• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

お片づけ

お片づけ今日は車内に放置プレイしてた工具やゴミ片付けて、

ラケッジ裏のカオス配線群の整頓と、

スペアタイヤとキスってたヒューズボックスの位置変更しました。

時間が余ったのでパテを盛ったりもしました。

調整を除けばオーディオはぼちぼち一段落といったところでしょうか。

アンプ入れた途端に燃料噴くわりに加速しなくなりました。

オルタあからさまに重くなったんだね(^_^;)

これ以上燃費落ちるとかマジ勘弁…。

でも夏T/Wの方が重いから更にアレか。

そして何考えてんだか分からない暴走特急はみんカラ内を無差別徘徊しているのですが、

あれやこれやデカすぎなんで全然参考になりません。

現車合わせできないから想像してくしかないんですよね。

後はモネィの折り合い次第ですね。

さ、明日から5~7連勤だ。

繁忙期で連チャンは正直しんどい、その分給料出るわけでもないし。

昨日今日は暖かかったけど、早く春が来ないかな。
Posted at 2010/02/25 00:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

オーディオ無間地獄 ~UTN兄弟の罠 編~

オーディオ無間地獄 ~UTN兄弟の罠 編~ども、こういうタッチの絵がたまらなく好きな夏木です。

なお本文にけいおん!ネタは出てこないからねwww



今日もあと2時間で終わりだな…。

と、徐々に一日の終わりを噛みしめつつ仕事をしていたところに一通のメール。

『今からオイル交換に伺います!』

33乗りのN氏からであった(*^_^*)

数刻後N氏到着、だべりタイム突入w

お互いの現状とか他愛もない会話で流れる時間。

いつしか話題は彼の弟さんの話に。(一部抜粋)


N氏「この前の休みにオイル交換しようと思ったら、弟にジャッキやらウマやら強奪されてまして(^_^;)」

私「ロールバー自作してたんですよね。俺には真似できないなぁ」

N氏「次の休みもやるんじゃないですかね、一日中」

N氏「この前も“寒いからもう終わりにしたら?”って言ったんですけど、“あと少しだけ”とか言ってずっとやってたんですよw」


その一言で私の中の松岡修造が目覚めたなんて、彼は知る由もないのだけれど…。


その時の私の心理は以下の通りである。
「俺は寒いからと、あと少しで終わる作業を投げた。だが彼はどうだ!?溶接焼けが痛いといいながらも、クルマを作り上げるために傾ける情熱、実に心地よし!それに比べて俺は…、俺はぁぁぁぁぁぁ!!!」


業務終了、駐車場にて。おもむろにウーハーボックスを取り付け位置まで移動させた。

途中給油を挟んで帰宅。

静まりかえる車内、ゆっくりと目を閉じ、しばし瞑想。

そして次の瞬間、私は助手席に置いてあったカッターと電ペンを鷲掴みにし、

ペンライトを口に咥えウーハー用のスピーカー線を手に取って、




















被膜を剥いた。




ツィーターの線の被膜も剥いた。ギボシを半ば強引に接続。

ボンネットを開き、バッテリーのマイナス端子を外し、最後のヒューズを入れたッ!



すべてが繋がった。



安堵するのはまだ早い、使えなければ意味がないのだ。

ゆっくりとカギを回してエンジンをかける。



浮かび上がるホワイトのイルミネーションはデッキに電源が来ていることの証明。

すぐさま全てのスピーカーにミュートをかけて、とりあえず壊れないポイントにフィルターをかける。

恐る恐るCDを入れた。





「頼む、鳴ってくれ!!!」




























…確かに鼓膜が震えているのがわかる、音が鳴っている!!!














できた…、ついにできたんだ!!!!









アンプ二機正常に稼働、ウーハーも正常に機能している。



ただ、一番丁寧に線を引き回した肝心のミッドが鳴ってない…?

それに気付くのに若干の時間を要したのは「Open&Smooth」のツィーター中音域が著しく変化したから。めっさ鳴っとりますゆえ、中低音域が無いことに気づくの遅れた。



結局のところ、ミッドのミュートを解除していなかったという初歩的なミスだったのだけれどwww



気を取り直して視聴してみた。




とても同じデッキとスピーカーを使ってるとは思えない劇的な音の変化がそこにはあった。

確かにウーハー追加で低音域の補正はできたのだろうが、ミッドとハイの質の向上率が想像を遥かに凌いだ。



「飛び出す、際立つ、躍動する」


↑カロッツェリアのアンプ紹介文を引用させてもらったが、まさにその通り。


アンプの他に配線類は上を見たらキリがない的な意味で妥協しながらも、スピーカーよりも予算をかけて(かかってが正解)選んだものだし、

どれが一番効果があったのかは全然わからないんですが、

別物と思うほどに変貌しました。




ユニットはスペック的に高品質ではありませんし、あくまで「そこそこ」のレベルのモノですが、やれば全然変わることだけは間違いないです!

これからじっくりと調整地獄に踏み込みたいと思いますw






「ちょっと物足りないな」

って思っているなら、








多少の犠牲は置いといてでもやる価値は十二分にあると断言いたします!!





明日からの通勤が楽しみだー(*^_^*)♪












Posted at 2010/02/18 00:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

まだか!まだ終わらんか!!orz

まだか!まだ終わらんか!!orz今日は休みだったので、朝イチで会社に行きました。

無論、置きっぱなしだったクルマのシートを取り付けるためです。

その後デポにて二度と使うことのないであろうサイズのドリル歯(18mm)等を買って、

ラケッジボードに穴を開けまくって、

なんとかアンプ二機搭載するまでに至りました。

真っ暗になったのと寒さに耐えきれずそこで終了。


残り作業(作動確認までにすること)

①ウーハーのスピーカー線を本体に接続。

②ツィーター仮付け。

③ヒューズ装着。








たったこれだけ残すなんて!!!




せめて明かりさえあればなんとかなったんですけどねぇ、残念・・・(^_^;)



バッ直用のヒューズボックスの取り付け位置が悪くてスペアタイヤに当たってラケッジボードが数センチ浮くという悲劇もあり、なかなかにショックです。

車検終わったらスペア降ろそwww



















そういえば、一年前ってなにしてたっけ?



とふと思い、自分の日記を見直してみたんですよ。


箇条書きにて次の通り
 
・クルマは限りなくノーマルに近い。
  (ツートーンのまま、純正サス、純正エンブレム、ほぼ純正オーディオ 等)

 ・もといステッカーは何一つ貼っていない。

 ・旧ゲー倉のオフ会に顔を出し始めた頃。

 ・痛車もどきのデザインを考え始めた頃。

 ・一年前からタイベル交換のネタを書いていた。

 ・ETC(の特例制度)に殺された。
 (そのお陰でボーナスは出たから良しとするw)






一年前の自分は、今の自分の姿を見て何と思うだろうか?

ことクルマに関して言えば、チューニングメニューを相当前倒しで進めてる感がある。

でもって、まさか「見ただけで痛車」とわかるステッカーを張るなど想像もしていなかっただろう。






普段仕事に追われて、自分の成長とかそういった事は意識すらしなくなって、

「自分変わってないな…」

と思う機会の方が増えていますが、

自分のくっだらない日記を読み返してみると、

確かに昔と違う自分が今いるなと感じます。

それが良い方面でなのか、その逆なのかはわかりませんが、

とりあえず変わってはいるようですw





で、折角なら良い方面に変わっていく為に頑張ろうと、

ガラにもなく思った風呂上りなのでした(^_^;)

Posted at 2010/02/16 22:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

オーディオ無間地獄 ~集い来る者達 編~

オーディオ無間地獄 ~集い来る者達 編~ 三日間で目処が立つとは本人びっくり…。












夏木です、今日はキセキの休日休みでした。

だから何?と思うかも知れませんが僕もそう思います。

やってることが普段(最近)と変わらなかったので。

どこかへ行くワケでもなく、誰と遊ぶワケでもなく、



























ひたすら車両配線と戦っていたんですから。








その甲斐あってか、必要とおぼしき全ての線をラケッジスペースまで持ってくるに至りました。

でもって内装もあらかた元に戻しました。人間なんとかできるもんです。

あとはシート三脚取り付ければほぼ元通り?になります。

ラケッジ廻りは加工が必要なのでもう少しバラのままでいてもらいますがw




勢いだけで始めたオーディオ関係が思ったより早く終わりそうなので(取り付け的な意味で)、

さっさと終わらせてメンテ関係に移行しなければ!

8月の車検が終わったら、本番までの微調整と状態管理のみに集中したいので結構時間無いお金ない。

特に今月と来月は休み自体少ないだろうから、限られた時間を有効に使わないとね。
Posted at 2010/02/13 22:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月10日 イイね!

オーディオ無間地獄 ~これが…、本当の地獄(゜゜;)編~

オーディオ無間地獄 ~これが…、本当の地獄(゜゜;)編~ども、夏木葵です。

ルカ姉に先ほどまでの心境を表現してもらいました。











モノが揃ったら、後は取り付けていくしかないじゃないですか普通。

気合い入れて職場のピットを借りてセコセコ作業しましたよ。

まぁ、その、アレだ。





























二度とやりたくないよね!(^^)!
























ハリアーに限らず、あのテのクルマはいちいち人をイラつかせる内装なの。



「たかがコレいっこ外すためだけになんでこんな大掛かりな作業をせにゃならんのだ!?」


って所ば~っかりorz





バッ直引っ張るにしたってさ、なるべく最短距離でいきたいワケじゃない?


結果ワイパーモーターとかリンクとかあの一帯を英沙穂伊佐←(えいさほいさ、変換したらこうなったw)
と外してからじゃないと無理とか。


ホント死ねばいいのに。


おかげ様でワイパーリンク交換の手順はわかったけど。



どうせならこう、もっと別の形で知りたかった…。








今日一日かけて、なんとか一番の山場は終わらせたかなと。

スピーカー線はこれからだけど、スカッフ付近の作業だからコレに比べたらなんてことは無い(ハズ)





むしゃくしゃして、職権乱用して、外したシート3脚をピットが一機物置状態になっててるからそこに置いてきた。



でも車内は外した内装品で溢れかえってる始末。



現状ETCもナビも使えないから地味に不便。とっとと組みなおしたい。
















が、








果たしてそんな日が来るのか!?




ネジやボルトが大量に残ること必須ですかねwww

Posted at 2010/02/10 21:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123 4 56
7 8 9 101112 13
1415 16 17181920
212223 24252627
28      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation