日の残業で徹底的に頭が回っていなかったのと(目下現在進行形)、

鬱になりそうなストレスの蓄積が、

ささいな刺激を求めたんだろう。

せっかくなので初日レビューをばw




①デザイン
これで選んだといっても過言ではない。

スマートシリーズならではの上品さと薄さはそのままに、ビジネスライクオンリー

にならないスライド型が高ポイント。ケータイ生活で初のスライドw

(なつきはスライド型嫌いで有名、理由は「ディスプレイが汚れやすいし傷つきや
すい」と思っているから。今回はそれを覆された図式)

イルミネーションも多彩かつ綺麗で、イロイロ選べて楽しいとこのひとつ♪



②操作性
先代F904iと比べればだいぶ犠牲になってます、ボタンも小さいし。
                      (そりゃそーだ)

ただここ最近のNシリーズの中ではキーレスポンスは良好。俺から言わせれば他の

Nはもう非常に遅い!

かったるい!!

イライラする!!!


そんな中でこれくらいなら合格かな。

SHとFを乗り継いでくると起こるレスポンス過剰症候群www

あと、開発陣がこだわっただけのことはあり、

開けるときの感覚が絶妙☆これは手放しで褒めるw

超気持ちイイっ



③機能面
残念なのはGPSが入ってないこと。ビジネスマンなら使うんじゃね?と思った私は

愚かですかそうですか。こればっかりはホント残念、最後まで悩んだんだ。

ウェブ画面でいちいち下ボタン連打も疲れる。一気飛ばし機能は欲しかった。



④その他
microSDを抜き差しするのに電池パック取らなきゃいけません。

薄さを追求するとここまでなっちゃうんですね…。




なんか批判的な意見が多いのはそれを全部承知でのこと、使い勝手は前のケータイ

の方がよかったりする真実。

前のやつだってまだまだ使えるから別にいいのさっ☆

さ、これから長い付き合いになるけど、よろしくだぜ相棒!
Posted at 2009/02/24 00:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

帰宅30分後の現在

1時て(;一_一)



退社の時点で日が替わってたからなんとも言えんが…。



で、作った名刺なんですが、最大の欠陥が見つかりました。



なんたって、







背景画像の使用許可を取っていなかったんですよ。



無断転載を禁じますってヤツですわ。


ほっとけばよくね?


っん、ん。ゲフンゲフン( 一一)



だったら申請出しゃいいじゃんて流れになりますわな、普通。


でもね…、





絵師さんの名前がワカラナイヨー(;O;)



これから旅に出ます、捜索の旅です。


この旅が終わるまで名刺使えないわ~(泣)
Posted at 2009/02/21 01:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
89101112 1314
1516171819 20 21
22 232425 26 27 28

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation