
ども、ここ数日
謎の病=風邪
にうなされていた夏木です。
仕事ホンマにツラかったねん…。
ぶっちゃけ今も少しボーっとしてます。
ミスタイプで『ボートしてます』とか打ち込んだ日にゃもうどうすればいいのか。
ちなみに、夏の晴れた日に可愛い女の子とボートに乗ってキャッキャウフフするのが夢です。
みん友の皆様の続々とタイヤ交換したよネタを見て、ゾクゾクした俺も流れに乗ってやってみた。
リアルに風邪の悪寒的な意味でゾクゾクしていたのだけれど。
ビジュアルについてはフォトギャラ参照よろしくですなので、ここでは冬→夏に換えた事による見た目以外の変化について触れてみようと思う。
①燃費悪化が著しい
基本的に夏タイヤの方が好燃費なのは常識。だけどバネ下重量が増えれば話は別。
インテリジェントインフォメーターの数値で明らかに少しの加速でも沢山ガス吹いてました。
当然重くなった分踏み込みの加速も悪化。体感できたから尚更ショックだ…。
②どっかに干渉するときが…
235/50R18でオフセットが+30の先代の時はなんともなかった。
245/45R19でオフセットが+35&5mmスペーサーでやると、
たまにどっか干渉してるような嫌な音がする。多分リヤ。
パッと見はどこも問題なさそうだけど、早くチェックしとかんとマズイね。
推奨範囲で入れてるハズだけどなんとも言えんね(^_^;)
③軽い回転フィーリング(加速しないくせに)
夏タイヤだから当然です。
なんだかネガティブ要素しか書いてませんが事実だからしょうがない。
何かを得るためには何かを犠牲にってのはよくある話で全てが思い通りいくハズがないのです。
得たものはもちろん見た目です、それ以外に何があるのかw
やはりハリアーなので、スタッフからは何故19インチなのかと言われました。
10系でも20がスタンタードになりつつある時代に、何故19なのよ?と。
俺の持論の大前提が
『車体とタイヤハウス容量とホイール外径とサイドウォールの厚みのバランス。つまりパッと見のトータルバランスが一番取れるのが19インチ』
とゆーのがありまして。
今まで散々喋ってきたことなので初見の方以外は今更感があると思います。
今回イベントの為とはいえ赤字覚悟で実装しましたので、ついでにその目で確かめてもらおうじゃありませんかと意気込んでおりますwww
それではフォトギャラにて解説をさせて頂きます。
暇な人はゆっくりみていってね!
Posted at 2010/03/25 15:22:47 | |
トラックバック(0) | 日記