• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

きれいな顔してるだろ

きれいな顔してるだろうそみたいだろ

それ

10円なんだぜ





ども、夏木です。今日はハリアーの車検を通しに行きました。
イカリングやっぱダメでしたw
狭いスペースであれこれやってギボシ抜いて終了。

事後…、

「この線戻すのにはバッテリーを一度外さないと無理あるな…」

「かと言って、あの重たいブツをただ脱着するだけってのも、なんか馬鹿らしい(;一_一)」










「じゃあ新しいの付ければいんじゃね?」









てなワケで、雨を避けるべく某ホームセンター2階駐車場にて配線戻しとバッテリー交換をしました。

今回搭載したのはBOSCH「ハイテックシルバーⅡ」です。

容量が75から95と、一気にジャンプアップしました↑

カオスも候補でしたが、とあるカー用品店ではそのサイズだけ欠品していたのでこれに。

今まで使ってたヤツは、まだ2年も経ってないし、使用上なんら問題は無かったんです。
ただ、仮にも

「オーディオ組んでます」

と謳ってる車のバッテリーが廉価品とか、個人的に凄く恥ずかしいので。

カオスと数字だけ見れば同スペック、なおかつ若干割安。
少なくともバッテリー上がりに怯える事は無くなったかなと。
エンジンのかかりが格段に良くなったのには驚いた。

そして気になる「音質向上」タグ。
理屈は分かるけど、実際どの程度のものなのか?ホントに変わるものなのか半信半疑でした。
結論としては確かに効果ありましたね。
低音域や、ドラムのアタック感は確実に増しています。
ただスピーカーを換えた時やアンプを入れた時のような劇的な変化というよりは、
全体の基礎を底上げしたような感じの変化です。
逆を言えば、こういった基礎を疎かにしてるようでは、
いくら高価な機材をいれたとしても、その性能を満足に発揮することは無いと感じました。

普段からカオスやボッシュを搭載してる方だと、旧品と新商品の違いがわからない(わかりづらい)といったインプレがほとんどです。
多分そうなのでしょう、自分の場合は最下層から最上級に換えたので違いが分かり易かったのではないかと思います。

さて、明日の雨はどんな感じかな?
酷くなければアンプを換えてしまいたい衝動に駆られているのでした(^ω ^≡^ ω^)
Posted at 2010/06/30 22:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月30日 イイね!

軽量化に向けて

軽量化に向けてではなく、
完全に痛フェス用にウーファー買いました。

carrozzeria「TS-W2010」×2です。
小さくて薄いので、
ロリコン延髄の一品となるのではないかと。


つまらない冗談はさておき、これでラケッジをスッキリさせます。
今まで以上にハリアーの利点を生かす方向です。(物積める的な意味で)

20cmなのでちゃんと鳴るのか不安ではありますが、サイズダウンした事でアンプとのバランスは良くなったのではないかと思いたい。
基本的に見世物じゃないですが、見せても自然に見えるようにお願いしました。

音のインプレは取り付けてから追々します。(最近こればっかだな)



肝心のイラストの方も、絵師様から修正を頂き、エッジさんのOKも出たので、
いよいよ施工に向けて動き出した感があります。

双方の仕事の都合で7月中旬以降になるハズですが、
駆け込み需要が始まる前に終わらせてしまいたいな。



とりあえず、タイミング見計らって某氏にコレ預けないとね(^ω ^≡^ ω^)
Posted at 2010/06/30 00:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

メーカー揃えた方がバランス良いですよって言われたから、

メーカー揃えた方がバランス良いですよって言われたから、未来の自分に頑張ってもらった。





タイトルの理屈は知ってたけど、当初は中見せる気なんて無かった。

どーせあの異空間じゃ、
ろくに見る事もできない人間がまともに『聴く』ことはないだろうと思ってスルーしてた。


だけど、


今回の件に関して、本当に沢山の人のバックアップを受けてる。
完成度も飛躍的に向上する。
そんな最高に御膳立てされた環境で本番に臨めるとなれば話は別。

素晴らしい仲間達が、一等地で戦えるように時間や労を惜しまず協力してくれてる。
この人達の想いを最高のカタチで昇華させたい。

だからまず今回アンプを新調しました。
carrozzeria『PRS-D8400』です。
スピーカーがTS-C1710Aなので、バランスは良いだろうと判断しました。
思ってた以上に小さいです、ラケッジボードの小変更は必須かな。
音に関してのインプレは取り付けてから追々します。

これでサブウーファー用のアンプを除き、全てcarrozzeriaで統一できました。
サブ用のアンプはアルパインのMRV-1000なので、中々代用品が無い。
S/N比110dBは伊達じゃなかった、流石バブル期の遺産。

近い質の物があるとの事なので、お互い時間の都合が合えばテストしてみようと思います。
テストの結果次第で現状維持か交換かを決めます。

サブも明日には届く予定。
某氏に言われた通り8インチを二発。
あのデカくて重いウーハーボックスとはおさらばだ。







勝たせると言ってくれた事、本当に嬉しいです。





だから、勝ちにいきます。
Posted at 2010/06/28 01:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

これが、涙? 泣いているのは…私?

先方様からついさっきメールが届きました。

サイズ次第だけど基本大丈夫という返答を頂きました。

なんとかなりそうです…。



確認しなかった事に対して逆に謝られてしまった。

悪いのは俺の方なのに…。

非常に申し訳ない事をしてしまったと改めて思う。

同時に頬を伝う涙。



自分の想像以上の事を色々と手間かけて提案、実行して頂いているので、

もちろん感謝の極みではあるのだけれど、

金銭の絡んだ仕事とはいえ、

こんなにも一個人の為に動いてくれるなんて誰が想像できる?

だいたいあと数時間後にはディアマス始まるのに、後回しでいいダメダメな内容なのに、

わざわざこのタイミングで連絡メールを送ってくれて…。



自分の不甲斐無さと、それでもなお親切すぎるほどの分厚い対応をして頂いたものだから、

泣かずにはいられなかったよね。



きっちり車を完成させて、精一杯の恩返しをしよう!!!
Posted at 2010/06/20 00:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

痛フェスに向けて

痛フェスに向けて進めていた作業に最大の欠陥。

イラストがとても小さい。

明らかに俺のオーダーミス。


先方様に連絡してはみたものの、おそらくこんな顔してんじゃねーかな…。

しかも絵が出来てから発覚するとかどんだけ⑨よ。

下手したら…、って考えると背筋が凍る。

ここまできてとんでもない事態になってしまった。

体験版フォトショをインスコしてあれこれやってみたけどダメだった。

今日はディアマスだから連絡なんて来るわけないし、

こっちはこっちで何故かリアル仕事は増える一方で片付く気配ないし。

よかった事と言えば、店長に痛フェス絡みの希望休の話をしたら

意外と反応がよかった事くらいではなかろうか。

これで車さえ出来てしまえば多分イケる。納得せざるを得ない程度のモノにはなるのだから。

全てが順調だと思っていたのに、これは凹む…。



Posted at 2010/06/20 00:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
27 2829 30   

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation